関塚裕二の相撲とか(あくまでもとか)のブログ -230ページ目

追風海

200608252133000.jpg
おせっかいします。

元関脇の追風海(はやてうみ)関の断髪式が10月1日にあります。

我がソウルタウン東十条にバンバンこのポスターが貼っています。
て事で面識もないけど告知させていただきます。

追風海と言えば小さい体ながら関脇に昇進。晩年は怪我に苦しみながらも大胆な八艘飛びで館内を沸かし僕も好きな力士の一人でした。

追風海断髪式
詳しくはネットなので調べてみてください。
ありゃーおせっかい焼くわりにアバウトだね…

俺も行きた~い!


チャオ☆

やべぇチロられた…

200608261343000.jpg
24日のブログ(多分正式にゃウエブログ)にて勝手にチロルチョコの新味会議を発表したと思ったら、何と新しいチロルを発見した!
どんどん新味を出すとは知ってたけどタイミングよすぎだね!
まさか僕がお気楽にチロル会議してた時に水面下で新味を出してたんだね。
しかも今回のライチ味も柚子味も度肝抜かれるほどに高クオリティー!
うーん、またしてもチロられたぜ…

あたくし関塚裕二は今後も勝手にチロル会議を常日頃して行こうと思います。

では

チロル☆

茂佐衛門での一日の続きの巻!

昨日長くなりすぎたので続きです。
昨日のブログを読んでない方はまずは昨日のブログから読んで下さい。

それでは続きです。

なんだかんだいって掃除は疲れたけど、うちのおばあちゃん家のそばは日本一!

以上、茂佐衛門での一日でした。

わぁー短かっっ!
…2回に分ける必要なかったね…テヘヘ


チャオ☆

茂佐衛門での一日

200608161524000.jpg
8月某日

ある予定が急遽無くなり夜までスッポリ時間が空いた暑かったあの日

暇つぶしに太田プロの後輩のカメレオンブラザースの神宮寺しし丸に電話をかけた。
「今から蕎麦食べにいこうよ」

「わー行きます行きます」
一つ返事で尋常じゃないほどのハイテンションなのは何も、しし丸が無料というキーワードに固執してるだけじゃない。

一年前からいつか淵野辺のおばあちゃんちの蕎麦屋に連れていくと約束していたからだ!

神奈川は相模原市の淵野辺駅に着いたのは午後15時過ぎ
会うやいなや、しし丸は「早く行きましょう」とせかす。
どうやら前日昼過ぎに、はなまるうどんで、かけうどん中を食べて以来何も食べていないらしい…
僕には考えられないライフスタイルだ

途中近くのコンビニでいとこの子供にあげる、お菓子を買っていざ蕎麦屋のおばあちゃんち「茂佐衛門」へ!!

いざお店に着くと[本日休み]の貼り紙が!

落胆する、しし丸…
「わー昨日のうどん以来何も食ってないんすよ」とヘコむしし丸。
とりあえずせっかくだからお菓子を置いていこうとチャイムを鳴らすとおばあちゃんが出てきて

と、ここで少し長くなってきたので続きはまた今度…と思いましたが最後まで続きます。
まだまだ文が長くなるのでこの隙にトイレに行ったりまだクリアーしてないドラクエがあればクリアーしてからでも読んで下さい。

[続きです。]

さておばあちゃんにお菓子を預け今日来た理由を告げると休みだから小さな鍋しか使えないからうまく茹でられないけどおばあちゃんが蕎麦作ってくれることになった!
しし丸は恐縮しきりに「いやいや悪いですよ、おばあちゃん」と遠慮を見せてたが顔はニヤけてた。
多分しし丸の心中は「ただ飯♪ただ飯♪」と喜んでたに違いない。

休みの蕎麦屋で昼から生ビールを飲んでくつろいでいるとまず残りもんだけどこれでも食べてなさいと冷奴や塩辛、自家製らっきょ、大葉味噌、キュウリの古漬けと魚の西京漬けとおばあちゃんの好きなものがテーブルに並びすぐにメインである蕎麦第一弾の笹切りそばが茹であがる。
笹が入った蕎麦は口の中に清涼感を運ぶ
「うまいっ」
第ニ弾の十割りそばもいつ食べても
「うまいっっ」

その横でしし丸は古漬けばかり食べている
「美味い古漬け美味い、いやぁ僕こどもの頃から古漬けが好きでこどもなのに古漬けが好きねって、よく母ちゃんに笑われてたっけ」と聞いても無い昔話を勝手にしては丼で飯2杯たいらげてました。

そんな、しし丸ですがこのまま帰るのも悪いと「何かやることありますか?」とおばあちゃんに問うと、それに乗った、おばあちゃんが「なら厨房の手の届かない所を掃除してくれる?」と言われ81才のしっかり者の、ちとせちゃんにみっちり2時間掃除させれました…

とここであまりにも長くなったので続きは、また明日にでも!

チャオ☆

チロル会議

200608010024000.jpg
写真はチロルチョコ杏仁豆腐味。

もうみんな食べた?
チロルチョコってうまいよね?
味が超リアル。
他にはマンゴー味だったり、かき氷味だったり、きなこもち入りだったり。
全部超リアル!
いっつも度肝を抜かれます。
で思うんだけどチロルチョコって味を作り出すのも大変そうだけど、それの前工程の新商品会議も大変そうじゃない?

