ラケットにものを言わせたい!? -20ページ目

ラケットにものを言わせたい!?

大好きなテニスのコトなど





マルチナ=ナブラチロワが乳がんの摘出手術を受けたらしい・・・



確か先月にはシュテフィ=グラフらとエキシビジョン出てたよね・・

鉄の女とか鉄人とか云われてるのはダテじゃないっすね



幸い転移は今の所 見つかってないようで良かったですね

「マンモグラフィーを ちょっとサボっている間にこういうことが起きた。

あと1年遅かったら取り返しのつかないことになっていたかも」との事で

私も家系的には、完全にガン家系なので

まめに健康診断や人間ドック行かないとね~

(残念ながら小さな会社なので、会社での健康診断とかナイんですよね~

 もうちょっとしたら年齢的に、地元自治体がやってる

 健康診断や癌検診を受けられるんですが(^◇^;)



こういう話を聞くと

いつどうなるかわからない人生

やりたい事は後回しにせずやっときゃないと~とか思ってしまう・・

そしてもっと家族を大切にしたいとも思っちゃいますね~

って事で

今日はとっとと帰りましょ~☆



Tennis blog ranking
この春のハードコートシリーズでは絶好調だったアンディ=ロディック
(インデアンウェルズで準優勝、キービスケーンで優勝)

当ブログを昔からご覧頂いてる方はご存知でしょうが
当ブログは開始当初から
ロディックには何度も期待し、そして何度も期待を裏切られ
何度も 応援したり、茶化したり、スカしたり、怒ったり・・・
考えると ロディックも長い事頑張ってるな~ と

もうほとんど その名を聞く事もなくなったニューボールズでは
史上最強のロジャー=フェデラーは別にして
フェレーロ、ヒューイット、モヤ、サフィンらが
徐々に一線級から消えていったのに
ロディックだけは、ずっとトップ10に留まってますからね~

そんな頑張ってるロディッ君に 同情 して?
(↑こんな書き方するのも、どうにもロディックが憎めない愛すべき
 ヤツだからなので、ロディックファンの方々怒らないでね)
久々のプロのギア紹介に、アンディ=ロディックを取り上げたいと思います~\(^_^)/


ラケットは もうお馴染みの BABOLAT PURE DRIVE RODDICK GT(バボラ ピュアドライブ ロディック)



ロディック自身が使ってるラケットの画像を見ますと
おっ!最近のバボララケットの特徴であるスロートエンド部の
コアテックスシステムが搭載されてないモデルを使ってる!? と思ったんですが
彼、どえら~い長くグリップテープを巻いてるので
コアテックスが隠れてるだけでした~(+。+)


シューズもラケットと同じくバボラです

BABOLAT PROPULSE 2 Titanium(バボラプロパルス2 チタニウム)



昨年までの 黒&水色&銀 から
黒&金&白 のカラーリングに~
白のトコなくっても良かった気が・・・


ロディックのギアを紹介する時にネックとなるのがウェア
ラコステのウェアになって、結構長くなりますが
(私はいまだにラコステが似合ってるとは思えないσ(^◇^;)
日本で、そのウエアを見かける事は ほとんどありません
ほとんど と書いたのは
一部のネットショップでは取り扱ってるトコがあるんです
ですが、いかんせん高い!(なのでリンクもしません!)
あと、ラコステのオフィシャルショップでも
モデルと時期によっては、置いてる場合があるんです~
(これまた いつも ではナイのが辛い・・)

というわけで?
最後はウェアなしのロディックの画像で☆

ラケットにものを言わせたい!?-RODDICK

いつも帽子かぶってるから見落としてたけど
結構、おでこ キテルね~σ(^◇^;)

Tennis blog ranking

夢のまた夢なのかもしれませんが
ロディックにはグランドスラムでフェデラーを倒す
その日まで、ずっと頑張って欲しいっすね♪
前記事の続きです♪

購入予定だった Wilson SIX.ONE TOUR BLX90

コイツが購入候補からハズれた理由を書く前に
その BLX90 を使うロジャー=フェデラーですが
現在行われてるソニー・エリクソン・オープンで
トーマス=ベルディッヒに負けちゃいましたね~

先週のインディアン・ウェルズに続いての早期敗退ですが
まだ病み上がりって感じですし、フェデラーにとって
正直グランドスラム以外の大会でモチベーション上げるのも
これからは大変でしょう~
なので、あまり心配もナイのでは!?
同じ早期敗退でも、ジョコビッチ&マレーとは違う!

