2024/2/23 学習記録 算検8級をチラ見してそっ閉じ | 年長娘と双子息子の知育&家庭学習

年長娘と双子息子の知育&家庭学習

年長の娘と2歳双子。親子で楽しく成長する家庭学習記録。共働き家庭。

子ども達には、持てる力を発揮して、自分らしく幸せに生きて欲しい。社会に出た後の生き方を、責任を持って決められる賢さを早期に培いたい。

★アメンバー申請は自己紹介メッセお願いします★

【5歳6ヶ月(年中)】


文字・知恵


にっこり「ねーねー、『あきかん』の『あ』って、青の『あ』を使うのか、空の『あ』なのかどっちかなぁ」
ニコニコ「困ったときは、漢字の意味から考えればすぐ分かるよ。『青』は、色の青。『空』は、お空とかからっぽとかの意味」
にっこり「そっか…。あきかんは、からっぽだから『空』」

ニコニコ「『かびん』を『火びん』と書いているが、かびんって何を飾る道具かしら」
にっこり「花だよ!あっ、花の『カ』かぁ」


ニコニコ「算数のお話読んで読んで〜!」
にっこり「『鉛筆が85本あります。4つの組で同じ数ずつ分けます。1組分は何本で、何本余りますか』」
ニコニコ「漢字読めてて凄いよね(文章題で頻出の漢字は雰囲気で読めるようになってる。ラッキー)」
にっこり「85÷4。えーーっと、筆算どうやるんだっけぇ…」
ニコニコ「ママ口出さないね!上でやったのチラチラ見ながら、真似してやってみたら良いよ」


にっこり「おおおおーーー!こりゃカンタンだ!!もっともっと、このプリント無いの?!」
ニコニコ「この形式のプリントは、この2枚しか無い…」
にっこり「印刷して。印刷したらあるでしょ!いーっぱい印刷しておいてね!」
ニコニコ「お、おう…(うち印刷機無いんだよなぁ…買うか…)」
ニコニコ「娘ちゃんお金いーっぱい欲しい?」
にっこり「欲しい♪」
ニコニコ「それなら、大きい数を読めるようにならないとね。1万が5個と千が2個で、何円持ってる?」
にっこり「5万2000円だよ!」

ニコニコ「2分50秒って何秒?って聞いたら、弟が『250秒!』って元気よく答えてたら?」
にっこり「違うよ!125秒だよ!(誤)」
ニコニコ「125秒は2分5秒だねぇ」
にっこり「あれ?125秒?違うか。170秒だよ」

ニコニコ(大問1の計算と、大問2は、今までやってきたことを深めて反復すれば大丈夫かも知れないね。大問3-4の文章題も、大変だけど時間をかけて練習すれば何とか。しかし、全体の問題数が多過ぎる!試験時間も50分に増えて、もはや小学校の授業時間より長い。この量を一辺にやり切る学習体力は、そうそう付けられるもんじゃないぞ。壁が高い、どうしたものか…。。)



以上、60分でした。