息子2人医学部現役合格。

「ぺたほめ」で自信とやる気と人生を楽しめる子どもで

日本中いっぱいにしたい!藤田敦子です。

 

 

我が子に賢く育って欲しいと思って、

小さいころからプリント学習頑張りすぎていませんか?

 

「あつこさん、3歳です。どのくらい毎日勉強させたらいいのですか?」

という質問、たくさん寄せられています

実は私、幼稚園の間は毎日なんか勉強させてなかったですよ。

 

「意外~。」

っていつも言われますが。

 

またお子さんを賢く育てよう、

恥をかかないように立派に育てようという気持ちが大きくなるほど

 

「私が、〇〇させなければ・・・」

 

が多くなって、もはやどうしたらいいかわからなくなってしまっていませんか?

 

教育ブログを読んだら

「うちの子、こんなこともできます!」

ってたくさん書いてある。

 

それを見るたびに

「うちの子はできてない~。どうしよう~。」

焦るっていうお声をたくさん聞きます。

 

 

《ぺたほめ本気塾を受講して》


「お勉強の出来る子になってほしいという願いから、3歳からプリント学習塾に通わせ、毎日欠かさずに決まった枚数の国語と算数をやらせていました。


毎日親子で苦しんでいました。教育虐待を行なっていたので私も苦しかったです。

 

でも、勉強ができなかったら子供が苦労すると思い込んで、ひっぱたいてでも一日5枚、10枚のプリントを無理矢理やらせました。
 
未就学の子供は泣いてばかりでした。
学習をやりたがらない子供をひっぱたき、
「学習やらないならお母さん出ていく!」
と言って、家を出たり。
私も泣きました。凄く辛かったです。
教育のための虐待を繰り返しました。


半年ほどこの状態を続けましたが、これで良いのか、ダメだよねと思い、悩みに悩んでぺたほめ本気塾を受講しました。


どのように勉強をさせて良いか分からず、親子関係も悪化してきていたために凄く苦しかったです。
 

親子関係は少しずつ改善し、いつからかお互いに信頼できるようになってきました。

そこから、子供にお勉強をさせました。
(ただ、プリント学習塾は退会しました)

以前の子供が泣きながら勉強していた事が嘘のように、とにかく私と二人で二人三脚で楽しく勉強をしています。

 

勉強って凄く楽しいんだなと私も思えました。

本気塾で教えていただいた子育て方法や学習方法をそのまま実践しました。

子供の自己肯定感をとにかく高めて行くと並行して、私の自己肯定感も高まっていきました。

難問を子供と解く時、大変だな、辛いなと思う反面、子供とどうやって解くか話し合い、一つずつ二人で解いて行く楽しみは最高の親子のコミュニケーションの一つです。

 

嘘のように子供は活き活きし、クラスの元気な人気者の子になりました。
コミュニケーション能力は抜群です。
これは凄い自慢です!
 
家でのそろばん学習も少しずつ親子で楽しく始めました。
今では、お母さんは今日は疲れてやりたくないなあという時も、
「お母さんやるよー」
と子供から言われたり
 
お勉強時間に、笑いを絡ませて、
「お母さんもっとやりたい!もっと!」
とまで言われるまでに。ネタに関しては、敦子流です笑


問題が解けないと、子供は、

「僕は天才なのに解けなくて悔しい」

とまで言ってくれました。

 

やっと子供の心を掴める事ができました。

 

「お母さん大好き!」
と言葉で毎日言ってくれます。
 
育児って楽しいんだなと感じる事ができました。
子供も私も自己肯定感がかなり高くなりました。子育てに自信を持つ事もできました。

少しおとなしい、室内でブロックで遊ぶような子供でしたが、今では元気いっぱいにお友達とサッカーや鬼ごっこで遊ぶようになりました。友達も大勢できました。

子供の心も非常に安定したおかげか、勉強もしっかり取り組んでくれます。
ぺたほめ本気塾で学び、子育てって凄く楽しいんだなと思えました。

 

ちなみにうちの子の影響で、子供のお友達まで、「お医者さんになる!」と言っています。お友達のママも驚いていました笑
うちの子の夢は、お友達と二人でお医者さんになる事です。凄く嬉しいです。
 
夢もかなり大きくなってきました。
敦子さん、ありがとうございます!!

 

 

 

 
 
皆さんもお悩みないでしょうか。
・どうしても怒ってしまうけれど、どうしたらいいかわからない。
・ほめるポイントがわからない。
・どうしたら我が子を伸ばせるのか、個人的に聞きたい。
・私がどう変わればいいのかわからない。
・誰にも相談する人がいない。
・どのように具体的に勉強を教えたらいいかわからない。
・プライドが高くて、できないことをしたがらない。
・誰にも聞けない悩みがたくさんある。
・成功者のあつこさんと同じようになるにはどうしたらいいのか知りたい。

 

などなど。
悩むより相談が一番。

 

●お子さんを伸ばしたい、賢く育てたい・・・
●でも自慢になるから周りのお母さんには言いたくない・・・
●自分が熱心だと周りのお母さんに知られたくないからあつこさんに聞いてほしかった。
 
これが一番多いですよね。

 

 

 

 

ぺたほめ本気塾は親子仲良し・勉強大好き・自己肯定感の高い子を育てます

 

ぺたほめ本気塾はぺたほめ初級中級講座を受講すると受講することができます。

 

 

 

 

 

 

中学受験大成功の秘訣!「先の話」を聞くことの大切さ!

 

 

受賞おめでとう~!ぺたほめ本気塾受講のお子さんの受賞続出!

 

 

 

クリックして読者登録をよろしくお願いします↓↓↓

 

 

【ぺたほめ無料メルマガ】

 

ぺたほめメルマガ会員になっていただくと、今までのブログには書いていない子育てのヒントになる記事や医学生や医師の息子たちのことなど書いています。

全てのバックナンバーも見れます。

 

ぺたほめメルマガ

無料メルマガ購読はこちらから

 

 

 

 

  

 にほんブログ村