結局、この春のアメリカハードコート二連戦
男子四強では、まさか?のラファエル=ナダルが一番の好成績~σ(^◇^;)


そのフェデラー
私も とあるサイト で知ったんですが
フェデラーが現在使ってる SIX.ONE TOUR BLX90
左右が赤と黒に塗り分けられたラケットなんですが
彼は常にスロートの黒の方が上になるように
(上というか内側というか自分の方に近くというか)
ボールを打っているんですよ~(゜ペ/)/

得意のフォアは勿論
ラケットにものを言わせたい!?-FEDERER0401-1.jpg

ボレー時も
ラケットにものを言わせたい!?-FEDERER0401-2.jpg

バックの時も
ラケットにものを言わせたい!?-FEDERER0401-3.jpg

全豪の時もやはり
ラケットにものを言わせたい!?-FEDERER0401-4.jpg

サーブでは流石に逆になりますが(構えの時はやはり黒が上)
ラケットにものを言わせたい!?-FEDERER0401-5.jpg
同じ向きで握ってる事には違いない

ね!フェデラーって、あれだけラケットをクルクル回してるのに
常に同じ方向でグリップ握ってるんです~(゜ペ/)/

今まではラケットのデザインが左右対称だった為気付きませんでしたが
おそらく常に同じだったんでしょう~ね~

ラケットの左右で何か違い(秘密)があるのか?
ただ単なるコダワリなのか?

いずれにしろ、フェデラーの強さの一端が
こんな所にもあるのではと思ってしまいます~

てか、こんな事フェデラーファンの間では常識なのかも~(^^ゞ


あ、また BLX90 が購入候補からハズレた理由かく時間がなくなってきたんで
次こそは書きたいと思います~(>_<)

Tennis blog ranking

そんなにも引っぱる程、面白いネタでも、いいオチがある話でもないんですが・・
プロツアーは男女とも混戦模様ですね~

前週のインディアン・ウェルズでは、まさかのリュビチッチ&ヤンコビッチの優勝!

今週のソニー・エリクソンでも男女ともシード勢がバタバタ倒れ波乱含みですね~
ノバク=ジョコビッチとアンディ=マレーが
ともに初戦敗退した時点で
「フェデラーを追わないといけない二人が何やってるねん!」
という二人へのツッコミ記事を書こうとしたんですが
何となく、この二人
今後このままグランドスラムを獲る事なく
消えていくんでは・・・とも思い始めたので
(まあジョコは一つ獲ってますが)
二人について書くのは、もうちょっと様子見・・・


てなわけで?
今日は全く関係ない話をば~


突然ですが



私・・・




今頃・・・





『ONE PIECE』にハマりそう(^^ゞ



「え”~!!今頃!?」という声が聞こえてきそうですね♪

そう、わざわざ ワンピースと書かずに『ONE PIECE』と書いた事からも
おわかりかと思いますが、服のワンピースではなく
マンガのワンピースです☆
服のワンピースだったら、また違った「え”~!?」という声が聞こえそうですがσ(^◇^;)


そう、今や国民的マンガとも云える?ワンピース
私これまで、マンガ版は一切読んだ事はなく
アニメ版もチラッとなら何回か見た事はあったんですが
ほとんど気に留める事もありませんでした~

ところが先日、あるお笑い番組を見ていて
私の大好きなブラマヨの二人が自身のギャグについて話してて

吉田「“どうかしてるぜ!”ってギャグって言えんのかな?だって普通の会話にも出てくるし~」

小杉「“ヒーハー!”もそうやろ~ワンピースにも登場してるらしいし」

みたいな事を話してたんですよ~

そして、たまたま なんとなくワンピースを見てたら
まさに その ヒー!ハー!のセリフ?が登場!
それが私のツボにハマって大爆笑!!
そこから、じっくり見てみると
「キャラが実に面白い~♪」
(また「今更何言ってんの?」という声が聞こえてきそうですな(^◇^;)

ぱぽさんもワンピースが好きみたいなので
それなら 大人買い してみようかなと思い立ったんですが・・・

・マンガって今 400円くらい?
・結構続いてそうなので、全部で1万円は超えそう?
・金欠で痛いけど、まあなんとか・・

なんて考えてたら・・・
(もう皆さんおわかりでしょうね(+。+)


ご!ごじゅうなな巻も出てる~!!(/--)/


ド、ドカベンよりも多いやん!!


