小松楼(まちづくり交流館) | ガレージ ペスカ

ガレージ ペスカ

ペスカトーレの バイクと趣味のブログです

バイクのメンテナンスや修理、DIYカスタム、サーキット走行等
史跡巡り、お酒やラジコン、お気に入りの小物、工作、
映画アニメ、その他日常の事を、書いていきたいと思います。

理想は所さんの世田谷ベース!

小松楼(まちづくり交流館)
 
旧東海道宿場町 新居宿跡に訪れ、新居関所跡旅篭 紀伊国屋 資料館に行った後、お勧めされた小松楼(まちづくり交流館)にも着てみました。
 
 
 
以下湖西市のページ 小松楼の説明 ↓
 
新居では大正時代以降、関所の南側に歓楽街が広がり、多い時で60人から80人の芸者がいたと言われています。小松楼は大正から昭和20年代前半頃まで芸者置屋及び小料理屋を営みました。
 建物は明治末期以前のものを現在の地へ移築し、その後数回の増改築を行っています。2階は座敷となっており、独特の間取りやべんがら色の壁など当時の面影を残しています。
平成22年9月1日から小松楼まちづくり交流館としてリニューアルオープンしました。
 
↑引用終わり
 
 
 
1階の玄関です。
 
 
 
1階の広間
 
 
 
 
2階に上がります。
 
 
 
 
ゼンマイ式掛時計
 
 
 
 
 
6畳
 
 
 
 
モノクロ用引き延ばし器
 
 
 
 
縁側の廊下
 
 
 
小松楼は、芸者遊びをするところだったそうです。
 
 
 
 
一度2階建てで作られたあと、平屋に改築され、更に移築時にまた2階建てに改築されたそうです。
 
 
 
 
広間の座敷
 
 
 
芸者さんの道具
 
 
 
 
 
 
 
 
芸者さんのお写真
 
 
 
 
 
動画です。
 
新居宿、新居関所周辺は以上です。
 
 
それでは~