暑い日が続きますね、学生さん達は夏休みを謳歌してますか?
夏と言えば夏休みのイメージが強いと思いますが
学生時代を終えた皆さんも、よ~く学生時代
を思い出して下さい。
夏と言えば夏休みだけでなく、受験勉強の夏季講習
など勉強に追われていませんでしたか?
大学生の方も、蹴活の為の勉強などに追われたり
されたと思います。
夏の受験勉強で、知識を覚える事に苦労した方は
目を閉じて挙手してください。
はい、私ももうお手上げな位苦労しました!!Y(>_<、)Y
夏のダイエットも受験勉強も大変ですが、今回は
ダイエットと受験勉強の頼もしい味方をご紹介します。
それはズバリ豆腐です!!
豆腐の原料である大豆は、畑の肉と呼ばれるほどタンパク質
が豊富に含まれています。
人間の体のほとんどは、水とタンパク質で形成されています。
特にダイエッターに重要なのは筋肉です。
筋肉は活動中はもちろん、寝ている間や平静時も代謝を続けています。
だからタンパク質が不足すると筋肉が衰え、代謝が悪くなりやせづらい
体質になってしまうのです。
大豆はそのままでは調理に時間がかかり、消化も良くないのですが
豆腐になると不思議な事に消化率はほぼ100%、木綿豆腐一丁だったら
およそ20gのタンパク質をまるごと摂取できます。
主食としてもおかずにしても、栄養価は高く低カロリーのダイエット中
にはうれしい食材です。
そして、タンパク質を構成しているのが今話題の「アミノ酸」。
タンパク質を構成する20種のアミノ酸の中には、脂肪を燃焼する
働きがあるものもありますね。
特にビタミンB群と一緒に摂取すると
脂肪燃焼効果が高まります。
<ダイエットティー
>と豆腐を一緒に食べれば
脂肪燃焼効果がさらに高まります。
豆腐を食べるだけで、自然とアミノ酸を取り入れられます。
高タンパクで、低カロリーというダイエッターに嬉しい食材「豆腐」。
実はその他にも体にいい栄養素がたくさん含まれています。
まずカルシウム 骨、歯、爪の健康には欠かせない栄養素ですね。
特にダイエット中、バランスの偏った食生活を続けると知らず
知らずのうちにカルシウム不足になっていることもあります。
豆腐のカルシウムは、タンパク質と一緒に体内に入るので
吸収されやすいのが長所です。
牛乳が苦手な方とかにいいと思います。
イソフラボンは女性ホルモンのエストロゲンと同じような働きをします。
生理不順などの症状を緩和し、カルシウムが骨から溶け出すの
を防いだりコラーゲンの代謝も促すのでお肌にも良い効果を与えます。
そして最後はレシチンです。
人間の体を形成する細胞の膜の主成分でもある
レシチンは、豆腐にも多く含まれています。
血管についたコレステロールを取り除き、血液の流れを
良くしたり高脂血性を防ぎます。
脳の働きを活発にして記憶力を高めたり、肌の
老化を防ぐ働きはまさに受験生の味方です。
この他にも豆腐には、抗酸化作用のあるサポニン
腸内環境を整える大豆オリゴ糖ビタミンB群やEなども含まれます。
受験生の方は栄養補給に脳の記憶力アップ、ダイエッターの方は
脂肪燃焼の為にお豆腐を食べてみてはいかがでしょうか?
受験生の方の脳と心のリフレッシュにも
<ダイエットティー
>はぴったりですので
受験生のお子さんがおられる親御さんは
ご自身やご家族の健康に受験されるお子さんの
受験対策に<ダイエットティー
>はいかがでしょうか?
▼オススメ!愛飲中のダイエット茶です
↓↓↓↓↓↓
http://bit.ly/1fq0tiO
本当にビックリするぐらい脂肪が激減します(`×´)!
1週間で5kg痩せました…