2024/5/8 学習記録 何度でも分数と双子プリント好き | 年長娘と双子息子の知育&家庭学習

年長娘と双子息子の知育&家庭学習

年長の娘と2歳双子。親子で楽しく成長する家庭学習記録。共働き家庭。

子ども達には、持てる力を発揮して、自分らしく幸せに生きて欲しい。社会に出た後の生き方を、責任を持って決められる賢さを早期に培いたい。

★アメンバー申請は自己紹介メッセお願いします★

【5歳9ヶ月(年長)】


文字・知恵













ニコニコ「この緑のリボンは、1mをいくつに分けてるのかな」
にっこり「3つ〜!」
ニコニコ「そうだね。じゃあこの、3つに分けた内の1つを分数で言うと」
にっこり「1/3〜!」
ニコニコ「OK!じゃあ、1/3が何個分か一緒に数えてみよう!せーの、…」

ニコニコ「あ〜、この1/6、一緒に数えるの大変だなぁ〜」
にっこり「…3Lだよね?ここまで18/6?」
ニコニコ「そうだね!18/6から数えれば良いね」
にっこり「帯分数は…まず3個はあるから、3で、残りが…2/6。3と2/6」
ニコニコ「その調子(何度でも戻って固めようね)」

ニコニコ(最初の計算問題の正答率は8-9割。毎回誤るポイントが違うけど、当初に比べて精度が上がってきてるだけでも感動ものだなぁ。他のワーク分を合算したら、算検8級通しと同じ分量を解ける体力?が付いてきてるかな?まだ通しの演習は嫌がるかな?)



【2歳11ヶ月双子(2歳児クラス)】

歩く歩く「プリプリやろうよ〜!!」
ニコニコ(姉がそろタッチ中に双子の知育タイム…が定着するかな?)

立ち上がる立ち上がる「あい」
ニコニコ「それは9個だわ…多過ぎるぅ!…それは6個だわ…足りなーい」


以上、60分でした。