見えてきた!? 二強の強さと陰り? | ラケットにものを言わせたい!?

ラケットにものを言わせたい!?

大好きなテニスのコトなど

いや~ヨカッタヨカッタ(^<^)

イタリアンオープンの初戦で まさかの敗退をしたナダル
全仏に向けてチト心配でしたが
ハンブルクオープン優勝で完全復活!&全仏へもイイ感じで入れそうですね~♪


準々決勝では、カルロス=モヤを撃破し
同国先輩からの敗退を完全払拭!(その時はフェレーロだったので相手違いですが★)

準決勝では、ランキング2位の座を奪われるかもしれない
ノバク=ジョコビッチとの直接対決も
ナダルらしいクレーでの戦いで制し

決勝では、ハンブルクを自分の庭にしている(土の庭ね★芝の庭は勿論・・)
ロジャー=フェデラーを倒して、ついにクレーコートの主要タイトルを
全て獲得しました~\(^_^)/

この三戦を勝って優勝できた事は、全仏に向けてかなり影響は大きく
ドローにもよりますが、全仏四連覇への道がかなり見えてきたんではないでしょうか~
(↑というのは ココんトコの定番で、ジョコビッチがフェデラー側かナダル側かの
どっちに入るかでドローの様相がかなり違ってくるんで・・)


一方、とうとうハンブルクまで落してしまったフェデラーですが
コチラも全く問題はないでしょう~ね~
前半のハードコートシーズンはフェデラーらしからぬ?敗戦の連続で
不調&実力低下が にわかに ささやかれましたが
クレーコートシーズンに入ってからは
優勝1、準優勝2、あとベスト8と
相変わらず クレー準キング ぶりを見せつけてますし~★
ナダルには勝てませんが、もしどっかで先にナダルがコケようものなら
一気に全仏初制覇の可能性が広がります(コチラは他力本願だが)

5.19.jpg

フェデラー得意のフォアが生きるクレーでは、まだまだ強く
同じく得意のスライスが生きる芝では最強

ナダルも、得意のフットワークが生きるクレーでは最強で
芝も脚に負担が少ないので強い

逆に二強の二人とも 夏以降のハードコートでの戦いがツライかも・・
ハード得意のジョコビッチが 今の調子を保てれば
一気にナンバーワンに踊りでる可能性もあるかも!?

Tennis blog ranking