2024/2/29 学習記録 論理エンジンと辞書に無い言葉 | にぎやか家庭学習(小1娘と双子息子)@sem家

にぎやか家庭学習(小1娘と双子息子)@sem家

小1の娘と年少双子。親子で成長する家庭学習記録。共働き家庭。
子ども達には、持てる力を発揮して自分らしく幸せに生きて欲しい。社会に出た後の生き方を、責任を持って決められる賢さを早期に培いたい。
★アメンバー申請は交流ある方のみ、メッセお願いします★

【5歳7ヶ月(年中)】


文字・知恵

にっこり「うん」
ニコニコ(今までバラバラに練習してきた読む・考える・書くを、簡単な問題を使って統合していこうね)

にっこり「ねー、辞書見たーい」
ニコニコ「良いよ(ハマっている…)」
にっこり「辞書に載ってない言葉見つけちゃおー。UFOって載ってるかな…、あ、『雪だるま』知ってる。『雪かき』知ってる」

にっこり「『舌切りすずめ』載ってるかな…」
ニコニコ「えーと…『したぎ』の次が『したく』……あ、あれ?無いぞ!」
にっこり「載ってない言葉見つけちゃったぁ!!何で?何で舌切りすずめ載ってないの??この本作った人、舌切りすずめ知らないのかなぁ??」
ニコニコ「そうかも…!(載ってないんだ…物語入れたらきりがないからかな)」
にっこり「辞書って載ってない言葉無いはずなんだよね?でも舌切りすずめって、大人でも子供でも知ってるはずの言葉だよね。何で載ってないの?忘れてますよって、辞書書いた人に教えてあげたほうが良いかなぁ????」
ニコニコ(盛り上がってるぅ……)




にっこり「キィィィィムカムカムカムカムカムカ
ニコニコ(だ、大丈夫かなぁ…毎日キレてるけど…。机上習慣付けた後の導入で良かったなぁ…。暗算出来るようになるかなぁ…ソワソワ)




以上、60分でした。