―見ているだけではないから― | 子育て休職中牧師の聖書のおはなし

子育て休職中牧師の聖書のおはなし

東京で牧師をしておりましたが、子育てのため一時的に北海道に移住しました。
「わたしの目にはあなたは高価で尊い。わたしはあなたを愛している」と語られた神様からのラブレター・聖書から少しずつ分かち合わせていただきますね(*^_^*)

「次のような主のことばが私にあった。『エレミヤ。あなたは何を見ているのか。』そこで私は言った。『アーモンドの枝を見ています。』すると主は私に仰せられた。『よく見たものだ。わたしのことばを実現しようと、わたしは見張っているからだ。』再び、私に次のような主のことばがあった。『何を見ているのか。』そこで私は言った。『煮え立っているかまを見ています。それは北のほうからこちらに傾いています。』すると主は私に仰せられた。『わざわいが、北からこの地の全住民の上に、降りかかる。今、わたしは北のすべての王国の民に呼びかけているからだ。―主の御告げ―彼らは来て、エルサレムの門の入口と、周囲のすべての城壁と、ユダのすべての町に向かって、それぞれの王座を設ける。しかし、わたしは、彼らのすべての悪にさばきを下す。彼らはわたしを捨てて、ほかの神々にいけにえをささげ、自分の手で造った物を拝んだからだ。さあ、あなたは腰に帯を締め、立ち上がって、わたしがあなたに命じることをみな語れ。彼らの顔におびえるな。さもないと、わたしはあなたを彼らの面前で打ち砕く。見よ。わたしはきょう、あなたを、全国に、ユダの王たち、首長たち、祭司たち、この国の人々に対して、城壁のある町、鉄の柱、青銅の城壁とした。だから、彼らがあなたと戦っても、あなたには勝てない。わたしがあなたとともにいて、―主の御告げ―あなたを救い出すからだ。』」

エレミヤ書1章11-19節

 

見てるだけ、というCMがずいぶん前にありました。いわゆるウィンドーショッピングを指すものなのでしょうけど、私たちは誰かを、何かを心配することはあっても、見ているだけに留まることがあります。ただ、どうか忘れないでほしいのは、神様はあなたを見ているだけの方ではない、という事。神様はいつも語られあなたを導く、神様の御手は常にあなたと共にある事を覚え、神様に信頼し歩みたいものです。

 

さて、↑は紀元前627年、南ユダ王国をヨシヤ王が統治していた頃から紀元前587年、ゼデキヤ王の治世11年目、バビロン捕囚までの間、エレミヤを通して神様が預言していったことになります。エレミヤは時代に流されることなく、世の情勢に媚を売るでも忖度をするのでもなく、神様に従い歩んでいた、そんな彼を神様は召し出し、預言者として、この終わりの時代(バビロン捕囚に向かっていく中)、南ユダに向けて今神様は語り始めます。

 

まず神様はエレミヤに2つの幻を見せます。1つ目はアーモンドの枝です。神様は「エレミヤ。あなたは何を見ているのか」とアーモンドの枝を見せながら語られ、エレミヤは「アーモンドの枝を見ています」と答えました。何だ急に?とエレミヤは考えず、また幻なんて気のせいだろう、とも考えず、エレミヤは見えます、と答えるのです。また神様ご自身も、曖昧なものでもなく、ぼやけたものでもなく、エレミヤが見てわかるものを示されたのです。

 

神様は曖昧な方ではありません。語られることは虚しくかえってくることはなく、それを成し遂げてくださります。神様の計画は完全、神様がエレミヤに「わたしは、あなたを胎内に形造る前から、あなたを知り、あなたが腹から出る前から、あなたを聖別し、あなたを国々への預言者と定めていた」と語ったように、私たちを行き当たりばったりであれしたりこれしたりするのではなく、生まれる前から神様の御心の内にあった、確かに神様の愛があなたに注がれているのです。はっきりしないものをあなたに見せるのではなく、あなたにわかるようにしてくださるのです。

