今日はダイエットと筋肉の関係をおさらいしてみたいと思います
ダイエットの運動では筋肉を鍛えますがダイエットと筋肉はどんな関係があるんでしょう
まず基礎代謝という言葉が出てきます、基礎代謝とは呼吸や体温調整などの
生命を維持するために使われるエネギーで寝ている間も消費されます
つまり毎日使われるネルギーです
基礎代謝は消費される全エネルギーの70%に相当し女性は14歳から下がってきます
基礎代謝が上がると運動しなくても消費するエネルギーが増えて
太りにくい体になり逆に基礎代謝が下がると太りやすい体になります
この基礎代謝を上げるために筋肉が必要なのです
なぜなら人体の中で基礎代謝の消費量が最も多いのが38%の割合を占める筋肉なのです
筋肉の次に肝臓が12.4% 胃腸が7.6%と内臓が消費していきますが
内臓の消費量は自分の意志ではコントロールはできません
だからこそ運動する事により自分の意志でコントロールできる筋肉で消費量を
上げることが痩せる為には大事なんです
つまり、筋肉量を増やすことが基礎代謝を上げて消費エネルギ―を上げることでやせる事に繋がるのです
では次に筋肉の種類を挙げます
1・速筋
別名は白筋でエネルギーは「糖質」素早く収縮できて瞬発力が必要な時に使われます
刺激を受けることで大きくなりやすく無酸素運動や筋力トレーニングで鍛えられます
2・遅筋
別名は赤筋でエネルギーは「脂肪」ゆっくりと収縮して持久力が必要な時に使われます
酸素と結び付いて燃焼するのでマラソンなどの有酸素運動で鍛えられます
この2種類の筋肉の中でダイエットに役立つのが脂肪を燃やす「遅筋」です
遅筋の鍛え方
1 弱い負荷の運動を高い回数行う
筋肉の軽い緊張状態を持続させて遅筋を働かせます
2 有酸素運動を20分以上行う
「脂肪」を筋肉で分解できる「脂肪酸」に分解するには酸素が必要
さらに脂肪酸を分解させてから筋肉が脂肪酸を燃焼させます
脂肪酸を分解されるのに20分から30分かかるので20分以上運動を持続
する必要があるんです
と、このようにダイエットと筋肉の関係をおさらいしてなぜダイエットの運動で筋肉を鍛えるのか
を意識することでダイエットの運動をやる時の参考になれば良いなと考えましたp(^-^)q
こうしたことを考えつつダイエットティーを飲んで今日も頑張ろうと思います
▼オススメ!愛飲中のダイエット茶です
1週間で5kg痩せました…
↓↓↓↓↓↓
本当にビックリするぐらい脂肪が激減します(`×´)!