観光地で売られている、お土産木刀の発生と言われる「白虎刀」、
若い時会津若松城にて購入した物です。
鞘にステッカーを張られたり紐を巻かれたりはしています。
この白虎刀ですが、残念な事に刀身が鍔の所で折れてしまっています。
刀身は、かなり薄い板で作られているので、とても弱いのです。
白虎刀は、お守りとしての意味も有るそうなので、いつまでも折れたままにしておくのは良くないと思いこれを直す事にしました。
100円ショップで買った檜の角材、これを使って作っていきたいと思います。
電動カンナ削り、板厚を刀の厚みにします。
折れた刀身から形を取って、ジグソーで切ったり、ヤスリで削ったりして、形を作ります。
紙やすりで整えます。
柄に残ってしまっている刀身をドリルでほじります。
接着剤でしっかり固まっていました。
刀身側も調整して柄に収め、目釘の代わりになっていた細い釘を打ってとめれば
白虎刀の修理完了です。
しっかり鞘に収まります。
作っていたのはおもちゃみたいなお土産木刀なのですが、気分は折れた刀の打ち直しです。
何となく、鬼滅の刃の刀鍛冶になった気持ちです。
それでは~