今回の安保関連法案について、意味が分かりにくいです。
(朝日7/31「新聞ななめ読み」池上彰氏の記事も興味
深かったです)
物事には必ず理由があります。
特定秘密保護法が可決後に
今、そんなに安保関連法案決行したいのには何か訳があるのでしょうか?
米国と密約してるの?
領土の件で、隣国との対応で必要なんでしょうかね?
日本国民さえ理解しがたいのに、諸外国は法案の詳細理解出来るのでしょうか?
イスラム国で日本人が犠牲になった時も、きっかけは首相の演説が誤解だったのは?
『憲法9条の戦争放棄』を貫いて、明確な路線で日本は歩み続けて欲しいです。
いずれ首相は交代しても、理不尽な法案がある為に、尊い命がターゲットになるのは嫌です。
紛らわしいstyleは止めましょう。
まもなく原爆投下や終戦の日を迎えます。
戦争を止めさせる為に、原爆2つも投下は必要だったのでしょうか?
「悪いと思ってる」&「ごめんなさい」は、
ちょっと違うと思います。
もし言葉が足りない点があれば、修正しドイツのように謝罪の意思を幾度も伝えなければならないでしょう。
戦争を知らない私達が、現代 史を把握せず大人になってしまいました。
でも、仮に正当防衛でも他国に応戦して行くのはダメでしょう。

自分の子どもや親戚友人が安全に過ごせる社会を心から
願っています。
本当に優しい各国の友人達とも、歴史や宗教を超えて交流を続けたいです。
国立競技場の計画をスパッと見直せるなら、方向転換できるでしょ!
政治家の2枚舌にも、そろそろ無理が見えて来たと思います。
国民は、しっかり意思を示して行こうではありませんか?
無血で解決してきた日本の良い事例も思い出しながら頑張りましょう。
♪我が窮状 澤田研二
絵本作家 長谷川義史さんからステッカーUPはOKとの事です。
長くなりますが、韓国の記事も興味深いですね。
文化も人も素敵な日韓だから
双方で歩みよれたらと願っています。
そして世界中の戦禍がなくなる事を切に希望しています。