お宅訪問 | ヤンジージャンプ・フェスティバル

ヤンジージャンプ・フェスティバル

基本はシュミ日記です。
…遊びをせんとや生れけむ 戯れせんとや生れけん…
  

そのまま「風の散歩道」をまっすぐ進み、「井心亭」と、案内板に書かれた方向へ。


現在、井心亭という建物(註:茶会などが開かれてるようです)のある場所の向かい側。

そこに、太宰治がかつて住んでいた家があったのです(註:現在は建て替えられて個人宅になっています)。



「このごろ、ときどき雑誌社の人や、新聞社の人が、私の様子を見舞いに来る。私の家は三鷹の奥の、ずっと奥の、畑の中に在るのであるが、ほとんど一日がかりで私の陋屋を捜しまわり、やあ、ずいぶん遠いのですね、と汗を拭きながら訪ねて来る。」

(『鷗』より)



と、作品中で語られているとおり、駅からはかなりの距離(さすがに一日がかりってのは大げさだけど)。


今は道も舗装されているし、住宅も増えているからいいようなものの、当時は不便な場所だったんだろうなぁ…。

そりゃあ、駅に近い場所に仕事場が欲しくなる…ってなもんです(呑み屋街も近かっただろうし)。



さて、この井心亭の庭には一本の百日紅の木が植えてあります。



喫茶『やんじぃ』-さるすべり


この木は何なのかというと…



喫茶『やんじぃ』-百日紅

旧:太宰宅の庭に植えられていた百日紅の木。

それを移植したもの…とのこと。







ちなみに作品中では…








夫は、リュックを脊負い靴をはいて、玄関の式台に腰をおろし、とてもいらいらしているように顔をしかめながら、雨のやむのを待ち、ふいと一言、

「さるすべりは、これは、一年置きに咲くものかしら」

と呟きました。

玄関の前の百日紅は、ことしは花が咲きませんでした。

「そうなんでしょうね」

私もぼんやり答えました。

それが、夫と交した最後の夫婦らしい親しい会話でございました。

(『おさん』より)



…とこんな具合に登場しています。

何だか切ない場面です……。




太宰の旧家も、旧仕事場も無くなってしまっているけれど、この木は当時のまま残されているのです。

そう思うと、何とも感慨深いものです。