―母は、親は我が子を忘れない― | とある働き人の聖書のお話

とある働き人の聖書のお話

東京で牧師をしておりました。
7年前子供が小学生に上がるまで離れていましたがぴったりの時に新しい働き(子ども関係)に招かれ、伝道させていただいています。

「わたしの目にはあなたは高価で尊い。わたしはあなたを愛している」

「天よ。喜び歌え。地よ。楽しめ。山々よ。喜びの歌声をあげよ。主がご自分の民を慰め、その悩める者をあわれまれるからだ。しかし、シオンは言った。『主は私を見捨てた。主は私を忘れた』と。『女が自分の乳飲み子を忘れようか。自分の胎の子をあわれまないだろうか。たとい、女たちが忘れても、このわたしはあなたを忘れない。見よ。わたしは手のひらにあなたを刻んだ。あなたの城壁は、いつもわたしの前にある。あなたの子どもたちは急いで来る。あなたを滅ぼし、あなたを廃墟とした者は、あなたのところから出て行く。目を上げて、あたりを見回せ。彼らはみな集まって、あなたのところに来る。わたしは生きている。―主の御告げ―あなたは必ず、彼らをみな飾り物として身につけ、花嫁のように彼らを帯に結ぶ。必ず、あなたの廃墟と荒れ跡と滅びた地は、いまに、人が住むには狭すぎるようになり、あなたを滅ぼした者たちは遠くへ離れ去る。あなたが子を失って後に生まれた子らが、再びあなたの耳に言おう。【この場所は、私には狭すぎる。私が住めるように、場所をあけてもらいたい】と。そのとき、あなたは心の中で言おう。【だれが私に、この者たちを生んでくれたのだろう。私は子に死なれた女、うまずめ、亡命のさすらい者であったのに。だれがこの者たちを育てたのだろう。見よ。私は、ただひとり、残されていたのに、この者たちはどこから来たのだろう。】』神である主はこう仰せられる。『見よ。わたしは国々に向かって手を上げ、わたしの旗を国々の民に向かって揚げる。彼らは、あなたの息子たちをふところに抱いて来、あなたの娘たちは肩に負われて来る。王たちはあなたの世話をする者となり、王妃たちはあなたのうばとなる。彼らは顔を地につけて、あなたを伏し拝み、あなたの足のちりをなめる。あなたは、わたしが主であることを知る。わたしを待ち望む者は恥を見ることがない。』奪われた物を勇士から取り戻せようか。罪のないとりこたちを助け出せようか。まことに、主はこう仰せられる。『勇士のとりこは取り戻され、横暴な者に奪われた物も奪い返される。あなたの争う者とわたしは争い、あなたの子らをこのわたしが救う。わたしは、あなたをしいたげる者に、彼ら自身の肉を食らわせる。彼らは甘いぶどう酒に酔うように、自分自身の血に酔う。すべての者が、わたしが主、あなたの救い主、あなたの贖い主、ヤコブの力強き者であることを知る。』」

イザヤ書49章13-26節

 

「愛想を尽かす」という表現がありますが、これは本当に悲しいですね。その意味するところは「他に対する、好意や愛情を捨てる。見限る。いやになる」というものだそうですが、捨てる、となったらもうどうにもならないですよね。一方で、すべての親がそうではないのが残念ですが、親は子供がいくつになっても親、子どもが何かあれば見捨てず駆けつけてくれます。それ以上に私たちを造られた神様は私たちを見捨てられず、御子イエス様を人として生まれさせてまで、その愛を、救いを実現されました。神様から離れ、本当の恵みを、命を失ってしまった私たちを救うため。十字架に身代わりにかかられてでも。神様は今日もあなたを待っています、最高の喜びをもって。今日あなたはこのイエス様の十字架からの呼びかけにどう答えるでしょうか。

 

さて、↑は古代イスラエルのバビロン捕囚期~捕囚後について神様がイザヤを通して預言された続きです。ここまで神様はイスラエルを見捨てられず、捕囚中も守り、ついにはバビロン捕囚からの解放のために、メド・ペルシャの王クロスをたて、イスラエルを、そして彼らに捕らえられていた諸国をも救い出すことを約束されました。恵みの時、救いの日が今ここに現わされることを。