 

確かにこの瞬間は分からない、という事はあるかもしれませんが、しかし私たちにはわからなくてもあなたを曖昧な考え方や愛で導くのではなく、完全な愛をもってあなたを導く方がいる事を忘れてはいけません。私たちは神様と曖昧な関係で見るのではなく、神様にしっかり繋がろう。

 

ところで、何で神様はアーモンドの木の枝を見せたのか。先ほども申し上げました通り、エレミヤに分からないものではどうしようもありません。このアーモンドの木ですが、日本ではあまりなじみがないかもしれませんが、イスラエルでは日本の桜のような存在になっています。2月下旬ごろに、アーモンドの木からピンク色の花が咲き乱れて、日本のソメイヨシノのようで、とてもきれいです。

 

 

神様はそのアーモンドの木の枝を見せた後、エレミヤに「よく見たものだ。わたしのことばを実現しようと、わたしは見張っているからだ」と語られます。アーモンド自体に、「見張る」という意味があるので、神様がそのように見張っている、神様のたてられている計画が実現するように一人一人をちゃんと見ている、と言ったらわかりやすいでしょうかね、そうしてくださっているのです。監視ではないのですよ?寝ずの番をされ、神様があなたを救う、あなたを回復させようと、その御手を伸ばされているのです。どうせ神様なんて、なんて思ってはいけない、神様は私たちのどうせ、を超えた、偉大なる愛を注がれているのだから。

 

ところで、このアーモンドの木の枝を示されたことは、ここで終わりません。エレミヤは祭司の一族という事で紹介しましたが、実は同じ祭司職であった、かつて出エジプトの際にリーダーとして立っていたモーセの兄アロンの杖、これもアーモンドの木からできていて、後にはインディジョーンズでも知られる契約の箱の中にこれが納められます。でも、ただ神様はこのアーモンドの木の枝をアロンに持たせただけではなく、まだただのアーモンドの木だったものを、ある時神様は芽をふき、花をつけ、実がなるという奇蹟を起こしたことがありました。何もない死んだ状態から新しい命の芽を出す、まさによみがえりのいのちの初穂、その象徴とされたのです。

 

神様はエレミヤを通して曖昧なことを指せるのではなく、神様の願いはその同じ祭司だったエレミヤを通して神様の御言葉が語られ実現していく、↑にある2番目の幻で出てくる裁きの宣告もそうなのですが、それがどこに向かっていくのか、彼らをただ裁いて終わりではなく、神様の御もとに立ち返らせようとしている、そしていのちを得てほし、という御思いが示されているのです。

 

神様がエレミヤを「神様のことばを実現しようと、神様は見張っている」、支えてくださる、その神様が目指している先は回復であることを考えるとエレミヤはどれだけ希望に満ちたことでしょう。時代はバビロンの脅威が起こり始め、ここからどんどん南ユダ王国の堕落が進んでいきます。しかし神様の完全なる計画を、救いの計画を、神様ご自身が実現させようとその御手を、愛を注がれていること、それほどの希望はないのではないでしょうか。神様は裁きの幻を見せる前にまず、神様の願いは救い、彼らの、あなたの魂の回復にある、神様の子として迎え生きてほしい、本当の命、恵みの内に、神様の愛に生きてほしい、と訴えているのです。曖昧に時々面倒を見るのもなく、いつもあなたにその目を注がれる神様がいる、この事を私たちは忘れてはいけません。この方に希望がある、いのちがあるのです。

 

アーモンドの木の枝について、もう一つ見なければいけないことがあります。様がその住まいとされた幕屋(先ほどの契約の箱・アーモンドの木を使ったアロンの杖が納められたこの箱も、幕屋に置かれます)には、もう一つ、金の燭台が置かれているのですが、ここにもアーモンドが関わります。

 