テレビから「海賊王に俺はなる!」っていうフレーズが聞こえるたび
「いいかげん早よなれよ~」って気軽にツッコんでましたが
こんなにも長い間、海賊王を目指してたなんて・・・

話は戻って~
57巻も出てるとは・・
さすがに、コレは大人買いするかどうか迷い中・・・

【漫画】ONE PIECE [ワンピース]全巻(1-57巻 最新巻)



ただ、お金のアテがナイわけでもナイこともナイこともナイ~
(何回ナイ言うねん\(--;)

というのも、実はついこないだまで
新しいラケットを買うつもりだったのです~
(おおっ!?なんとかテニスネタに軌道を戻してきたゾ(^_^)

そのラケットとは
コレ↓



そう!ウィルソンの Six.One Tour BLX 90 だったんです~\(^_^)/

ネットや巷でも、すこぶる好評な このラケット
プロスタッフミッドの次のラケットを模索していた私にも
やっと買ってもよさげなラケットが現れたんです~★

では、なぜ 買うつもり
だった
なのか??

時間がなくなってきましたので
それは次記事にでも書かせていただきます~m(_ _)m

Tennis blog ranking
ちょっと遅いですが
先週インデアンウェルズで行われた
チャリティーマッチの事を~☆

ハイチの復興支援の為のチャリティーダブルスマッチ
まあ超豪華なメンバーが集まりました~

男子のカードは
ロジャー=フェデラー&ピート=サンプラス vs ラファエル=ナダル&アンドレ=アガシ

女子のカードは
シュテフィ=グラフ&リンゼイ=ダベンポート vs マルチナ=ナブラチロワ&ジュスティーヌ=エナン

グランドスラムのタイトルは全員合わせると
94勝にもなろうかという超豪華ダブルス!
(↑ちなみにシングルスのみですよ(=^0^=) ナブラチロワがいるだけに
 ダブルス入れると数字がエラい跳ね上がってしまう(^◇^;)

まあマイク付のチャリティーマッチなので
試合自体について云々書いてもアレなので
いつもの?写真にひと言ふた言コメントで
見ていきたいと思います~♪


男子は、まさに夢の競演!

ラケットにものを言わせたい!?-31215.jpg

チャリティーマッチとはいえ、この4人でのダブルスが見られるとは・・・
ロッド=レーバーを加えての5ショットは、ホント豪華ですね♪


フェデラーはサンプラスと、ナダルはアガシというライバル同士の対戦で
しかもそれぞれの系譜を伝承してるようで VERY GOOD!

ラケットにものを言わせたい!?-3129.jpg

最高のオールラウンダー組と最高のベースライナー組の対戦は
真剣勝負でも、ぜひ見てみたい!


まさにベストな男子に比べて、女子も確かに豪華ではあるんですが
ちょっと・・・という感じがしないでもないっす

ラケットにものを言わせたい!?-31217.jpg

GS数を考えると、現役組はウィリアムズ姉妹がベストだと思うんですが
残念ながらウィリアムズ姉妹は、*昔の事件以来インデアンウェルズに
来るのを拒否してるのでムリだし・・・
盛り上がり&GS数で行くんなら
ナブラチロワ&ヒンギスのWマルチナ組とかも見たかった(^<^)

*昔の事件・・・2001年のこの大会で姉妹が順調に勝ちあがり準決勝で姉妹対決が期待されましたが(まだこの頃は姉妹対決が楽しみにされてたんやね~)ケガを理由にヴィーナスが棄権、なのにセリーナの決勝前に一緒に練習してた事が発覚!決勝の試合中ブーイングを浴びせ続けられました。ブーインだけならまだ良かったんですが、人種差別のヤジも飛んだ事もあってウィリアムズ姉妹は、それ以降、どんなペナルティを喰らおうとインデアンウェルズに来るのを拒み続けています


