ラケットにものを言わせたい!? -38ページ目

ラケットにものを言わせたい!?

大好きなテニスのコトなど

いや~ヨカッタヨカッタ(^<^)

イタリアンオープンの初戦で まさかの敗退をしたナダル
全仏に向けてチト心配でしたが
ハンブルクオープン優勝で完全復活!&全仏へもイイ感じで入れそうですね~♪


準々決勝では、カルロス=モヤを撃破し
同国先輩からの敗退を完全払拭!(その時はフェレーロだったので相手違いですが★)

準決勝では、ランキング2位の座を奪われるかもしれない
ノバク=ジョコビッチとの直接対決も
ナダルらしいクレーでの戦いで制し

決勝では、ハンブルクを自分の庭にしている(土の庭ね★芝の庭は勿論・・)
ロジャー=フェデラーを倒して、ついにクレーコートの主要タイトルを
全て獲得しました~\(^_^)/

この三戦を勝って優勝できた事は、全仏に向けてかなり影響は大きく
ドローにもよりますが、全仏四連覇への道がかなり見えてきたんではないでしょうか~
(↑というのは ココんトコの定番で、ジョコビッチがフェデラー側かナダル側かの
どっちに入るかでドローの様相がかなり違ってくるんで・・)


一方、とうとうハンブルクまで落してしまったフェデラーですが
コチラも全く問題はないでしょう~ね~
前半のハードコートシーズンはフェデラーらしからぬ?敗戦の連続で
不調&実力低下が にわかに ささやかれましたが
クレーコートシーズンに入ってからは
優勝1、準優勝2、あとベスト8と
相変わらず クレー準キング ぶりを見せつけてますし~★
ナダルには勝てませんが、もしどっかで先にナダルがコケようものなら
一気に全仏初制覇の可能性が広がります(コチラは他力本願だが)

5.19.jpg

フェデラー得意のフォアが生きるクレーでは、まだまだ強く
同じく得意のスライスが生きる芝では最強

ナダルも、得意のフットワークが生きるクレーでは最強で
芝も脚に負担が少ないので強い

逆に二強の二人とも 夏以降のハードコートでの戦いがツライかも・・
ハード得意のジョコビッチが 今の調子を保てれば
一気にナンバーワンに踊りでる可能性もあるかも!?

Tennis blog ranking
いや~ビックリしましたね~(゜ペ/)/

ジャスティーヌ=エナン現役引退のニュース!

justune henin080515.jpg

史上初めての1位での引退もビックリですが
引退表明して、その日にスパッと引退という形!
なんと四連覇のかかる全仏すら もう出ないというのにもビックリ!
ウィンブルドンも獲らないままでホントにイイの?
ファンへの挨拶&感謝は?
先日の女子ゴルフトップのアニカ=ソレンスタムの引退表明も
大ニュースでしたが、それでも今季限りでまだ大会出場しますし・・

確かに、エナンはギリギリのトコでプレーするタイプだったので
「疲れた」という理由もわかる気がしますが、でもねぇ・・・
私達 常人では考えられない思考の持ち主なんでしょうか・・・
丁度イイ比較になりますので、再びアニカ=ソレンスタムの場合を見てみると
引退理由は 再婚&実業界への転身と 引退時期同様、理由もしごく真っ当!

エナンも もしかしたら再婚!?

Tennis blog ranking
最初にお断りをさせて下さい
今記事はテニスとは全く関係ありません m(_ _)m
(無関係な話題でもテニスにムリヤリ繋げるパターンでもありません)
すぷくん がゲキレンジャーを見ていた後、この記事を書きましたので
タイトルが漢堂ジャン語風になってしまいました m(_ _)m
(↑別にそれはお断りする必要もないし、ほとんどのヒトが
何のこっちゃわからないと思うぞ\(--;)


実は、先日 東京ディズニーリゾートに行ってきました~♪


土日は超コミが予想されましたので日月で
まずはツアー探しから始めましたが
なんと
往復飛行機!で
ディズニーアンバサダーホテル泊!で
パークチケット付き!で
一人2万円台という超格安プランを発見!
2dayチケットに変えても3.5万以下という
通常ありえないと思える価格!ラッキー!

