【5歳9ヶ月(年長)】
文字・知恵
数







「分かったよ!言ったことは本当になっちゃうから、娘ちゃんも自分のこと『出来ない出来ない』って言わないで?娘ちゃんは自分で思うより力があるわよ。割り算なんて、ママもめっちゃ苦労したんだから…そう簡単には行かないもんよ」
「ふーん…公文の先生に怒られた?」
「怒られたねぇ!難し過ぎて居眠りしててね…」

【2歳10ヶ月双子(2歳児クラス)】
「『よ』がつくものちょーだい♪」
「あい!ここにあるよ!(問題文『〜しましょう。』の『ょ』)」
「ほぉぉ……正解!よく見てるね…!」
「このお着替えのシャツの枚数を数えてみよう」
「いち、にぃ、さん、しぃ、ろく、ご、はち、きゅう〜!!」
「……結果的に合ってる!すごい、何故だ!ちょ〜っとママも数えてみて良いかな?聞いててね…」
「これ読んでぇーー」
「本当にこれ好きだよね…えーっと、『ガソリンなどの液体を運ぶタンクがついているトラック…』」
「タンクローリーってコト!!!」「ここに同じのがアルヨ!(トミカのタンクローリー)」
「素晴らしいね…そうだ!」
「ねぇねぇ双子達、これで遊ばない?カルタっていうんだけど」
「はたらく車だ!なになに〜?」
「今からママが言うのがどの車のことか…分かったら取ってね…!すぅぅぅ……(深呼吸)」
(じっ…………(集中))
「『家から出るゴミを集めてくれる…………』」
「ゴミ収集車ぁ!」(パァン)
「『赤いランプ回して急げ急げポンプ車』」
「これ…?(救急車)」「チガウでしょ…これ!(ポンプ車)」
「『けが人や病人を………』」
「救急車ぁ!」「あーーっ
それ取りたかったのぉぉお
」
「どうどう…(カルタ、出来るぞ!成長したなぁ!!)」
以上、50分でした。