 

神様は、その恵みの時、救いの日に神様ご自身が、「天よ。喜び歌え。地よ。楽しめ。山々よ。喜びの歌声をあげよ。主がご自分の民を慰め、その悩める者をあわれまれるからだ」と喜びの歌声を上げる日を迎えさせて下さる事を約束されていました。しかし、そんな約束を聞いてもイスラエルの民は「主は私を見捨てた。主は私を忘れた」と言うのです。これは多くの人が思うことでしょう。

 

実際イザヤを通して神様が語られていたこの時は、比較的善王であったヒゼキヤ王、その息子が国内を混乱させ、異国の偶像を持ち込み、自分たちに富をもたらすために、その偽神の前での豊穣行為、子どもを火にくぐらせるなど、とんでもない行為を強要したために、国は悲しみに包まれていました。この時代の歴史の記録には、「身の毛のよだつような、ゾッとするほどの嫌悪の情を起こさせるもの」だったと記しています。そのイザヤもこのマナセ王にこの後殺されることになる。いったいどこに希望があるのか、と思う民の気持ちも分からなくもありません。

 

しかし、ここで私たちが考えなければいけないのは、これらは神様が引き起こされたことではなく、神様から離れた王が引き起こしたものだったのです。ヒゼキヤ王の時代は色々ありながらなんだかんだで神様を求めたヒゼキヤ王の時代は神様の御手の中守られ、あの当時最強と言われていたアッシリヤに、神様の助けの元大打撃を与え、アッシリヤ崩壊のきっかけを作る事となりました。神様を求める、いや神様ご自身が王として働かれる中には驚くべきことが起こるのです。

 

彼らは目の前の王に絶望していました。しかし神様に同じ王としての姿を重ねようとしてるのが問題。真の王は神様おひとりであり、神様なのです。そんな彼らを諫め、罰するためではなく回復させるために王なる神様が彼らの内に回復を与えてくださると約束された、この世の王ではない、この天地万物を造られすべ治める神様が、今彼らに目を留めておられるのです。

 

その彼らに、神様は今イザヤを通して「女が自分の乳飲み子を忘れようか。自分の胎の子をあわれまないだろうか。たとい、女たちが忘れても、このわたしはあなたを忘れない。見よ。わたしは手のひらにあなたを刻んだ…」語られる、宣言されます。

 

これは力強い宣言ですね。お母さんが自分のおなかを痛めて産んだ子を忘れるだろうか(もちろん帝王切開なども含めて産んだ子)、まさにその通りです。ただ王たち、人間たちに限界があるように、完全な愛を現すことなどできません。人のお母さんだって、すべてのお母さんがそのように子どもを見れるわけではない、それは世の中を見回しても言えることではありますが、しかしそれは人だって弱さがあるから簡単に責めるものではありません。

 

ただ、だからこそ私たちには神様が必要が必要なんです。この世の王に、支配者に完璧な人はいない。神様はそれでも忘れない、今彼らが神様を捨て、悲しみの道を走っている、でも自分で捨てたのだから自業自得じゃないか、と神様は仰るのではなく、むしろ神様はやがて来る救いの時、目の前の時代で見るならバビロンからの解放へとむけて、そしてイエス様の十字架による救い、やがて来る完全な御国の到来まで神様は導かれるのです。

 

ただ、自らの胎を痛めて、とありますが、神様はでも痛めてないじゃないか、という人もいるかもしれません。しかし神様は、ご自分の御子イエス様を私たちのために、神であられるのにそのありようを捨てられないとは考えずに、罪を犯さないという点を除いて完全な人となって生まれて来てくださったのです。同じ痛みを担い、疲れるし、おなかもすく、傷つけば血も流れる、そのような姿となってこられたのです。なんでこんな民のために、とも考えず、たとえ裏切られ、何度となくののしられようとも、ツバキを吐き掛けられようとも、イエス様は私たちを見捨てることを選ばなかったのです。むしろ、私たちの重荷も、痛みも、罪も一切を身代わりに背負われ、十字架にかかられ、死なれたのです。