早速申し込むも、指定した日(GW前)は完売(T_T)
やっぱりこういうのは目玉商品で数少ないんじゃないの~!?と思いつつも
前向きに「では何日が開いてます?」と早速 問い合わせた所
意外にも「GW後スグなら」という返事に早速申し込み!
後で調べたら、その日はこの時期の日曜日としては
超混雑にはならないと予想されてる日で、結果ラッキー!


GW中は天気が良かったので、その後は雨になりそう~と予想してたら
出発前の天気予報では案の定 二日とも雨の予報(しかも激寒!)
私、晴れ大好き男なので、雨だとテンション↓↓になるんですが
今回は 前向きに「雨でも楽しもう♪」と思い
前日の仕事帰りに開閉が楽な“おニューの折りたたみ傘”を購入!
それが逆に功を奏して?
なんという事でしょう!(←劇的ビフォアーアフター見すぎ?(^◇^;)
ディズニーランドに着いた途端に雨が止んじゃったんです~ ゲキラッキー!


昼前に着いたので、まずは昼食を(北斎で)食べながら
晩ご飯の予定を立てる(←いったい何しに行っとんねん\(--;)

せっかくなので、ポリネシアンテラスレストランという所の
ミッキーやチップ&デールのディナーショーを申し込みに行く事に

あいにく どの回も満席だったのですが、とりあえず前向きに
キャンセル待ちで申込み!ていうか、係のお姉さんが気軽にキャンセル待ちを
勧めるので結構キャンセルあるのかな~とタカをくくってた(^◇^;)
ところがどっこいディナー時間にソコへ向かうと、キャンセルは3組のみ!
待ち3番めだった私達はギリで入る事ができ、超ラッキー!
ついでにショーでは親子ともども舞台にあげてもらえて
ダンシン!ダンシング!で フリフリラッキー!


もちろん↑のディナーまでの間はランド内を巡る事に~
無計画の私たちは すぷくん の為にバズのアトラクションだけでも
なんとか見ようくらいにしか考えてなかったんですが
あたりを見回すと・・・
待ち時間10分 や、待ち時間5分、そして待ち時間ナシなどの
アトラクションやショーが目白押し!
ディズニー通の方からは、昼すぎにノコノコ ディナーショーの申込に行って
キャンセル待ち3番めを取れた事で気付けよ~と突っ込まれそうですが
そうなんです!この日は日曜日では ありえない位の超スキスキ!
元々、空いてると予想されていた日でもあり
朝からは雨が降り、天気予報も一日雨だった事で
超スキスキ日曜日となったんです~ スキスキラッキー!


雨は止んでましたが、寒さは予報通りだった為
夜のパレードは見なくてもイイかな(じっとしてたら激寒なので)
と、夕食後は すぷくんが乗りたいと言ってた蒸気船に乗る事に
(この時間帯なので、ほぼ貸切状態に!広々ラッキー!)
ところが意外と早く帰ってこれて、パレードが始まる寸前!ラッキー!
ここも前向きに、寒いかもしれないケドやっぱり見ようと場所を探すと
そのタイミングでも、超前(しかも冷えない木の通路の上)で見る事が!
エレクトリカルラッキー!


パレードの後はバズのアトラクションに行ったのですが
出てきた途端、花火が始まる アストロラッキー!


