2024/4/18・19 学習記録 そろタッチJ8→J9とお話ドリル4冊目終了 | にぎやか家庭学習(小1娘と双子息子)@sem家

にぎやか家庭学習(小1娘と双子息子)@sem家

小1の娘と年少双子。親子で成長する家庭学習記録。共働き家庭。
子ども達には、持てる力を発揮して自分らしく幸せに生きて欲しい。社会に出た後の生き方を、責任を持って決められる賢さを早期に培いたい。
★アメンバー申請は交流ある方のみ、メッセお願いします★

【5歳8ヶ月(年長)】


歩くきっきっきのこ♪きっきっきのこ♪」

歩く「のこのこ♪のこのこ♪」

歩く歩く「「あるいてるゥ〜〜!!!」」

にっこり「(ブフッ)ねぇママ…あそこでノコノコ回転してるのは何?」

ニコニコ「キノコ」

歩く歩く「「きのこでーしゅ!!」」

にっこり「ひゃっはっは!可愛い!キノコ待て待て〜!!!」バタバタ

歩く歩く「「にげろきのこ!やめてきのこ!」」バタバタ

ニコニコ(……)


文字・知恵

ニコニコ「おおー4冊目、今日で終わりだね(興味無いテーマを乗り切った感じ……)」

にっこり「なんでこの本書いた人って、こんなに色んなこと知ってるの〜??」

ニコニコ「ん?ね…物知りだよね…気になるお話あった?」

にっこり「……」

ニコニコ「……」

 

 





にっこり「ママが帰ってくる前にやろーって思って、J8クリアしておいた」
ニコニコ「そう自分で考えてやったことが何より素晴らしい…!」
J1→J2 12日間 
J2→J3 12日間
J3→J4 16日間 
J4→J5 19日間 
J5→J6 20日間 
J6→J7 22日間 
J7→J8 21日間
J8→J9 18日間

ニコニコ「12×3、みたいな計算を暗算で出来るようになろう!」
にっこり「えー、もう出来るけど…。36でしょ」
ニコニコ「(何度もやって理解したかな)どうやって考えたの」
にっこり「30+6=36」
ニコニコ「そうだね。12を3つ並べると、10×3+2×3と考えれば良いとよく分かるよね。その娘ちゃんの考え方で練習するってことだよ」


にっこり「28×6……アセアセ
ニコニコ「いきなり暗算で答えを出さなくて良いよ!途中の数字も書いて考えよう」
にっこり「嫌だ、書きたくない。うーんうーんアセアセ
ニコニコ「そうか……」
にっこり「うーんうーん!うわーん!アセアセ


ニコニコ「20×6、すぐ分かる?」

にっこり「120」

ニコニコ「8×6、すぐ分かる?」

にっこり「48」

ニコニコ「120+48、すぐ分かる?」

にっこり「168……」

ニコニコ「正解!28×6=168。いきなり答えを出すよりも、簡単なステップを踏んだ方が早く正解出来るよ。慣れたら、簡単なステップ無しに正解出来るように必ずなるよ。そのレベルアップ目指して行こうね」



以上、50分でした。