組み合わせも・・・

ラケットにものを言わせたい!?-31211.jpg

このメンツなら、エナンは憧れてたグラフと組ませて欲しかった~
そうなるとダベンと なぶらっち組は普通すぎか!?
ダベンには悪いですが、マリア=シャラポワあたりの方が豪華感上がった気が・・


舞台裏の写真も多く公開されてます

ラケットにものを言わせたい!?-3124.jpg

相変わらず仲のいい二人
(グラフなんか顔変わった!?(・o・)

ラケットにものを言わせたい!?-3127.jpg

フェデラーの前でも構わず ぶちゅ~ っと(・O・;


ウェアのスタイルに関しても四者四様で面白い

ラケットにものを言わせたい!?-31216.jpg

右から、一番気を使ってそうで、ちゃんとしてるフェデラー
(実際はミルカの方がこと細かく云ってるのかもしれませんが(・o・)
ちゃんとしてるのに、おっちゃん感が漂うアガシ
(やっぱアガシはアディダスよりも ナイキ!)
一番気をつかってないサンプラス
(もちょっと何とかならないか!?(^^ゞ)
一番イイ感じがするのはナダル
(着てるのはチャリティーTシャツ)


ピート~
このTウェア、確実にワンサイズでか過ぎだろ~

ラケットにものを言わせたい!?-3121.jpg

それに毎度言ってるけど、そのショートソックスも似合ってないって!
フェデラーの様な着こなし方こそサンプラスには似合うのに~(+。+)


アガシは何故か長ズボンで一番ヤル気がない感じ
実際はアガシが一番この手のチャリティーに積極的☆
この日も一番の盛り上げ役だったみたい★

ラケットにものを言わせたい!?-3122.jpg

このチャリティーTシャツが似合うのはナダルならではって感じ

ラケットにものを言わせたい!?-3128.jpg

フェデラーやアガシも興味津々!?(=^0^=)

このナイキのTシャツは残念ながら日本では見つからない!?
(他のハイチチャリティーTシャツなら↓)



ナダル、試合では通常のウェアを着用

ラケットにものを言わせたい!?-31210.jpg

一方、アガシはどう見ても草トーでよく見かける
若手と組んでるおっちゃんにしか見えないσ(^◇^;)


でもナイキは確実にナダルをアガシ化しようとしてますよね~
↓は後日同じインデアンウェルズでのBNPパリバ・オープンの
ナダルの復帰戦のモノですが

ラケットにものを言わせたい!?-31212.jpg

シューズもアガシモデルのデザインに似せたモノだし
パンツもエラいド派手になっちゃって・・・


そして、フェデラー
病気から復帰できた喜びからなのか
やたら楽しそう★
いつものチャリティーマッチやエキシビよりも
確実にいっぱい笑ってました

ラケットにものを言わせたい!?-31214.jpg

こういう場面は勿論

↓ショットを打つ最中も笑ってて

ラケットにものを言わせたい!?-31213.jpg

ホント楽しそう


↓ピント合ってなくても笑ってるのがわかる(^<^)

ラケットにものを言わせたい!?-3125.jpg

(追記)ひとつ上の写真を見た ぱぽさん がひと言
「カワイイ~マリオみたい~」
 そして、さらに上の2ショット写真を見直して
「マリオとルイージや~!緑を着ないと~ピート~」




そして最後の握手&抱擁

ラケットにものを言わせたい!?-3123.jpg

イイ場面なんですが、アノ自伝の件を踏まえると
色々と考えてしまいます・・・

フェデラーはやんわりと、ナダルは結構厳しく
アガシのドーピング問題を批判しましたが
それらに関しては??

自身について色々書かれたサンプラス
アガシとは一度ゆっくり話したいと言ってましたが
その機会は持つ事が出来たんでしょうか??

