東レや楽天オープンと違って
チケットが売れ行きが芳しくなくって
当日券がかなりあるという事で
観に行ってきました!!
只今開催中の HP JAPAN WOMEN'S OPEN TENNIS !!
クルム伊達公子 vs サマンサ=ストーサー
という好カードが、たった 2,000円で見れるというのは
超お得以外の何者でもないと思ってましたが
その試合がまた大熱戦でメチャ良い試合で
大ラッキー~о(ж>▽<)y ☆
中盤まではストーサー得意のキックサーブに苦戦し
肩の上で捉えるのがやっとの伊達さんでしたが
サーブのコースが読め出した後半からは
あの強烈なサーブの上がりっぱなをリターンする
まさにライジングの真骨頂!
ひしひしと感じましたね~
絶頂期だった頃の伊達さんが戻ってきたと~(ノ゚ο゚)ノ
そしてそれは試合中の行動も・・・
まあ
睨む!睨む!(((゜д゜;)))
変なタイミングで声援を送ったオッサンを睨みつけ
サーブ時に声が聞こえた方にガンを飛ばし
コートの端まで走らされた後ぶつかったスポンサーの看板を睨みながら
その看板に長州力ばりのストンピング
スタンド上段でグズり続ける子供を眺め続け
ありえないタイミングで、ありえないオーバーコールをした
主審にガンを飛ばし続ける!続ける!
その伊達サンの姿はまさに
試合に取り組む姿勢が、あまりにシビアすぎて
マスコミ等に態度が悪いだのワガママだの云われていた
世界トップクラスで絶頂期だった頃の
伊達サンまさにそのまま!!
(今大会はダブルス敗戦後のインタビューも拒否ったらしいし♪)
ひしひしと感じましたね~
絶頂期だった頃の伊達さんが戻ってきたと~(^_^;)ゞ
でも ほんとスゴイ!凄すぎる!!
だって相手はあのストーサーですよ!
全仏で脚を痛めながらサフィナを倒したのも凄かったですが
客観的にみると、サフィナがスランプ気味だったのも事実
東レで勝った、マリア=シャラポワ、ダニエラ=ハンチュコワも
ランキングは下降気味で、現在のトップクラスとは云い難い~
しかしながらストーサーは今年のロランギャロス準優勝
後半はUSオープン以外ではあまり勝ててませんが
まぎれもなく現在の女子トップクラスの選手!
そんな選手に勝ってしまうんですから
ほんとスゴイ!凄すぎる!!
40代初のトップ10撃破に続き
史上初の40代でのツアー優勝も期待したいところですが
回復力を考えた場合ちょっと難しいか・・・
Tennis blog ranking
と思ってた矢先!
準決勝でこれまた難敵シャハール=ペアを倒し
決勝進出~!!
アンタ一体どこまで行くんすか!!ヽ(゚◇゚ )ノ
(思わす アンタ って云っちゃった・・)
おまけに決勝の相手がタマリン=タナスガーンで
二人合わせて73歳の史上最高齢決勝って・・(^▽^;)