不確かなものなどではなく、十分な必要を | とある働き人の聖書のお話

とある働き人の聖書のお話

東京で牧師をしておりました。
7年前子供が小学生に上がるまで離れていましたがぴったりの時に新しい働き(子ども関係)に招かれ、伝道させていただいています。

「わたしの目にはあなたは高価で尊い。わたしはあなたを愛している」

私たちは未来という不確かなものに不安を覚えます。

もっというと、神様なんか信じて何になる?と疑い、別なもので頑張って生きようとします。

でも、不安に追いかけ回されていたら疲れますよね。

 

ティモシー・ケラー氏は言います。

神様は人生の中に不確かな恵みを私たちに与えません。神様は私たちが今日、必要な物を与えてくださいます。
God doesn't give us hypothetical grace in lifetime supply. He gives us what we need today.

 

神様は不確かではない、なにか精神的な概念とかではありません。

真の神様、今も生きておられ、あなたのためなら御子イエス様の命さえ惜しまず十字架にかけあなたの身代わりにするほどに愛されているのです。そこまでされて、あなたが受け取るなら、この愛を、命を、救いを、どうしてあなたの歩みが不確かな歩みになり得るでしょうか。そこまで愛された復活のイエス様があなたと共にどんなときでも導かれる。あなたがどんな場面に遭遇しようと全ての必要を与え、共に背負い、導いてくださるのです。

 

あなたはこの愛を頂いていますか?

私たちはこの命のパンを日々いただき、養われ、歩もうではありませんか。