その後は宿泊地のディズニーアンバサダーホテルに向かいましたが
ホントにあの値段で泊まれるのか不安に思いつつ
(ぱぽさん にはアンバサダーじゃなくて、どこぞのアンサバダーホテル
とかじゃないの?(^▽^ケケケとからかわれてましたし)
チェックインの手続きに行くと・・・
「より広めのお部屋があいておりますので、そちらへご案内いたします」と
「え?あ、ありがとうございます・・・」
なんと!最上階のデラックスルームへ~ どこまでラッキー!?((;゚Д゚))


次の日も
シェフミッキーの予約も遅めだったので
いっぱい寝られるからと前向きに思ってたら
案の定、フラフラで目いっぱい寝て、結果ラッキー! だったり
ホテルからディズニーシーの“アーリーエントリー証”をもらっておきながら
今日は(も?)ノンビリ行こうよと前向きに
またまた昼頃にノコノコとシーに向かうと
丁度入り口正面でキャラクターが勢揃いで出迎えてくれてて
写真撮りまくりの とりとりラッキー!だったりと本当にラッキー続き!


この日も前日同様あまり混雑しておらず
全てのアトラクション&ショーが 0~15分待ち!
平日は通常そんなモノかもしれませんが
こんな空いてるなんて、やっぱりラッキー!と 自ら思い込みラッキー!


空港行きの最終バスに乗ろうと出口を出たら
間違って バス乗り場とは違う出口に出てしまい
焦ってバス乗り場を探すも、もう時間はギリギリ!ていうか過ぎてる?
しかしやっぱり前向きに!?乗り場までダッシュ!
バス乗り場のおっちゃん「どちらまで?」
ぴと「空港です」
バ「バスが五分程遅れてますので。もう少しお待ち下さい」
渋滞ラッキー!!(´。`)


一日めの晩に ぱぽさんと二人で
「こんだけラッキーが続くって・・・わたしら死ぬ?」
と冗談で話してたんですが
帰りの飛行機が台風の影響で揺れる揺れる!の アンラッキー!(>_<)

でもコレも無事に帰れたんだという風にとらえて 前向きラッキー♪

Tennis blog ranking
ラファエル=ナダルの初戦敗退という大波乱で幕を開けた
イタリアはローマのマスターズ大会ですが
今度はなんと、ナダルに次ぐクレー猛者のロジャー=フェデラーが
↓コートで逆立ち腕立てをするオッサン(^◇^;)に敗れる波乱!

Radek Stepanek5.10.jpg

って↑コレ誰?という声が聞こえてきそうですが
ヒンギスの元婚約者(←コレずっと彼について回るんだろうな~)
ラデク=ステパネクです~♪

まあフェデラー的にはナダルほどショックはナイでしょう★
今大会は第5シードのダビド=フェレールをも下して来た絶好調の
逆立ち腕立てをするオッサン(^◇^;)が相手でしたし
7-6 7-6 というスコアでしたし(タイブレ2つ落したのはガッカリでしょうが)

にしても、今大会は おもろ な事になってますね~★
クレー両巨頭が既に倒れたのに、クレー苦手のアンディ=ロディックが
勝ち残ってます(しかもトミー=ロブレドを下しての四強!)

準決勝に残ったメンツの中では
ノバク=ジョコビッチが頭一つ抜け出してる感じがしますが
決勝はぜひとも ステパネク vs ロディック の
クレー決勝では二度と見られないであろう対決が見たいですね~(^▽^

Tennis blog ranking
さてさて、岐阜に続いて福岡でも快進撃を続けてる
クルム伊達公子さん
(↑この名前もだいぶ慣れてきましたかね(^^)
今日は第1シードの中村藍子さんとの対戦です

岐阜では、まさかの!?敗戦を喫してしまった中村サン
当ブログでも‘負けちゃダメでしょう~”と書きましたが
中村さんのオフィシャルサイトのBBSでも
叱咤激励の嵐!
本人のダイアリーでも、かなりショックを受けてる事が伺えました~

前回は受けて立たざるをえない所もあったと思いますが
今日は並々ならぬ覚悟で伊達さんに挑む事でしょう★
リベンジなるか?

できればリベンジさせてあげたい・・・
ココでも負けると中村さん這い上がれなくなっちゃいそうで(._.)

