2023/3/26 学習記録 成長したからね | にぎやか家庭学習(小1娘と双子息子)@sem家

にぎやか家庭学習(小1娘と双子息子)@sem家

小1の娘と年少双子。親子で成長する家庭学習記録。共働き家庭。
子ども達には、持てる力を発揮して自分らしく幸せに生きて欲しい。社会に出た後の生き方を、責任を持って決められる賢さを早期に培いたい。
★アメンバー申請は交流ある方のみ、メッセお願いします★

【4歳7ヶ月(年少)】


七田式プリントC



ニコニコ「うわ…全部同じ模様に見えるわ…。娘ちゃん、分かったら教えてね」
にっこり「上のは分かった!これだね。でも下は…うーん……分かんないよ……ヒント」
ニコニコ「左半分のどっちか」
にっこり「うーん……これか!」
ニコニコ「上と下、両方ともどうやって分かったの?」
にっこり「こう、回した時に、これだけ同じ模様にならないなって思うからだよ」
ニコニコ「回転をイメージ出来てるのがイイネ」



(一人で実施)



にっこり「一人でやるよ」
ニコニコ「またまたご冗談を。これ一人で出来るもんじゃないはずよ。分からない所は声掛けてね」
にっこり「ふふ(ニヤニヤ)。出来たよ!」
ニコニコ「またまた〜そんな訳…ほんまや!」
にっこり「アッハッハ!成長したからね」
ニコニコ(セリフが老いてるんだよなぁ…)



視写・漢字



にっこり「キィィィィムカムカ『出る』って読めてるのに何回もひらがな間違って書いちゃうっムカムカ
ニコニコ「『この右手め!「で」と書けと言ってるだろ!馬か?馬耳東風か?おい右手め!』……って思ってるの?娘ちゃんって面白いね」
にっこり「アッハッハ!ママって面白い」



図形・計算


ニコニコ「たし算カード早かった。今日はひき算カードも5枚だけやってみよう。引き算は、答えた後に足し算で確認もするよ。『4-1=?』」
にっこり「3」
ニコニコ「つまり反対にすると、『3+1=?』」
にっこり「4」
ニコニコ「そう。引き算と足し算は、表裏の関係なのね。全部この感じでやってみよう」

ニコニコ「筆算、『19+2』のやり方は」
にっこり「21」
ニコニコ「教える前に正解、なんで分かった?」
にっこり「成長したんだよ。19に1をあげたら20になって、2はひとつ減って1になるからだよ」
ニコニコ「なるほど(数量感で考えられるのか…試行錯誤が報われた気持ちだなぁ…)」



観察・英語


にっこり「ここに好きな家を描けば良いの?フンフーン、茶色で塗り塗り〜♪」
ニコニコ(絵の練習、いよいよ必要だよなぁ……しかしなぁ……)

Unit5






以上、50分でした。