この試合中も、その自伝を踏まえたブラックジョークも展開され
それがあまり笑えないなんて場面も・・・(/--)/

Tennis blog ranking

ま、ま、あまりその辺りは深く考えないようにして
今回は、この顔合わせが見られた事を素直に喜びましょう☆
(目的がチャリティーなので、喜ぶと書くのも憚られますが
 皆が喜び楽しむ事で、誰かの助けになるのならというイベントなので♪)
やっとこ・・・

やっとこ ネット世界に帰ってこれた・・・(。・д・。)

ひと月も開いてしまうとは思いもしませんでした~

ブログどころかネットも全然でしたから
テニスの情報等も全く追えてませ~ん(;.;)

いまチラッと色々見てみたら
フェデラーが肺感染症になってた とか・・
ナダルが、シャキーラのミュージックビデオで濃厚ラブシーンを演じた とか・・

まさに

浦島太郎 状態!!(((゜д゜;)))


なので、久々の更新はプロテニス関係でなく
マイテニスの話でも・・・

見てるヒトも少ないでしょうから

ちょうどええ!
(全く突拍子もナイ話ですが、ショーン・レノンが「ちょうどいい!」って云ってる
 ホンダフリードのCM・・・あれ 2丁拳銃 やってくれないかな~(^^ゞ)


この ひと月の間
自分のテニスの練習も、ほとんど出来ないくせに
なんと試合には出てました~(/--)/

もう毎年の恒例となってきた!?
隣のK市のインドアテニス大会です~

 一昨年・・お休みしてる間に
 昨年・・・無敗は無敗

先日、予選リーグが行われたんですが
わたし昨年まで、この
スーパー激速 体育館フローリングのまんまコート
では負けなしの9連勝中♪

今年も練習不足ながらも(パートナーの まこさん に至っては
この半年でテニスを2,3回しかやってない!!)
初戦をなんとか無事勝利!

でもホント なんとか 勝利という感じでした・・・(+。+)ゞ

途中リードを許して、相手のサービングフォーマッチがありましたから~

そこで相手の僅かな勝ちビビリにつけ込めて
なんとか勝てたという感じでしたね

後で聞いたんですが、相手のペアは
なんと、この体育館で毎週練習してるらしい
そんな人達に、一年に一度、試合のみ この体育館コートを使う
完全練習不足の我々ペアが勝てただけでもラッキー!?


ただ、二試合めには完全練習不足ぶりが
発揮されてしまいました~
二試合めの相手は、若手のハードヒッターチーム
ハードスピンのストロークに
ボレーが弾かれるわ、抜かれるわ
挙げ句の果てにウォッチミス繰り返すわ・・
それでもサーブは、なんとかキープしてたんですが
5-6で敗退(6ゲーム先取制で、コチラ後サーブなので)

このコートで 初敗戦 を喫してしまいました~!


まあ、でも大敗した訳でもナイので
次、勝てばラウンドロビン2位で
決勝リーグに通過可能だ~なんて
前向きに思ってたんですが
なんと
ウチらを倒した若手チームが
一戦目でウチらが勝った、体育館ホームチームに敗れ
最後の試合に私達のチームが勝利しても
2勝1敗で並ぶ大接戦に~!
(なんか、昨年の男子ATPファイナルの様だ~!)

プロは 得失セット→得失ゲーム ですが
我々のは1セットマッチなので、得失ゲームがキーに!

計算してもらったら

次の試合

6-1 以内で勝てば

1位通過

6-2 で勝てば

2位通過

という事は


2ゲーム以上落したら ダメ!

って事なんです~(/--)/


次の相手ペアは既に二敗でしたが
ヤル気なくなるどころか
なんとか 一勝をという感じが出てましたし~
そんな相手に落せるのは
2ゲームまで!!
しかもサーブキープ率が異様に高い
この高速コートで!

試合では滅多に緊張したりする事のナイ我がペアですが
流石に今回は、試合前から変な緊張感が・・
ただ、普段味わった事ない緊張感と伴に
全てのポイントを取るつもりで臨んだ結果

なんとか

6-2 で勝利!
で無事2位通過で決勝リーグへ(^◇^;)

全てのポイントに集中できた様で
イージーミスのほとんどない
非常に締まった試合が出来ました~\(^_^)/

試合後二人で
「いかに普段、所々 気ィ抜いてるか解るな~」
「途中競っても、最終的に勝てばオッケーみたいに思ってるからな~」
なんて話してたので
てことは
常に、この試合くらいに緊張感と集中力を持って試合に臨めば
もっとイイ成績を残せるチームになるんでは?
と思って、ソレを ぱぽさん に話してみたら
「そんなんしてたら、(体力&メンタル)最後まで持たへんから
 二試合めで、もうフラフラになるで~」
とバッサリ!