でも少なからず同じ立場の藤原里華さんは
既にリベンジ失敗してるんですよね~
恐るべし クルム伊達公子(←名前 何回も強調せんでエエ\(--;)

Tennis blog ranking

追記

クルム伊達公子 2-6 2-6 中村藍子

中村サン 圧勝でリベンジ成功!!\(^_^)/
と同時に、伊達さんも お疲れさま~(^o^)

やっぱナダルは万年2位のまま終わってしまうのかな~(・o・)

なんと現在ローマで行われているマスターズシリーズで
あの キング オブ クレー ラファエル=ナダルが
あろうことか同国の先輩ファン=カルロス=フェレロに
ストレートで敗れる大波乱!

nadal&ferero.jpg

確かに足の具合もよくなかった様ですが
どんなに調子が悪くともクレーでは勝ち続けてきましたから
この敗戦は か~な~り ビックリ!!

今シーズン前半 目の上のタンコブ ロジャー=フェデラーが
不調だったので(←クレーシーズンに入って調子が上がってきましたので
もう この不調というのも過去形で書いてもイイでしょう★)
ポイント差もグッと縮まっていましたが
この敗戦で再び広がってしまいました(+。+)

フェデラーが1位の記録を作り続けてると同時に
2位の記録を更新し続けているナダル

身体を酷使して戦うタイプだけに、ぶっ壊れる前に
一刻も早く 1位 を取らせてあげたいな~☆

Tennis blog ranking

おまけ?
ちなみにナダル以前の2位の記録(連続&トータルどちらも)を持っていたのは
ボリス=ベッカー
こちらもずっと イワン=レンドル に頭を抑えられていましたが
1991年 全豪オープン決勝で宿敵レンドルを倒して初優勝!
と同時に悲願の1位に!
試合後 その喜びを一人で噛みしめたいからと
セレモニーを待たずにどこかへ消えてしまい
しばらく帰ってこなかったのが懐かしい・・(^。^)

ナダルは その瞬間 どんな表情を見せるのかな~☆
伊達さんはやっぱスゴイですね~♪
先週行われていたカンガルーカップ
復帰初戦で見事シングルス準優勝、ダブルス優勝

色んなテレビやブログで賞賛の嵐!!
当ブログでも既に 伊達さんスゴい と書いてきましたので
今回はそれもソコソコにして
伊達さん関連で気になった記事を↓

<伊達公子>復活に「若手だらしない」
と強化本部長


一瞬、伊達さんがそんな事言ったのかと思いましたが
言ったのは小浦氏(^◇^;)

記事内容は↓
伊達を15歳の時から見ている日本テニス協会の小浦武志強化本部長は
「テニス界は(一度引退した選手が活躍した)この現実を受け止めなければ。
日本のテニス選手はだらしないと言われてもしようがない」と苦言を呈する。
「ただ、伊達を見ているだけではだめ」と若手に奮起を求めた。

って、お前が言うな~!(゚ε゚;)
アンタの強化の仕方がダメだから
先日のフェドカップでも大敗するし
この大会でも伊達さんに快進撃を許したんじゃないの!?

小浦はんは、伊達さんを育てたみたいな感じになってるケド
結局 伊達さん自身がスゴかっただけじゃないの?
やっぱり小浦はんの指導は高校レベルなんじゃないかな~?

やっぱ世界を知ってるヒトが指導のトップに立っていかないと
世界へ向けての強化は難しいんじゃないかと思うんですケド・・

その点、女子は伊達さん世代(沢松奈生子、遠藤愛、神尾米)に
人材が豊富なので、この人達の経験などをウマく活用できれば
(伊達さん復活もそのひとつ♪)よりよい強化が出来るんでは~゚+.(・∀・)゚+.゚

Tennis blog ranking
伊達さんは やっぱスゴい!&強い!

