【半島乞食メモ】2023.10(三) | ぺる Ⅱのブログ

ぺる Ⅱのブログ

続・チラシの裏書き

 

 

 

目次 

 

2023

01(10/26)【速報】対馬から盗難の仏像日本に返還へ 韓国最高裁が韓国の寺の所有権認めず 韓国人窃盗団が
       盗難し韓国へ(FNN)

02(10/26)対馬「盗難仏像」日本に返還へ 劇的改善の日韓関係が背景?「過去最悪」の日韓関係を生み出した
       韓国仰天判決(FNN)

03(10/26)【韓国最高裁】対馬の寺から盗難の仏像、日本側が勝訴(保守速報)

04(10/26)韓国「日本の汚染水対応予算6年で3千億円超」 野党議員「日本に請求すべき」

05(10/27)韓国人観光客の"対馬人気” コロナ前へ回復基調も課題多し【長崎県対馬市】

06(10/29)“統一教会”多摩市で計画の施設建設を見合わせ(NNN)

07(10/30)【パチンコ業界に激震!】パチンコ最大手のガイアなど7社が民事再生法の適用を申請(保守速報)

08(10/31)【一人当たり国民所得】日本42440ドル 韓国35990ドル 2022年 韓国紙「韓国とイタリアの国
        民所得格差がさらに大きくなった」(保守速報)

09(10/28)北アルプス登山道で韓国籍の52歳男性死亡、低体温症(産経)

 

 

 

--------------------------------------------------------------------------------------------------

 

 

 

01 

FNN 2023年10月26日 木曜 午前10:12

 

11年前に長崎県の寺から盗まれ韓国に持ち込まれた仏像を巡る裁判で、韓国の最高裁は仏像の所有権を主張する韓国の寺の訴えを棄却した。
 

この裁判は2012年に長崎県対馬市の観音寺から盗まれ韓国に渡った仏像を巡り、韓国の浮石寺が「元々は倭寇に略奪されたもの」として所有権を主張していたもの。
 

1審の大田地裁は仏像を浮石寺に引き渡すよう命じたが、2審では観音寺の所有権を認め浮石寺側が上告していた。
 

韓国の最高裁は26日の判決で、2審に続き仏像の所有権を主張する韓国の寺の訴えを棄却した。
 

日本側は今後仏像を保管する韓国政府と返還に向けた協議を進めるものとみられる。

 

 

目次 

 

 

 

 

 

 




 

02 

FNN 2023年10月26日 木曜 午後0:23



11年前、韓国人窃盗団に盗まれ、海峡を渡った“地域の宝”は、再び日本に戻るのか。10月26日、韓国最高裁が下した判決で、長らく日韓関係に刺さっていたトゲの1つがようやく抜けそうだ。日本への返還に繋がる今回の判決は、極めて良好な現在の日韓関係と、関係しているのかもしれない。

最高裁が韓国の寺の訴えを棄却

韓国の最高裁は10月26日、長崎県の対馬から韓国人窃盗団によって盗み出され、韓国に渡った仏像の所有権を主張する韓国の寺の訴えを棄却した。

この裁判は2012年に長崎県対馬市の観音寺から盗まれ韓国に渡った仏像「観世音菩薩坐像」を巡り、日本に返還しようとしていた韓国政府に対して、韓国中部の瑞山(ソサン)市にある浮石寺という寺が、「元々は倭寇に略奪されたもの」として所有権を主張していたものだ。

仏像は、そもそも「盗難」という不法行為で日本から韓国に持ち出されたもの。韓国で窃盗団が逮捕され、押収された仏像は、当然持ち主である日本の寺に返還されるはずだった。韓国政府もそのつもりだった。なぜなら、ユネスコの文化財不法輸出入等禁止条約では、盗難文化財は原則的に返還することと定められていて、日本も韓国も、この条約を批准しているためだ。

