今日はひな祭りだけどそれでいいの? | とある働き人の聖書のお話

とある働き人の聖書のお話

東京で牧師をしておりました。
7年前子供が小学生に上がるまで離れていましたがぴったりの時に新しい働き(子ども関係)に招かれ、伝道させていただいています。

「わたしの目にはあなたは高価で尊い。わたしはあなたを愛している」

今日はそう言えばひな祭りですね。

 

ひな壇に飾り、それを片付けるのが遅れると、お嫁にいくのが遅くなる、

なんて迷信、それでいいの?

といつも思うのですが(;・∀・)

そんなものに支配されて。着飾って、でもそれらより下って。

 

私達は神様を褒め称えよう。

神様はあなたを引き上げ、また人形のように着飾らせるのではなく、

あなたを神様の子として着飾らせてくださる。思い煩い、痛み、何より罪を取り除き、義の衣を着せ、神様の家族に招き入れてくださる。

そこにはひな壇もへったくれもない。

まあ、もちろん神様一番ですが^^;

婚姻が遅れるどころか、イエス様を受け入れた瞬間から、神様の家族として迎え入れられる。

何という恵み。

あなたの心には誰がいますか?飾っているだけになってませんか?