神様「が」、この燭台の作り方について「また、純金の燭台を作る。その燭台は槌で打って作らなければならない。それには、台座と支柱と、がくと節と花弁がなければならない。六つの枝をそのわきから、すなわち燭台の三つの枝を一方のわきから、燭台の他の三つの枝を他のわきから出す。一方の枝に、アーモンドの花の形をした節と花弁のある三つのがくを、また、他方の枝にも、アーモンドの花の形をした節と花弁のある三つのがくをつける。燭台から出る六つの枝をみな、そのようにする。燭台の支柱には、アーモンドの花の形をした節と花弁のある四つのがくをつける。それから出る一対の枝の下に一つの節、それから出る次の一対の枝の下に一つの節、それから出るその次の一対の枝の下に一つの節。このように六つの枝が燭台から出ていることになる。それらの節と枝とは燭台と一体にし、その全体は一つの純金を打って作らなければならない」と仰られました。人間が勝手に作ったものではなく、神様のメッセージがこの燭台に込められているのです。

 

イメージがわきづらいと思うので、画像をここでも残しますが、神様は、その枝には「アーモンドの花の形をした節と花弁のある三つのがく」、支柱には「アーモンドの花の形をした節と花弁のある四つのがく」をつけるように仰られています。

 

      

 

先程も申し上げましたが、アーモンドはよみがえりの初穂としての象徴です。種は花を咲かせる前に死ななければならないように、そのいのちの種、神様の愛が蒔かれることをここに示されたのです。そう、それはイエス様です。神様はずっと昔からこのイエス様にある救いを約束されていました。それこそ、アダムとエヴァが初めて罪を犯したとき、神様は「わたし(神様)は、おまえ(サタン)と女との間に、また、おまえの子孫と女の子孫との間に、敵意を置く。彼は、おまえの頭を踏み砕き、おまえは、彼のかかとにかみつく」と、どんなにサタンが跋扈しようとも、最後はイエス様が彼を打ち砕き、完全に勝利される事、死に勝利されることを宣言されていたのです。

 

私たちはそのイエス様の死と復活によって、神様と繋がらせていただき、実を結ばせていただける、イエス様こそよみがえりの初穂なのです。アーモンドの花の模様をつけた支柱も枝もすべて上(天)に向いていまが、復活のいのちは天から来るのです。

 

世の勢力がどれだけあなたを砕こうとしても、私たちは天に目を向けよう。神様はあなたのためになら、と御子イエス様のいのちを惜しまず与えてくださりました。神の御子であられながら、そのありようを捨てられないとは考えずに、罪を犯さない点を除いて完全に人となって生まれてこられました。天から降ってこられたのです。あなたを見捨てられないから、と。そして人の間に住まわれ、その愛を現し、私たちの重荷も痛みも、何より罪も一切を背負われ、十字架にかかられ、死なれたのです。私たちの罪の身代わりに罰せられ、死なれたのです。しかし3日目によみがえらせていただいたことによって、このイエス様の十字架の御前に悔い改め立ち返る全ての人の罪を赦し、神様の子とされる、新しい命を与えられる、まさに復活の恵み、種をイエス様のいのちにあって与えられ、その豊かな神様の恵みが花咲く、実を結んでいくのです。

 

イエス様は、私たちが滅びることなく永遠のいのちを与えるために、その身を惜しまず与えてくださり、私たちの光となってくださった、そのいのちの光、約束は今も輝いているのです。あやふやなものではない、ぼやけたものでもない、イエス様の愛は、あなたのために「見張っている」、あなたをこの支柱のごとく支えてくださっている神様が、御子イエス様にあって現わされた愛を、その恵みを、御心を現して下さるのです。どんなに世の勢力が、サタンがあなたを苦しめようと、それは跋扈することはできない、やみは光に打ち勝つことはできません。まだエレミヤが神様の預言の成就を見ていないように、まだ何があるか私たちには分からないこともあります。しかし、神様が命の花を咲かせてくださる。神様のいのちが溢れ広がる、この約束に信頼し、歩ませていただこうではありませんか。そのあなたのいのちは、イエス様のいのちにあって、究極の愛にあって今日与えられているのですから。