皆に求められているということは | とある働き人の聖書のお話

とある働き人の聖書のお話

東京で牧師をしておりました。
7年前子供が小学生に上がるまで離れていましたがぴったりの時に新しい働き(子ども関係)に招かれ、伝道させていただいています。

「わたしの目にはあなたは高価で尊い。わたしはあなたを愛している」

人の態度は良くも悪くも影響を与えます。

考えてみれば、周りから嫌な態度で接せられたらいやな気持になりますよね。

 

ただ神様は、遜られ、謙遜に、仕えてくださったのです。

その謙遜に仕えられ、いのちまで惜しまなかったイエス様の愛を私たちは遜り謙遜に受け取ろうではありませんか。「みな」が謙遜にイエス様の愛を受け取ることを何よりも神様は願われている、そのためにイエス様の命を惜しまなかったのですから。

 

ということで今日は日曜日ですので、いつものようにしろくま先生の礼拝メッセージをシェアさせていただきます。よければ聞いてくださいm(__)m

 

Ⅰペテロの手紙5章5-7節

「皆に求められているということは」