残念ながら、その通りっす(^^ゞ

ここ一番の場面で、集中して勝つというのが
ウチらペアにとっては
ちょうどええ!

Tennis blog ranking
決勝は多くのヒトが予想&希望した“現時点での”最高のカードでしたが
残念な がら、その試合内容自体は最高のモノにはなりませんでしたね~

セリーナ=ウィリアムズ 6-4 3-6 6-2 ジュスティーヌ=エナン

ロジャー=フェデラー 6-3 6-4 7-6 アンディ=マリー

男女どちらも勝者が最高のパフォーマンスを発揮したか?と云われれば
どうも そうではナイ気がしますし・・・
セリーナ、フェデラーともに王者らしい貫禄あるプレーに徹したという感じでした

まあでもエナンはここまで来れただけでも十分でしょうね
(セットも取ってますし~)
ライバルキムの復帰後 スグのGS優勝には敵いませんでしたが
二回戦から、前哨戦でセリーナを倒して優勝したデメンティエワが相手で
その後も強者と 当たる厳しいドローでしたから~
(厳しく言えば、休んでたので自業自得!?)
でも このままいけば、得意のロランギャロス、復帰の目標ウィンブルドンでは
シードが付くでしょうから、今回みたいな事はナイでしょう~★


そして男子決勝
まさかフェデラーの先制口撃に引っかかったんではナイでしょうが
固かったですね~ マレー
サーブが全然ダメだった(/--)/
たまにイイのが入っても、深いスライスのリターンに対し
普通の ストローク戦 を展開してたし・・・
あのリターンは、どうみてもボレー打ち頃の球なんで
何度かサーブ&ボレー見せてれば
フェデラーもリターン色々考えないといけないので
ミスも増えたろうに・・・

そして、決定的に×だなと思ったのが 第2セット序盤
フェデラーのカス当たりをマレーがアウトと見て打つのを止めたんですが
ボールがベースライン上で失速してイン
そのマレーのミスを見逃さなかったフェデラーは
一気にギアを上げラブゲームで次のマレーのサーピスゲームをブレーク
あれじゃ勝てんわ(+。+)

ネットに出てるなら、まだしも
ベースラインにいて、勝手に出てると判断して打つのをヤメるって・・
素人の我々でも、最もやっちゃイケないとされるプレーの一つ(`Δ´)


あと、大会をトータルで見た印象
(へぼプレーヤーのくせにエラそうな事書きますm(_ _)m)

もうちょっと全体的にサーブの技術をアップ出来ないのかな?

最終的に優勝した二人が一番いいサーブを打ってたと思います~
・女子離れしたセカンドサーブのセリーナ
・ここぞという時にエースをとりにいくフェデラー

二人のフォトセッション
ラケットにものを言わせたい!?-2.1-2.jpg
ラケットにものを言わせたい!?-2.1-1.jpg
なんでセレナは、こんな夜に??
(写真も照明不足の暗いのばっかだった(・o・)

ラケットのせい?なのか、な~んか昔に比べて皆
サーブのコントロールが悪くなってる気が・・・

Tennis blog ranking

ホントにラケットのせいなのかも~
だって最近のラケットって、スピン性能が売りなのばっかで
コントロールのし易さを うたってるのって、あんまりナイし・・・
色々あった今年のオーストラリアンオープンでしたが
結局、決勝カードは戦前の予想通り(私の?いえ一般的な(^◇^;)

女子
セリーナ=ウィリアムズ vs ジャスティーヌ=エナン

男子
ロジャー=フェデラー vs アンディ=マレー

戦前&ベスト8からの私自身の予想を考慮すると
セリーナ&マレーの優勝という事になるんでしょうが
一般的な予想のエナン&フェデラーの方が可能性高い様に思えてきた(^^ゞ