ところが、それに横やりを入れたのが、浮石寺だ。しかも、1審の大田地裁は2017年1月、浮石寺の所有権を認め、仏像を浮石寺に引き渡すよう命じる判決を言い渡していた。当然、日本からは強い反発が出た。

私は2017年から21年まで韓国・ソウルで特派員として取材していたのだが、当時の韓国政府関係者や知識人からは「さすがにあの判決は恥ずかしい。条約を無視する国だと思われる」という声が聞かれた。

文大統領時代には仰天判決連発

一審判決が出た直後の2017年5月に大統領になったのが、文在寅前大統領だ。文大統領の時代には「日韓関係は過去最悪」と呼ばれ、首脳会談も長らく行われないなど、日韓は冬の時代だったと言える。その関係悪化の大きな要因が、韓国司法が下した判決だ。日韓関係を大きく揺るがしたのが、2018年10月に韓国最高裁が言い渡した、いわゆる徴用工訴訟判決だ。

日本政府は、1965年の日韓請求権協定で解決済みとの立場だが、韓国司法は、日本企業に対して損害賠償を支払うよう命じ、判決が確定したのだ。解決策が見いだせないまま、どんどん関係が悪化していく日韓関係。韓国国内で取材していると、日本メディアへの風当たりも強く、取材現場で罵声を浴びせられる事もあった。日本製品の不買運動も起きた。

さらに、2021年1月にも、韓国人元慰安婦らが日本政府に対して損害賠償を求めた裁判で、ソウル中央地裁が日本政府に対して賠償支払いを命じた判決を言い渡した。

こうした判決が出る度に、「韓国司法は時に驚くような判決を出す」事例として、対馬の盗難仏像返還裁判の話を何度も紹介していた記憶がある。

尹錫悦大統領誕生で変化が

日韓関係が「過去最悪」となった文在寅政権の後、2022年5月に誕生したのが、現在の尹錫悦政権だ。

尹大統領の誕生によって、日韓関係はまさに劇的な変化を遂げた。最大の問題だったいわゆる徴用工の問題については、賠償を命じられた日本企業に代わって、韓国政府傘下の財団が賠償を肩代わりするという解決策を実行している。

首脳会談も何度も行われた。文在寅政権時代には「旭日旗を掲げた自衛隊の船を韓国の港には入れない」という険悪な関係だったが、今や、イスラエルから脱出する際に日本人が韓国軍の航空機に乗り、韓国人も自衛隊の航空機に乗るほど、相互協力が進んでいる。冬の時代に韓国に駐在していた身からすると隔世の感がある。

司法が政権の意向を「忖度」?

韓国では、時の政権の意向を司法が「忖度」するケースが多いという話をよく聞いた。大法院(日本の最高裁にあたる)の長官を大統領が指名する事などから、「さもありなん」という見方もあるが、実際のところは個々の裁判官によるだろうし、確たることはわからない。

ただ、仏像返還訴訟について見てみると、尹大統領就任から9カ月ほど後になる2023年2月の控訴審判決では、韓国の寺の所有権を認めた一審判決がひっくり返り、韓国の寺の所有権を認めなかった。そして今回の韓国最高裁の判決だ。日韓関係を重要視する尹錫悦政権としては、ほっとした事だろう。

日本側は今後、韓国政府と仏像の返還に向けた協議を進めるものとみられるが、盗まれた仏像が、再び対馬に戻る日が早く来ることを祈る。
(プライムオンライン編集長 渡邊康弘 ※前ソウル支局長)

 

目次 

 

 

 

 

 

 




 

03 

保守速報
【韓国最高裁】対馬の寺から盗難の仏像、日本側が勝訴
2023年10月26日11:31


https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231026/k10014237971000.html






引用元: https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1698284172/


 

目次 

 

 

 

 

 

 




 

04 

保守速報
韓国「日本の汚染水対応予算6年で3千億円超」 野党議員「日本に請求すべき」
2023年10月26日13:00


https://news.livedoor.com/article/detail/25235961/






引用元: https://talk.jp/boards/newsplus/1698279074
 

 

