うわ~やっぱ間に合いませんでした~
ドローを見ての予想(^◇^;)
しかしながらドロー発表後も
リンゼイ=ダベンポートがケガの為 シングルス欠場
(ダブルスはパートナーの事もあり強行出場←やっぱイイ人!)
アナ=イバノビッチも右手の負傷の為 欠場
と予想外な展開に~
既に大会前にマリア=シャラポワ、アメリー=モレズモーなども欠場を表明しており
イバノビッチと同じセルビアのヤンコビッチも脚の具合がおもわしくなく
試合できるかは微妙な情勢で、予想外な展開で ある意味 予想しやすくなってます
女子はウィリアムス姉妹の独壇場!?(^^ゞ
ドローを見ての、個人的な一回戦の注目は
ダニエラ=ハンチュコワ vs 杉山愛
この元ダブルスパートナーの二人
杉山サンが「ダニエラはダブルスをわかってない!」とまで言い切って
パートナーシップを解消しましたが
この二人なんらかしら運命の糸でつながっているのか
やたら対戦が多い!
9度 も対戦していて、杉山さんが6勝もしています
もともとハンチェコワは下位プレーヤーへの取りこぼしが多い選手ではありますが
6敗は多すぎ!
逆に杉山さんも上位陣に対して6勝も挙げているのは他になく
ハンチュコワをいたぶりまくっています!
ホントなら ハンチュコワに頑張ってほしい所ですが
杉山サン ここ最近シングルスでも好調で
もしかしたらメダルも獲れるかもしれないので(上位陣の欠場ありますし)
杉山さんに期待かな~オリンピックですし(^。^)
(昨日も恵みの雨で助かった様ですし★)
一方の男子は上位陣が揃って出場!
ロジャー=フェデラーの旗手姿を見ようと
北京オリンピック開会式を見ていましたが
スイスが なかなか 出てこない~(/--)/
今回いつもと違い、各国を漢字表記した時の画数順で登場するらしく
全く予想もできず(勿論、下調べもしてませんでした)
ずっと見続け、結局スイスが出て来たのは
か~な~り 最後の方 でした(+。+)
でも各国が出揃った後
カメラマンが各国の色んなジャンルのスター選手を捉えた出した時
ラファエル=ナダル→ロジャー=フェデラー→アンディ=マレーと続けた時には
カメラマン(スイッチャー?)よく分ってる!と
テニスファンとしてちょっとウレシかったです~(^<^)
で、ドローを見た予想ですが
以前に書いた ハードコートでの力関係
ナダル>マレー>ジョコビッチ>ナダル
からいくと、今回のドローでは
ナダルがマレーを倒し、そのナダルをジョコビッチが倒して決勝進出
決勝はフェデラーを倒して金メダルというのが順当な所か?
ヤンコビッチも棄権なら、セルビアの期待が一気に彼に注がれますが
ジョコ そのあたりはプレッシャーにあまり感じなさそう♪
そして注目の錦織圭クンの一回戦は、先日ウィンブルドンベスト4に進出した
難敵ライナー=シュトラーと
色んな戦前の予想では、二回戦のジョコビッチ戦までは行くのではという
意見が多い様ですが、シュトラーは手強いと思いますよ~(-_-;)
Tennis blog ranking