
Ryu君の料理本は既に完売。
文字が大きくて、料理名は韓国語表記。
どれも自分で工夫して料理された美味しくて作りやすい
レシピ本です。

そんなRyu君の 紹介してくれる店は、
毎回さすがのchoice
ファン達からも拍手です




(料理教室のフォト お借りしてます)
さて、弘大入口駅から北のエリア延禮洞。素敵な住宅街に立派な構えのトッカルビ屋さんが有りました。
とても広くて、オシャレなロマンスグレーの方々から子ども連れまで多数お越しでした。
個室や座敷もあって親族で
バースデーケーキを囲んでる方もいらっしゃいましたよ。

トッカルビは柔らかく、麦麹漬けのイシモチ
鱈や



もう本当に大満足

満腹でサービスの
ソフトクリームは食べられません。。。

お店の前に
駐車場も完備、待合室もありました。

そして、もう一軒。

大阪に住んでらした社長さんが我孫子の町が好きで付けた店名だとか

トンカツとカレー2辛

ずっと韓国料理が続いてたし、一段と美味しかったですぅ



店員さん達が「〜お願いしま-す」と言ってorder取ってるけど全然
日本語は通じず…

wihiもあって良かったです。
さすがに
歩き疲れてヘトヘト


思ってたよりも
すぐ近くにバス停があると
教えて貰ってホテルに戻りました。


NAVER 便利

日本全国津々浦々こうなったらイイネェ

地下鉄は階段が多いし、ソウルも坂道が多いからバスホンマに便利ですよね

ーーーーー
そして数年前にRyu君が実家の皆さんと安眠島で貝焼きを召し上がられてたのが気になってたので新村でチョゲグイにも行って来ました。
焼き貝いろいろ
全て 貝でした。


アルミホイルで大きな貝殻を包んでハート型も凄いですね。
ぷりぷりなムール貝もスープや ククスに山盛り

ホタテ、大あさり、鮑など堪能しました。
わさび醤油、チョウコチュジャン、チーズグラタンに付けて食べます

店員さんの貝への
愛が半端無くて〜

焼き方、食べ方を力説



五段重ねの蒸し貝コースも美味しそうでしたよ。
この界隈は
月桂冠の瓶が並んでたりして楽しい雰囲気でした。

いずれもアルコール無しで、目いっぱい食べて幸せ〜
また行きたいソウルですね