目次 

 

 

 

 

 

 




 

05 

FNN  2023年10月27日 金曜 午後4:45


2023年2月に韓国と対馬を結ぶ航路が復活し、連日、多くの韓国人観光客が対馬を訪れています。

2023年8月には2万人近くが入国したものの、以前のようなにぎわいに戻るには多くの課題がありそうです。

27日の午前10時ごろ、対馬市北部の比田勝港に韓国・釜山からの高速船が到着しました。

釜山とを結ぶ航路は平日に往復2便、休日は3便が運航されています。

韓国人観光客(20代女性)「ショッピングにきました。サントリーや食料品買いに来た」

韓国人観光客(50代)「3日間、自転車で走って厳原まで行って戻る」「外国ですけど距離的にメリットがある。3日間で十分まわれる」

2023年2月に航路が復活すると、比田勝港からの入国者数は8月に1万8000人近くまで増加しました。

団体客のほかにも、釣りやキャンプなどを目的にした個人客も多いそうです。

地元のある飲食店は昼時に満席になっていました。

客の8割以上が韓国からの観光客で、目当ては対馬名物の「とんちゃん焼き」。
 

甘辛いタレがおいしいご飯が進む味です。

韓国人観光客「うまい!」「マシッソヨ!」

対馬久兵衛商店 小林 久さん「政治的には問題があるかと思うが、対馬に来てくれている韓国の方は日本に興味を持って日本のことが好きな方が多いと実感する」

新型コロナウイルスの感染拡大前は、年間およそ41万人が訪れていて、このままいくと2023年度は半分まで回復する見通しです。

しかし以前のように戻るのには課題があります。

対馬観光物産協会 今村純一 部会長「思うように営業できないところは、けっこうある」「夜の人手が足りずに営業できない、宿も部屋数を制限して予約を取らないと回らないとよく聞く」

対馬の人気は変わらず続いているものの、完全な回復とはすぐにはいかないようです。

 

目次 

 

 

 

 

 

 




 

06 

NNN 2023年10月29日 16:38


いわゆる“統一教会”が東京・多摩市で計画している研修施設の建設を一旦見合わせる決定をしたことがわかりました。

世界平和統一家庭連合いわゆる“統一教会”は去年4月、東京・多摩市におよそ6300平方メートルの土地を取得し、新たな研修施設を建設する計画を進めていて、今年7月からは前の所有者の建物の解体工事を続けていました。

29日、教団は日本テレビの取材に対し、この解体工事は予定どおり続けるとした上で解体後の建設計画については、一旦見合わせる決定をした事を明らかにしました。理由については、「今月、東京地裁に教団への解散命令が請求されたため」としています。

教団は建設を断念した訳ではないとしていますが、今後、裁判所で解散を命じるかどうかの結論が出るまで、建設計画の推進は見合わせるとしています。


 





 

目次 

 

 

 

 

 

 




 

07 

保守速報
【パチンコ業界に激震!】パチンコ最大手のガイアなど7社が民事再生法の適用を申請
2023年10月30日21:58


https://news.yahoo.co.jp/articles/77489d070fcaaa0fdd28dc6f3fa31b9456661229






引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1698663924/
 

 

目次

 

 

 

 

 

 




 

08 

保守速報
【一人当たり国民所得】日本42440ドル 韓国35990ドル 2022年 韓国紙「韓国とイタリアの国民所得格差がさらに大きくなった」
2023年10月31日19:58


https://n.news.naver.com/mnews/article/001/0014295419?sid=101

関連
韓国の1人当たり国民所得、G7との差が拡大…イタリアを2年連続下回る=韓国ネット「前政権が韓国の全盛期だった」[10/30] [昆虫図鑑★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1698649795/





引用元: https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1698724858/
 

 

目次 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


09
産経ニュース 2023/10/28 11:38



目次

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

end