良き人生は良き笑いから! | とある働き人の聖書のお話

とある働き人の聖書のお話

東京で牧師をしておりました。
7年前子供が小学生に上がるまで離れていましたがぴったりの時に新しい働き(子ども関係)に招かれ、伝道させていただいています。

「わたしの目にはあなたは高価で尊い。わたしはあなたを愛している」

人生は短いのです。にっこりほほ笑んで生きなさい。まだ歯が残っている間に!

 

ハハハ、笑えましたか?

「目は口ほどにものを言い」ということわざがありますが、“ほほ笑み”も大いにモノを言うのですよ。人は、誰かのほほ笑みを見ただけで、心が和みます。目に見えない隔ての氷が一発で解けます。そして、その人が、心の優しい人で、平安に生きていることが分かります。

 

なかなかほほ笑むことのできない人は、その人のほほ笑みを見て、「自分もあんなにほほ笑みながら人生を送りたい。どうすればああなれるのか」と思います。その時、その人はイエス様のすばらしい福音に、一歩近づいたのです。

 

人生を一日でも延ばすサイコーの秘訣は、ほほ笑んで、笑って過ごすことですから、これからも、臆することなく、そうしていきたいものですね。あなたの笑顔を通して神様の愛が溢れ流れるから。

 

ちなみに、“イエス様が笑われた”ということばは残念ながら聖書には、主が泣かれた記事はあるものの、笑われた記事はありません。でも、人を愛し、その罪を赦し、罪びとの友として、人々としばしば食卓を共にされた主は、よくほほ笑まれ、時に大笑いされたであろうことを、私は信じて疑いません。

Life is short… Smile while you still have teeth!