「のり弁」が世界で人気上昇中!日本の象徴にみえる食べものとして! | ぺたのブログ

ぺたのブログ

このブログは、最近の経済ニュースを中心に、会社の飲み会などでネタにできる話題を記事にして書いています\(^o^)/

是非、話題のきっかけのネタにしてください☆

こんばんは、ぺたですキラキラ

 

最近では、日本食が世界中で人気を呼んでいますねハッ

 

特に、中国人の間で人気が出てきているのが、「のり弁」ですチョキ

 

ある調査では、スイーツやお寿司などが人気の上位を占めていますが、

 

「のり弁」は、急上昇していますグラサン

 

◆中国人に人気の「日本のお弁当」!その魅力とは!

最近では、日本食を世界中の方が好むようになりましたねチョキ

 

その中でも「のり弁」の人気が急上昇していますグラサン

 

 

すしや天ぷら、スイーツや居酒屋メニューなど、

 

日本映画から浸透した食べものは多いですが、

 

ある調査では、「すし」や「ラーメン」といった食べ物よりも、

 

上位に検索されることもあるそうですチョキ

 

 

その背景として、

 

中国人の訪日数がふえていることもありますが、

 

日本の市販弁当のレベルの高さが口コミやSNSなどで広がっていることも要因の一つだと思いますキラキラ

 

 

また、最近では移動を電車で行う中国人の方が増えているそうで、

 

その時に車内でお弁当をたべる習慣が浸透し、日本のお弁当が注目されるようになりましたチョキ

 

 

日本のお弁当といえば、

 

「幕ノ内弁当」を想像する方が多いと思いますが、

 

「のり弁」が日本の象徴を連想しやすいそうですね照れ

 

 

しかし、中国人が「のり弁」は好きですが、

 

「のり弁」を作る習慣はないそうですアセアセ

 

中国では、「テイクアウト」が流行っており、

 

会社などのオフィスでは、必ず電子レンジが存在し、暖めて食べるそうですチョキ

 

 

今では、「キャラ弁」や「ご当地弁」が流行っていますが、

 

これから世界中で流行っていく予感がしますねグラサン

 

 

 

◆世界に浸透しつつある「日本食」!

ラーメン、お寿司、天ぷらなど、日本を代表する食べ物が世界中で人気を呼んでいますねグラサン

 

最近では、海外から日本食を食べにくる外国人の方もいるそうです!!

 

これから、世界中に日本食が浸透すると最高ですねウインク

 

 

参考:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190904-00000013-zdn_mkt-bus_all

 

 

◆まとめ

日本食がどんどん浸透するの、最高ですねおにぎり

 

まさか、「お弁当」が人気があるとは思いませんでしたウインク

 

もっと、多くの食べ物が世界中に浸透するとよいですねチュー