だってエナンは、あれだけ狂気&タフな試合をこなして来たので
最後にガス欠するんでは?と思ってましたが
準決勝が意外に楽な展開でしたから~

さらにフェデラーはスイス人得意の心理作戦で
早くもマレーを揺さぶりにかかってます

(以下WOWOWの全豪レポートより抜粋)
マレーについて触れられた試合後のコートインタビューで
フェデラーはいつにもまして饒舌だった。
「彼は久々のイギリス人優勝のために勝ちたいはず……
えーっと、15万年ぶりだっけ? ずっと言われ続けてかわいそうに」
センターコートは爆笑だった。
準決勝があまりにも早く終わったので、
観客を少し喜ばせるために言ったのだとフェデラーはあとで説明した。
楽勝で気分が良かったのもあるだろう。けれど、それだけだろうか。
マレーに試合前からプレッシャーをかける、先制攻撃ではなかったのか。
フェデラーだって、そんなにいつもいつもジェントルマンでもなければ
ましてや神でも仏でもない。


マレーはフェデラーの事キライだからな~
コレでますます勝ち気がはやって堅くなりそう・・・
ロディックは、このフェデラーの試合前の口撃によって
フェデラーに全く勝てなくなってしまいましたが
果たしてマレーは如何に?

全豪決勝前の先制口撃といえば、同じスイス人
マルチナ=ヒンギスの「モレスモーは半分男」発言が思い出されます~
(1999年の全豪決勝前に発言、これでレズビアンだという事がバレ
 動揺したモレスモーは決勝でヒンギスに完敗(;.;)
こういう先制口撃が自然と出来る
スイス人(の天才)のメンタリティは凡人の私には全く理解できん(/--)/
恐らく彼ら自身も意識せずに言ってる可能性高いですし~
(だって二人ともテニスを離れれば、すごい ladies & gentlemen でしょう★)

Tennis blog ranking
ベスト8からの予想、的中率は五割でしたか・・・(+。+)

女子の方は希望も入りまくりだったのでアレですが
男子に至っては
チリッチは「台風の目」枠で準決勝までは行くだろう とか
アンディ=マレーが絶好調とか まで書いてるのに
負けちゃう予想してしまうなんて~(/--)/


にしても心配だ~ナダルのケガ

試合後のコメントでは「長引かないと思う」って言ってましたが
彼はいつも「たいしたケガじゃない」って言うんですよね~
アレ、多分 私ら素人だったら大変なケガなんじゃないかな~

ナダルは頑張り屋さんなんで これくらい大丈夫 とか思って
ケガ長引く事多いので、今度こそ しっかり休んで欲しい
(結局、年末年始もあまり休んでませんでしたしね~)

身体を酷使するナダルの場合は
ロランギャロス&ウィンブルドンをピークに持ってくるスケジューリングで
USオープンを最終戦にするくらいで十分じゃないでしょうか?
(ムチャな発言なのは、わかってますが・・・(;.;)


そして、男子はいつものオーストラリアンオープンの様相を呈してきましたね!

マリン=チリッチが今年の「台風の目」枠だという事で
(この全豪では、ここ数年 予想以上に大活躍するも優勝まで届かない選手が
毎年出てきてます。しかも、その選手に勝った者が見事優勝しています)
優勝は今日の準決勝がカギに!
今日、アンディ=マレーが勝てばマレー♪
チリッチが勝てばロジャー=フェデラー★

え!?ツォンガは?
前にも書きましたがツォンガがフェデラーに勝つトコが
全く想像できないんですよね~(ツォンガファンの皆様スイマセンm(_ _)m)


女子は中国勢が来ましたね~
世界経済の中でも中国の勢いは凄まじいものがありますが
スポーツ界を席巻するのも時間の問題なのかも・・・

最後に・・・
勝ち残った中国人プレーヤー二人のウチ
なぜ私 チェン=ジェ(鄭潔)派なのか?

かわいい(好みの問題もあるでしょうが(^◇^;)というのもありますが
↓のリー=ナ(李娜)とのツーショットを見てもらえば
おわかり頂けるかと・・・

ラケットにものを言わせたい!?-Jie Zheng&Na Li

彼女、顔もあまり小さくなく、背も低めで
典型的、日本人女子と似た様な体型なんです~
環境が違うと言われればばそれまでですが
彼女のプレースタイルが、日本人プレーヤーが目指すトコ
なんじゃないかな~と思うんですよね~
しかも
日本女子だけでなく日本男子プレーヤーもね♪

Tennis blog ranking
オーストラリアンオープン
ベスト8からの予想&希望です!