もうほとんどの味やったでしょ?
もう消費者もそう簡単には度肝抜かれないでしょ?
かといってインパクト勝負だっていって納豆味のチョコを出してもちよっと違うじゃん。そーいう事じゃないじゃん。

てことで社員さんが大変そうなのと日頃チロルチョコにお世話になってる感謝の気持ちで僕も一人でチロルチョコ会議を開きます。

条件は
実際に商品化したらインパクトがあってこんなチョコ見た事なくて、でいて美味しい。うーん。。。

薔薇味

チーズケーキ味

紅茶味

ナタデココ入り

苺大福味

カシスミルク味

お汁粉味

ココナッツ味

うーん。。。

どれも何かパンチが無いしもしかしたら昔に製品化、ないしは企画にあがってるかもしれない…

やっぱ素人が簡単にチロルを考えてはいけない。

あっ!

インパクト…今までにないチョコの味あった…



納豆味!!

どうよ?


チャオ☆

関塚出来る男化計画

一、読めなくても英字新聞をアイテムとして持ち歩く

一、使わなくても電子辞書をアイテムとして持ち歩く

一、お洒落なイタリア雑誌を持ち歩こう

一、例え、サカゼンのビッグサイズコーナーで買った服でも「僕、服はデパートでしか買わないから」と言おう

一、日曜は、たまには自炊でパエリアを作ろう

一、遠回りでもなるべく地下鉄を使おう

一、クラシックかジャズしか聴かないと言おう

一、黒いラブラドールを飼おう

一、もつ鍋、ジンギスカンに詳しくなろう

一、どんな些細な情報も素早くケータイで調べモバイルを使いこなしてる自分をアピールしよう

一、メールアドレスをサンテクジュペリにして外国文学通とロマンチストをアピールしよう

一、アメリカのお菓子を食べよう

一、ポロシャツの襟を立てよう

一、映画を見るときだけ眼鏡をかけよう


…なんか
出来る男って金かかるね…

チャオ☆

力士にならなかった続きなのさ!

力士にならなかった理由。。。。

それは僕がビビりだったから。。。

8月19日の続きです。

中学2年生の時、裕二少年は自他共に認める相撲オタク少年になってました。
(いつ見ても波瀾万丈のナレーション風)

その日の授業中も先生に見つからない様に相撲の本をこっそり見る裕二少年。

(再現VTRスタート)
「あー武蔵川部屋ってわりと近いじゃん!」

「どーした裕二、武蔵川がなんだ?今は武蔵川よりナイル川の授業だろーが!えーいいかー?」

ついつい興奮した裕二少年は武蔵川部屋が近い事を嬉しく授業中ついつい叫んでしまい大目玉を食らう。


~その日の午後~

頭の中は武蔵川部屋でいっぱいの裕二少年は、友達ガヤンに付き合ってもらい相撲の本に載っていた住所を頼りに武蔵川部屋へ、もちろんチャリンコで!

近いと言っても東十条と東日暮里、北区と荒川区
中学生の頃はチャリさえあればどこでも行けるチャリンコ少年だった裕二とガヤンも結局、長時間かかり、ついに武蔵川部屋を発見!
「ここが武蔵川部屋かぁ」相撲に興味の無いガヤンを尻目に興奮のあまり稽古場を背伸びして土俵を見てはキャッキャッしてる裕二少年

そこへある人が通りかかる
「坊や相撲に興味あるのかい?」

「え?うん僕力士になりたいんです。」

「なら、おじさんが口聞いてやろう知り合いなんだ」
力士になりたいと言ってもまだ中2の身…なりたいってのは卒業してからであって@\△T覊?$…まごついてる裕二少年

これをとんとん拍子というんだろう。急展開で事が進む…
おじさんが部屋に入ると
「お~い新弟子だよー」って僕の背中を押す!
すると当時幕下だったイケメンの瀬戸ノ富士さんというお相撲さんが…

とここでまた長くなったのでここいらで次回へ続きます。
引っ張りすぎだね!


チャオ☆

やっぱサザンオールスターズ

200608211038000.jpg
昨日見た?
見たよね?
最高だよね?
貴乃花の断髪式&引退特集以来標準でビデオ録画してみた。
いいねサザン暑い夏の熱い熱が感じる!
ユースケ・サンタマリアが羨ましいぃぃぃぃ!

ライブに行きたいな。
桑田佳祐さん、もしこれを見てたらチケット下さい。

まぁ見てるわけないだろうけど…


チャオ☆アリーナー

アロハ関塚

200608201334000.jpg
アロハが好きなんですねー。
もうアロハなんですね。俺って…うん。

ここ10年アロハにとりつかれ北にアロハあればサイズと料金を確認し。
南にアロハあればサイズと料金を確認し
少ないですがアロハを集めています。

で今回、アロハをある方にもらったんですが写真見てください。
和柄なんですが、横綱土俵入りの絵がぁ~~!
一目見て心のお気に入り&ブックマーク登録

ずっと夏だったらいいのになー!

安くてサイズが大きいアロハ情報お待ちしています!

アローハ☆

なんで力士にならなかったのさ!

僕の趣味特技は好きこそものの上手なれで自然と身についた相撲の知識をひけらかしては相手を引かすことです。

相手が引けば引くほど、しつこくしつこく粘り強く安美錦の相撲の様に相撲知識をひけらかします。
「現タレントの花田勝さん、一般的には三代目若乃花てなんて言われるけど本当は四代目なんだよぉー」とガンガン相撲知識を披露していきます。
現西岩親方、当時の若ノ城関に「俺より詳しいね」と言わしめた栄光から益々、益々相撲の勉強を勤しんでいます。

さて、こんな感じで相撲の知識をひけらかしているとよく言われることがあります。

「じゃあ何で力士ならなかったのさ!」

。。。。。。。


そうなのよ。それを言われると

。。。。。。。なのよ

だって力士にならなかった理由が…


びびりだもん


びびって力士にならなかったって、なんか、かっちょ悪くて

。。。。。。。。に、なっちゃうわけ。


で、何故びびったか話は長くなったので小錦の廻しくらい長くなったので次回へ!



チャオ☆