【5歳7ヶ月(年中)】
文字・知恵

「これは、全部自分で問題を読んで答えまで書く!…って出来るかな」
「うん」
(今までバラバラに練習してきた読む・考える・書くを、簡単な問題を使って統合していこうね)
「ねー、辞書見たーい」
「良いよ(ハマっている…)」
「辞書に載ってない言葉見つけちゃおー。UFOって載ってるかな…、あ、『雪だるま』知ってる。『雪かき』知ってる」
「『舌切りすずめ』載ってるかな…」
「えーと…『したぎ』の次が『したく』……あ、あれ?無いぞ!」
「載ってない言葉見つけちゃったぁ!!何で?何で舌切りすずめ載ってないの??この本作った人、舌切りすずめ知らないのかなぁ??」
「そうかも…!(載ってないんだ…物語入れたらきりがないからかな)」
「辞書って載ってない言葉無いはずなんだよね?でも舌切りすずめって、大人でも子供でも知ってるはずの言葉だよね。何で載ってないの?忘れてますよって、辞書書いた人に教えてあげたほうが良いかなぁ????」
(盛り上がってるぅ……)
数

(だ、大丈夫かなぁ…毎日キレてるけど…。机上習慣付けた後の導入で良かったなぁ…。暗算出来るようになるかなぁ…ソワソワ)
以上、60分でした。