早く書かなきゃ試合が始まっちゃう!!(>_<)


まずは女子から~


セリーナ=ウィリアムズ vs ビクトリア=アザレンカ
☆アザレンカ・・・そのワケは下で(ホントくだらない理由です(^◇^;)

リー=ナ(李娜)vs ヴィーナス=ウィリアムズ
☆ヴィーナス・・・私、同じ中国のプレーヤーならチェン=ジェ派だから♪
 リー=ナがハンチュコワ&ウォズニアッキを破ったのも××××
 なので、ウィリアムズ対決にならない様に↑はアザレンカね★
 (ここまで予想でも何でもなく希望ばっかやん\(--;)

ジャスティーヌ=エナン vs ナディア=ペトロワ
☆エナン・・・デメンティエワ、クレイバノワ、ウィックマイヤー戦で見せた
 あの狂気のメンタル力はハンパねぇ~(((゜д゜;)))

チェン=ジェ(鄭潔)vs マリア=キリレンコ
☆チェン=ジェ・・・コレもチェン=ジェ派だからでしょ(+。+)と
 ツッコまれそうですが、コレは単純にキリレンコが
 こういう拾いまくってカウンターなタイプに弱いから~


ついでに?その後も・・・

ビクトリア=アザレンカ vs ヴィーナス=ウィリアムズ
☆アザレンカ・・・え~!? まさかのウィリアムズ二人抜き予想!?
 (男子のフェデラー&ナダルの二人撃破くらい困難なのに(^◇^;)

ジャスティーヌ=エナン vs チェン=ジェ(鄭潔)
☆エナン・・・ココまできたらココで負ける訳には~


で、決勝は

ビクトリア=アザレンカ vs ジャスティーヌ=エナン



☆アザレンカ・・・え~!!(゜ペ/)/
 ↑上でエナンここまできたら負ける訳には~って書いといて何?
 多分あれだけの激戦こなしてきたんで、メンタルか身体のどちらかが
 ガス欠起こすと思うんすよね~モレスモーに敗れた数年前の全豪の様に・・・



続いて男子~

ロジャー=フェデラー vs ニコライ=ダビデンコ
☆フェデラー・・・本人の3セットしか持たない宣言を覆す5セットで
 見事ベルダスコを下したダビデンコですが
 フェデラーが三連敗は許さないでしょう~★

ノバク=ジョコビッチ vs ジョー=ウィルフリード=ツォンガ
☆ツォンガ・・・今回はジョコビッチの試合を最も見てるんですが
 相手が格下すぎて調子良いのかイマイチ計れない・・・
 ボールが全体的に浅いのが気になります~ツォンガに叩かれそう

アンディ=ロディック vs マリン=チリッチ
☆ロディック・・・チリッチ来ましたね~♪ですが、ここはロディックで
 準々決勝 同じ5セットで勝ったんですがロディックの方が
 5セットマッチの強さ感じる勝ち方だったんですよね~♪

アンディ=マレー vs ラファエル=ナダル
☆ナダル・・・マレーここまで良すぎ!この1点につきます!
 GS既に取ってる選手なら、それも気にもなりませんが・・・


女子同様、その後も~
 
ロジャー=フェデラー vs ジョー=ウィルフリード=ツォンガ
☆フェデラー・・・ツォンガがフェデラーに勝つトコが全く想像できない(・o・)

アンディ=ロディック vs ラファエル=ナダル
☆ナダル・・・これでロディックだったら、また決勝でフェデラーに滅殺だ(/--)/


で、決勝は

ロジャー=フェデラー vs ラファエル=ナダル



☆ナダル・・・うわっ!女子と違ってベタな予想!(*´Д`)=з

Tennis blog ranking

戦前の予想踏まえたら
チリッチは「台風の目」枠で準決勝までは行くだろう
とか
そんなくだらん理由で、優勝候補セリーナを
そんな早めに消していいのか?
とも思いますが、まあその辺は御勘弁(^^ゞ