書評に魔法はない -18ページ目

アマゾンまとめ買いその2

アマゾンでまとめ買い

以下アマゾンでまとめ買いしました。

コトラー&ケラーのマーケティング・マネジメント 第12版/フィリップ・コトラー
¥8,925
Amazon.co.jp

コトラーのマーケティング入門/フィリップ コトラー
¥7,980
Amazon.co.jp

コトラー&ケラーのマーケティング・マネジメント 基本編 第3版/フィリップ・コトラー
¥3,990
Amazon.co.jp

マーケティング原理 第9版―基礎理論から実践戦略まで/フィリップ コトラー
¥8,400
Amazon.co.jp

コトラーのマーケティング・マネジメント 基本編/フィリップ・コトラー
¥3,885
Amazon.co.jp

コトラーのマーケティング入門 (トッパンのビジネス経営書シリーズ)/フィリップ コトラー
¥7,980
Amazon.co.jp

種の起源〈上〉 (光文社古典新訳文庫)/チャールズ ダーウィン
¥880
Amazon.co.jp

種の起源〈下〉 (光文社古典新訳文庫)/チャールズ ダーウィン
¥880
Amazon.co.jp

人及び動物の表情について (岩波文庫)/ダーウィン
¥1,050
Amazon.co.jp

ダーウィニズム―自然淘汰説の解説とその適用例/A.R.ウォレス
¥4,725
Amazon.co.jp

ダーウィンと家族の絆―長女アニーとその早すぎる死が進化論を生んだ/ランドル ケインズ
¥3,990
Amazon.co.jp

戦闘技術の歴史 2 中世編 AD500-AD1500/マシュー・ベネット
¥4,725
Amazon.co.jp

戦闘技術の歴史 1 古代編 3000BC-AD500 (1)/サイモン・アングリム
¥4,725
Amazon.co.jp


死体につく虫が犯人を告げる/マディソン・リー ゴフ
¥1,890
Amazon.co.jp

明日をどこまで計算できるか?――「予測する科学」の歴史と可能性/デイヴィッド・オレル
¥2,520
Amazon.co.jp

人でなしの経済理論-トレードオフの経済学/ハロルド・ウィンター
¥1,575
Amazon.co.jp

その数学が戦略を決める/イアン・エアーズ
¥1,800
Amazon.co.jp

論理で人をだます法/ロバート・A・グーラ
¥1,470
Amazon.co.jp

ウンコな議論/ハリー・G・フランクファート
¥1,365
Amazon.co.jp

数学で犯罪を解決する/キース・デブリン
¥1,995
Amazon.co.jp

集客/山形 浩生
¥2,625
Amazon.co.jp

誘惑される意志 人はなぜ自滅的行動をするのか/ジョージ・エインズリー
¥2,940
Amazon.co.jp

ポル・ポト―ある悪夢の歴史/フィリップ ショート
¥7,140
Amazon.co.jp

ポル・ポト 死の監獄S21―クメール・ルージュと大量虐殺/デーヴィッド チャンドラー
¥3,360
Amazon.co.jp

ポル・ポト〈革命〉史―虐殺と破壊の四年間 (講談社選書メチエ 305)/山田 寛
¥1,680
Amazon.co.jp

ポル・ポト伝/デービット.P. チャンドラー
¥2,625
Amazon.co.jp

わたしが見たポル・ポト―キリングフィールズを駆けぬけた青春/馬渕 直城
¥2,100
Amazon.co.jp

カンボジア今―ポル・ポトの呪縛は解けたのか/新川 加奈子
¥1,575
Amazon.co.jp

ポル・ポトのいる森 (エンタ・ミステリシリーズ)/宮田 隆
¥1,470
Amazon.co.jp

投資家と市場 ポートフォリオと価格はなぜ決まるのか/ウィリアム・F・シャープ
¥2,520
Amazon.co.jp


1冊で知る 虐殺 (「1冊で知る」シリーズ)/ジェーン・スプリンガー
¥1,575
Amazon.co.jp

ポル・ポトなど代表的なところから有史時代の虐殺まである。
表に関してはレイプの有無まで載っていた。

戦争における「人殺し」の心理学 (ちくま学芸文庫)/デーヴ グロスマン
¥1,575
Amazon.co.jp

「戦争」の心理学 人間における戦闘のメカニズム/デーヴ・グロスマン
¥2,520
Amazon.co.jp

ジーザスという漫画に載っていた。
25人にひとりは人を殺すことをためらわなららしい。


最強の狙撃手/アルブレヒト ヴァッカー
¥2,100
Amazon.co.jp

戦場の狙撃手/マイク ハスキュー
¥2,100
Amazon.co.jp

狙撃手(スナイパー)/ピーター ブルックスミス
¥1,890
Amazon.co.jp

ミリタリー・スナイパー―見えざる敵の恐怖/マーティン ペグラー
¥5,985
Amazon.co.jp

ジーザス 全13巻完結 [マーケットプレイス コミックセット]/藤原 芳秀
¥620
Amazon.co.jp

科学は大災害を予測できるか/フロリン ディアク
¥1,600
Amazon.co.jp


【書評】ブーン わが企業買収哲学 ブーン・ピケンズ

ブーン―わが企業買収哲学/T.,Jr. ブーン・ピケンズ
¥2,310
Amazon.co.jp


昭和62年の発行なので、残念ながら小糸製作所の話はない。
非常に古い本だが、内容の正当性は古びていない。

抜き出して一言述べるような書評にしてみた。
これなら楽だ。
人生訓や仕事哲学に関するものを抽出

P19「もしあなたが株主なら、多くの企業がさまざまな意味であなたのお金を無駄にしている可能性がある。それは現在のシステムのもとで合法的に行われている。」

P62「働き盛りの時間を無駄にして後悔するのはごめんだ。」
激しく同意

P73「私は昔とそれほど変わっていない。人間はどうやらあまりかわらないらしい。ただ年を取っていくだけだ。もともと利口で悪い癖を直すことのできる人は、おおむね年をととともにさらに利口になる。」
おっしゃる通りで。

P74「仕事が終わったらすぐ家に帰る。」
同意

P88「リンと私は興味が違っていた。彼女がクラスの一番の美人だったときはそんなこと問題にならなかった。だが、10年も経つと外観より相性の方が重要になってくる。」
そう思います。
「クラスで一番の美人と結婚した」って人が知り合いにいるけど、その人離婚しているし。糸山英太郎さんが「理想の女を女房にすると多くが失敗をする。」っておっしゃっていた。

P117「長い目で見れば、市場は経営者資産運用能力を反映する。したがって株価は通信簿のようなものだ。株価が資産評価額を大幅に下回るのは、経営陣に問題があるからだ。」
同意

P307「二人以上の人間があることを知っていると、得てして情報が漏れがちだ。」
そう思う。