 

イエス様が公生涯を歩まれる中で、救い主を求めるニコデモという人がイエス様のもとを訪れた際、「まことに、まことに、あなたに告げます。人は、新しく生まれなければ、神の国を見ることはできません。…まことに、まことに、あなたに告げます。人は、水と御霊によって生まれなければ、神の国に入ることができません」と確かにイエス様は宣言されました。そして罪のうちにある私たちが本来死ななければいけないところを、イエス様が身代わりに死なれ、3日目によみがえられたことによって、このイエス様の十字架の御前に悔い改め立ち返るすべての人の罪は赦され、死から命に移される、同じ復活の恵みに与り、新しく生まれ変わらせていただける、新生の恵みに与らせていただけるのです。

 

神様「見よ。わたしは手のひらにあなたを刻んだ」仰られたように、まさにイエス様の御手にその愛の証、十字架の傷が刻まれ、あなたの身代わりに刻まれた証として残されているのです。イエス様が復活された時、イエス様が怯え隠れる弟子たちのところに来られ、平安を与えられた時に、トマスという弟子はイエス様に会えませんでした。彼は「私は、その手に釘の跡を見、私の指を釘のところに差し入れ、また私の手をそのわきに差し入れてみなければ、決して信じません」と言っていたのですが、その彼のためにイエス様はもう一度彼らのところを訪れ、「平安があなたがたにあるように。…あなたの指をここにつけて、わたしの手を見なさい。手を伸ばして、わたしのわきに差し入れなさい。信じない者にならないで、信じる者になりなさい」仰られました。

 

信じないならあなたを知らない、好きにしなさい、とは言わず、彼のためにその傷を指めされるのです。彼への愛は、私たちへの愛は、その証を消して復活されることもできたであろうイエス様は、その傷をそのまま残して私たちへの愛を消さずその御手を伸ばされたのです。そしてイエス様「あなたはわたしを見たから信じたのですか。見ずに信じる者は幸いです」仰られました。まさに今見ずに信じられずにいるイスラエルの民へ神様が語られているのと同じです。神様の愛は、神様の内から忘れられていない、あなた方一人一人の名前が神様の内に刻まれ覚えられているのです。信じたら神様は何かを行われるのではなく、その前に神様はことをなされる、それを信じるか、受け入れるか、そこは大きな私たちの魂の分水嶺となるのです。

 

神様「あなたの子どもたちは急いで来る。あなたを滅ぼし、あなたを廃墟とした者は、あなたのところから出て行く。目を上げて、あたりを見回せ。彼らはみな集まって、あなたのところに来る。わたしは生きている」仰られましたが、私たちは一人ではない、このイエス様にあって救われた多くの人たちがまだいるのです。イスラエルの民のためにまだ残された預言者、また神様を恐れる宦官などがいて彼らを助けたように、神様の御手が伸ばされる時、そこに何かを神様が起こされるのです。あなたを支配する様々なものを追い出し、「聖霊を受けなさい」イエス様が仰られたように、確かに神様の霊・聖霊様があなたの内に住まわれ、あなたの内に多くのお働きをなして下さるのです。

 

今神様は「見よ。わたしは国々に向かって手を上げ、わたしの旗を国々の民に向かって揚げる」と語られますが、このイエス様の十字架にある救いの旗をもってあなたを今日導かれる。その旗に偽りはなく神様の愛の約束が、掲げられている、この神様が今日あなたを勝利の行列に、神様の喜びの時に導かれるのです。「すべての者が、わたしが主、あなたの救い主、あなたの贖い主、ヤコブの力強き者であることを知る」と約束された神様が今日、全世界に向けて、何よりあなたにも向けて現わされる力強い御業、栄光を待ち望もうではありませんか、この勝利の旗を掲げ。神様があなたを忘れずこのように宣言されたのですから。