2024/3/21 学習記録 分数体操と折れ線グラフ | 年長娘と双子息子の知育&家庭学習

年長娘と双子息子の知育&家庭学習

年長の娘と2歳双子。親子で楽しく成長する家庭学習記録。共働き家庭。

子ども達には、持てる力を発揮して、自分らしく幸せに生きて欲しい。社会に出た後の生き方を、責任を持って決められる賢さを早期に培いたい。

★アメンバー申請は自己紹介メッセお願いします★

【5歳7ヶ月(年中)】


文字・知恵


 

 

 


 





にっこり「ねぇねぇ、今日は『1/3娘ちゃん!』ってやつやらないの?(ワクワク)」

ニコニコ「ん?よし、やろうか」

ニコニコ「1娘ちゃん」
にっこり「ハイッ!(直立)」

ニコニコ「1/2娘ちゃん」
にっこり「ハイッ(上半身を倒す)」

ニコニコ「1と1/2娘ちゃん」
にっこり「?!……(手を挙げてジャンプ)」

ニコニコ「2/3娘ちゃん」
にっこり「…こう?(ちょっと屈む)」
ニコニコ(この運動、思い付きだけど感覚掴むのには良いよなぁ…)



 

 


ニコニコ「前に、1日の気持ちを線で書いて遊んだの覚えてる?」
にっこり「覚えてる覚えてる!」
ニコニコ「あれもグラフでね。線がポキポキと折れているグラフだから、そのまま『折れ線グラフ』って言うんだよ。今日の折れ線グラフは、1日の暑さ比べだよ。さて、クイズです。一番暑いのは何時」
にっこり「んー?ここが一番上でしょ…20度よりは上っぽいけど…」
ニコニコ「目が良い娘ちゃんなら、何度か数えられるかも。しかもそれが何時かも分かるかも」
にっこり「20.21.22...22度か。それで…2時かな?」
ニコニコ「良いねぇ」

ニコニコ「クイズその2。一番寒いのは何月で何度かな」
にっこり「1月!それで…9度かな」

にっこり「このグラフ見て!200とか250って書いてあるよ!」
ニコニコ「本当だ。それなら、この目盛りは多分『1』では無いんだろうね」
にっこり「10でしょ10」
ニコニコ「じゃあ1番多く本を借りたのは何月で何冊かな」
にっこり「12月で220冊、だね〜」
ニコニコ(素直に読み取るだけなら、さほど苦労しないで済みそうだね)


以上、50分でした。