2023/7/8 学習記録 漢検と算検の打診 | にぎやか家庭学習(小1娘と双子息子)@sem家

にぎやか家庭学習(小1娘と双子息子)@sem家

小1の娘と年少双子。親子で成長する家庭学習記録。共働き家庭。
子ども達には、持てる力を発揮して自分らしく幸せに生きて欲しい。社会に出た後の生き方を、責任を持って決められる賢さを早期に培いたい。
★アメンバー申請は交流ある方のみ、メッセお願いします★

【4歳11ヶ月(年中)】


七田式プリントD


にっこり「4文字のところ難しいなぁ…」
ニコニコ「そうだね。2つの言葉を組み合わせたりすると考えやすいよ」
にっこり「あめ…、くも」
ニコニコ「それそれ。雨と雲で?」
にっこり「あめくも…あっ、雨雲」
ニコニコ「良いねぇ」




国語



 


 

ニコニコ「ねぇ、ちょっとこの漢字を読んでみてよ(過去問)」

にっこり「云々」

ニコニコ「読めるじゃん…ねぇ、後は書くのを練習すれば、10月にある漢字大会に参加出来ると思うんだけど…どう思う?」

にっこり「えー、ヤダー書くのイヤー」

ニコニコ「そっかぁ(今ではないのね)」



算数


にっこり「それより、なんで今日は算数大会無いのー??」
ニコニコ「えっ。そりゃ、申し込んでないから…」
にっこり「申し込んでよ!!」
ニコニコ「そ、そうだね…(もしこないだのが不合格でも、もう一度11級を受ける意味はあまり無いね。10級、受けれるかなぁ…)」


ニコニコ「この本では、出来るだけ暗算で頑張ることにしよう!書くの減らしたいでしょ?」
にっこり「うん!85-36=……。難しいよ〜」
ニコニコ「頭の中で筆算したら混乱するね。ママ口出ししないので、10の位から計算するとか、何か方法考えてみて」
にっこり「………、………。49」
ニコニコ「正解!どのように?」
にっこり「80-30=50。戻して、55-6したら49だよ」
ニコニコ「なるほど!このまま進むといずれママよりも計算が上手くなりそうな気がするねぇ」