息子2人医学部現役合格。

「ぺたほめ」で自信とやる気と人生を楽しめる子どもで

日本中いっぱいにしたい!藤田敦子です。

 

★「ぺたほめ」効果的にする3つのポイント★

①貼る場所が大切

②貼るものは自己申告制

③貼れない「がんばり」はシールを使おう!

 

 

③貼れない「がんばり」はシールを使おう!

 

頑張りを貼ってほめる 

「ぺたほめ」

 

頑張ったテスト。

頑張って描いた絵。

頑張った模擬テストの結果。

 

「ぺたほめ」が子どものやる気と自信を育てることは、わかった。

 

「頑張ったから、貼って~。」

子どもが自分で持ってきた、頑張りを

たくさんの人が集まるリビングやダイニングの

壁やコルクボードに

 

「ぺたっ。」

 

そしてみんなで、

「ぺたほめ」

 

でもね・・・。

「今日ママのお手伝いしたよ。」

 

 

「運動会で応援団長になって活躍したよ♪」

 

 

「今日プールで先生にほめられたよ。」

 

「サッカーでシュート、決めたんだよ。」

 

「学校で手をあげたら先生にあててもらって、ほめられたんだよ。」

 

「ピアノ頑張って練習したよ。」

 

これらは頑張っているのに

貼ることができませんよね。

 

そしたら・・・

「ぺたほめ」 できない・・・・

 

そんな時は・・・

 

シールを使うのです!

 

え?

シール?

 

そう。

「ぺたほめ」シールを貼らせるのです!

 

 

シール台紙は作ってみてください。

 

シール台紙は『親もビックリ魔法の子育て術!「ぺたほめ」』(マガジンランド)の中の210ページにパスワードありホームページから何度もダウンロードできます。

 

シールはぺたほめシールでも、百均のシールでもキャラクターのシールでも何でもいいです。

 

「頑張ったよ~。」

と子どもが言ったら貼らせるのです。

 

そして、シールの数が頑張りの数になります。

 

 

そして・・・

子どもはシールを貼るのが大好きだから・・・

 

「がんばったから、シールを貼っていい?」

「ママ、何か手伝うことはない?」

「ママ洗濯物たたむね。」

 

頑張りを増やします!!!

 

それにね・・・

シールを貼りたいから

頑張ったことを私に報告しに来ます!!!

 

すると・・・

会話が増えるんです♪

 

「ぺたほめ」

頑張って、たくさんシール貼って、

そして会話も増えて、絆も深まる。

 

貼ることができない頑張りは

シールを効果的に使ってくださいね~。

 

そして・・・

 

親子の絆が深ければ深いほど、

すべての成功が手に入りやすくなります。

 

中学受験も楽に成功しやすくなります。

 

 

 

 

★「ぺたほめ」効果的にする3つのポイント★

①貼る場所が大切

②貼るものは自己申告制

③貼れない「がんばり」はシールを使おう!

 

この記事も読んでくださいね。

 

「ぺたほめ」って何?

 

①「ぺたほめ」の3つのポイント。貼る場所が大切!!

 

②効果的なぺたほめ方法。貼るものは自己申告制!

 

③貼れない「がんばり」はシールを使おう!

 

 

 

 

 

【ぺたほめ無料メルマガ】

 

さらにもっと詳しい子育ての秘訣がしりたいお母さんへ

 

ぺたほめ無料メール講座では

息子たちの子育ての秘訣満載です。

きっと子育てのお役に立てると思います。

メルマガ登録はこちらから↓

ぺたほめ無料メール講座はこちらから

 

 

 

 

クリックして読者登録をよろしくお願いします↓↓↓

 

 

 

フォローしてもらうとインスタライブもいち早く知ることができます↓↓

 

 

 

 

【YouTubeぺたほめ子育てチャンネル】

 

今まで登録してくださっていた方、すみません。こちらから再登録お願いします。新規の方も大歓迎です。

登録はこちらから↓↓

藤田敦子のぺたほめ子育てチャンネル

 

 

すでにアップしてます。

登録はこちらから↓↓

藤田敦子のぺたほめ子育てチャンネル

 

 

【ぺたほめ無料メルマガ】

 

さらにもっと詳しい子育ての秘訣がしりたいお母さんへ

 

ぺたほめ無料メール講座では

息子たちの子育ての秘訣満載です。

きっと子育てのお役に立てると思います。

メルマガ登録はこちらから↓

ぺたほめ無料メール講座はこちらから