予選から勝ち上がったクルム伊達公子さん
第1シードの中村藍子さんをも 2-1 で破り
とうとう 準決勝進出です~(/--)/

さすが伊達さん!恐れ入ったと思うと同時に
さすがにちょっとマズいんじゃないの?
と思い始めてきました・・・

もちろん マズい のは伊達さんじゃないですよ(^◇^;)

さずがに 中村さん 負けちゃダメでしょう~
中村さんといえば 昨日敗れた 藤原さんよりも
かなりランク上位(WTA 80位、JTA 3位)で
現在の日本のトップ3のウチの一人なんですよ~

確かに、不慣れな 砂入り人工芝コート だという事もあるかもしれませんが・・
(中村さんは2年ぶりのオムニでの大会、対する伊達さんもオムニは
好きじゃないらしいですが、それでも予選含めて もう六試合目(^^;)

「低迷する日本女子(やっと錦織クンが出て来た男子よりはずっとましですが)の
活性化の為」という伊達さんのセリフが復帰一戦目で早速現実のモノに・・

たぶん このままいけば いずれ 日本のナンバーワンを守り続けてきた
杉山さんも伊達さんに負けちゃうんじゃなかろうか・・・(・o・)

Tennis blog ranking

追記

シングルス準々決勝
クルム伊達公子 7-6(7) 4-6 6-3 中村藍子

ダブルス準々決勝
クルム伊達公子&奈良くるみ 3-6 7-6(2) 11-9 波形純理&米村明子   

↑このスコア・・・
さすがに明日はキビシいんじゃないかな~(^^ゞ
岐阜メモリアルセンターで行われている
カンガルーカップ国際女子オープンテニス2008

連日 伊達さん勝利のニュースが続いていますが
実は本日やっとシングルスの本戦1R

で、結果は

クルム伊達公子 2-1 藤原里華

第1セットを取られてからの逆転勝ち!

しかも藤原さんといえば
WTAランキング200位以内、JTAランキング10位以内にいる実力者
それを復帰四戦めで倒すのだから

あらためて お見事!! \(^_^)/

Tennis blog ranking

でも
藤原さんもやりにくかったろう~な~
(予選相手の高校生や大学生は、伊達さん共々
お互いチャレンジの気持ちでイケただろうケド
藤原さんバリバリの現役プロだからな~(;´_`;)
今朝はテニス関連のニュースが多かったですね~♪

最新順にとりあげていくと


錦織圭 バミューダチャレンジャー 優勝!

やっぱり彼は本物ですね☆
衝撃のデルレイビーチ国際優勝後
ワイルドカード等で出場していたツアー大会では
なかなか勝利を重ねる事が出来てませんでしたが
今週はチャレンジャーの大会での見事な優勝!
男子は非常に層が厚く、ツアーで初優勝出来たとしても
その下のチャレンジャーでも優勝出来るとは限らないのが現状ですから~
しかもこの優勝で念願のランキング100位以内になる可能性も(^_^)/
(追記:祝 99位!\(^_^)/)


ラファエル=ナダル モンテカルロ四連覇!

さすがクレーの王者!
昨年の全仏以降、優勝がなく苦しんできましたが
やはり得意のクレーシーズンでは本領発揮♪
得意のクレーという事でいえば
やはりフェデラーもクレーでは強いですね~
(彼の場合はクレーでも?かな(^^ゞ)
先週に引き続き決勝進出
実はここ数年“影のクレー王者”なんですよね~★


クルム伊達公子 復帰初戦を逆転勝利で飾る!

これもお見事!と一瞬 思いましたが
私リサーチ不足!?だった様で、なんとこの大会
伊達さんは予選からの出場だったんですね~
いかに ほとんど経験ないオムニコートであろうとも
予選の初戦で、しかも高校生相手には負けられないでしょう~(^◇^;)


フェドカップ日本女子 フランスに完敗!

こちらはまあ実力的に仕方ないとは思いますが
ホームで、今のモレスモー兄さんや、ラザノ相手に
あのスコア(0-6 1-6 2-6とかが・・(/--)/)は
完敗すぎやしないかな!?

ニュースの数でも
伊達さん勝利のニュースの方が圧倒的に多く
ある意味 日本の新旧エース対決 でも杉山さんは完敗・・・


↓ヤフーニュースで同じ様なポーズ&表情の写真があったので(^<^)
sugiyama&date.jpg

Tennis blog ranking