(ベスト4の段階で決勝はフェデラーvsフィッシュ
だと予想しておりました~(^◇^;)
だからという訳でもないですが
フェデラーの、ありえないほどの完敗も、
ナダルとジョコビッチが
体力的にいっぱいいっぱいながら
(この前の大会も二人とも決勝進出、その足で
コロンビアに飛びエキシビジョンイベント
またアメリカに戻ってきて、日本の東北大震災
の為のチャリティサッカー、そして今大会も
決勝進出!どんだけ~(/--)/)
フルセットの大接戦を戦った事も
他でも色々書かれてますし
機を逸した感もありますので
今日は あえて マイアミでのダブルスの事をちょっと取り上げたいと~♪
(こういう、ちょっとハズした話題の方が このブログらしいかな!?(^◇^;)
北米、春の二大大会のひとつめ
インデアンウェルズでは、シングルスプレーヤーの多くがダブルスにも参加
フェデラー組とナダル組がダブルスで対決したり
その試合に勝って決勝に進んだ
フェデラーとワウリンカの金メダル組が
マリッセ&ドルゴポロフの即席ペアに敗退したり
と話題には事欠きませんでしたが~
ザ・おだんごズ

もしくは、ロン毛~ズ!?
こんなスーパープレーも!!
勝利後は楽しげなケリ♪

後ろのフェデラー組の項垂れ具合と対照的すぎ~
その一方、ダブルススペシャリストは
面目丸つぶれな大会だったのも事実
(特にナンバーワンシードのブライアン兄弟)
しかしながら、このマイアミでは、
きっちりダブルススペシャリストが
活躍~ はしたのですが・・・
なんと優勝は インドの
リアンダー=パエスとマヘシュ=ブパシの
超!超!超!ベテランコンビ!

ブパシ36歳!パエスは37歳!!
伊達さんという超人の活躍があるので
スゴさが伝わりにくいかもしれませんが
ブパシのグランドスラム初タイトルは
日本の平木理化さんと組んだ1997年の
全仏混合ダブルス!(日本人22年ぶりのGSタイトルという事で
超話題になったので覚えておられる方もおられるかな?)
パエスにいたっては、あのアンドレ=アガシが
金メダルを獲った1996年アトランタオリンピックの時の
シングルス(←ここ重要)の銅メダリスト!
と云えば、そのベテランぶりが わかっていただけるでしょうか~(^<^)
最近は、通常の大会に出る事も
ほとんど少なくなってましたが
本気だせば まだまだ強いトコをアピール☆
しかも、このインドコンビ~
ペアの相性は抜群でも、実は
仲は あまり良くない ときてる~(・O・;
いつも仲良しをアピってる
ブライアン兄弟の面目がまたしても~(/--)/
ちなみに女子のダブルス優勝は
ダニエラ=ハンチュコワ&アグニエシュカ=ラドワンスカ組が優勝

あの杉山愛さんに「ダブルスわかってない」とまで云われたハンチュコバが
ベテランの域に入り、若手?のラドワンスカと組んで優勝というのも
なんとなく嬉しいですね~♪

今年は4年ぶりのシングルス優勝もしましたし
この笑顔がもっと見れるカナ?(=^0^=)
Tennis blog ranking
おまけ!?
インドコンビのツーショットを見てたら
↓このコンビが頭に浮かんだ~
(全然似てナイが、なんとなく踊り出しそうな顔だったんで~σ(^◇^;)
インドキャッチプリキュア
全く関係ないが おもろすごいので
コチラもついでに~(^^ゞ
【シンクロムービー】Ashok × Troublemaker 嵐