アクセスグラフの配置を修正しました

先日、「アクセス解析」の「ブログ全体アクセス数」のグラフを見ていて、「カウント数の吹き出し」が欠けているのに気付きました。

 

 

 

調べると「Ameblo Management」で「overflow: hidden」を私が指定していました。 もちろん何かの必要から追加した指定ですが、その後のアメーバ側のデザイン修正や「吹き出し表示」の追加などで、こういう事になった様です。

 

で、「overflow: hidden」を削除した状態が下です。

 

 

 

これで問題は無いのですが、グラフは何種類かのパターンがあり、全てをチェックしていると、枠外へのはみ出しが気になって来ました。 世の中にはカウント数が4桁、5桁の方もおられるので。

 

そこで、グラフ全体の位置を左へシフトしました。 左の赤枠の余白を減らして右側の余白を増やしたのです。

 

 

 

この移動で下の程度のはみ出しとなり、4桁でも収まるでしょう。

 

 

 

 

しかし、この修正で気付いたのですが、「7日間」「30日間」「月指定」のグラフは「各バーがリンク」になっていて、クリックすると「その日の24時間」のグラフが表示され、そのバーはリンクではないのでポインターが「矢印」に変わります。 気の利いたデザインで、システム制作時には気合が入っていたのだと思います。

 

「いいね」のシステムも、スパムを退治してより改善してくれることを期待します。

 

 

 

「記事の編集・削除」の縮小表示 

「記事の編集・削除」の画面を縮小表示する事は滅多にないと思いますが、たまたま Chromeの「90%」で開いたところ、「カラム落ち」が生じる事に気付きました。

 

 

 

レイアウトの幅指定に余裕が無い所で、ブラウザによる縮小表示を行ったので、端数の誤差でレイアウト崩れになったと思われます。 カラム落ちする要素の幅に、負の「margin」を指定して余裕を作り対処しました。

 

「Ameblo Management」 ver. 202401.18.02     1367行

#ucsMainLeft {
width: 964px;
margin-right: -2px; }

 

 

 

 「Ameblo Management」をアップデートしました

上記の更新をした、最新版「ver.202401.18.02」をアップロードしました。

 

既に「Ameblo Management」をご利用の方は、「Stylus」の「管理画面」を開き、「Ameblo Management」の行の「 」ボタンをクリックする事で、最新の更新版にアップデートする事が出来ます。

 

◎ スタイルをユーザーの手で再アレンジしている場合は、更新でアレンジ内容が上書きされるので注意してください。

 

 

 

「Ameblo Management」をはじめて利用するには

「Ameblo Management」の利用可能な環境は Chrome・Edge・Firefox などの拡張機能「Stylus」が利用できるブラウザです。

 

手順 ❶ 

このスタイルを利用するには、使用されているブラウザに拡張機能「Stylus」を導入する必要があります。 既に「Stylus」を導入されている場合は、手順 ❶は不要です。

 

 拡張機能「Stylus」を導入する手順は、以下のリンクを参照ください。

(EdgeはChrome版が使えます)

 

 

 

手順 ❷ 

「Ameblo Management」は下の「UserStyles.world」のサイトから入手できます。

 

 

このリンク先は、下の様なページです。

 

 

 

● サンプル画像の下の install ボタンを押してください。

 

下の様な「Stylus」側のインストール画面が表示されます。

 

● 画面の左側メニューの上部にある インストール {S} のボタンを押します。

 

 

 

「スタイルがインストー­ルされています」と表示されたら、この画面を閉じます。 これで「Ameblo Management」のアレンジが対象ページに実行されます。

 

●「Styus」の管理画面を表示するとインストールした「Ameblo Management」のバージョンが判ります。 バージョン数は「年月.日付.修正更新」の表示です。

 

 

 

「Ameblo Management」の セクション構成

バージョン「202401.18.02」は、以下の 36セクション構成です。

 

   1:  共通設定(バージョン表示)

 

   2:  ブログ管理メニュー 全体

 

   3:  ブログ管理メニュー 狭いコンテンツ幅

 

   4:  管理トップ

 

   5:  記事の編集・削除

 

   6:  アクセス解析

 

   7:  アクセス解析 記事別アクセス数

 

   8:  アクセス解析 リンク元

 

   9:  いいね!履歴

 

  10:  コメント管理

 

  11:  リブログ履歴

 

  12:  デザインの変更

 

  13:  設定・管理

 

  14:  フォロー・フォロワー管理

 

  15:  制限したブログの管理

 

  16:  アメンバー管理

 

  17:  こえのブログ管理

 

  18:  各種管理ページ(左メニュー小型タイプ)

 

  19:  メッセージ

 

  20:  プロフィール

 

  21:  ブログページ

 

  22:  ブログ コメントダイアログ

 

  23:  アメンバーページ(非アメンバーへの表示)

 

  24:  アメンバー申請画面

 

  25:  フォロー登録(プロフィール経由)

 

  26:  画像一覧

 

  27:  動画一覧

 

  28:  記事一覧

 

  29:  Ameba検索

 

  30:  Ameba検索 記事詳細モード

 

  31:  Ameba検索 全体表示モード

 

  32:  ハッシュタグ トップ

 

  33:  ホーム・お知らせ画面

 

  34:  ホーム 表示項目 ユーザー設定オプション

 

  35:  ユーザーの設定(総合)

 

  36:  管理トップ ユニバーサル アナリティクスの告知

 

 

設定」メニューの起動や操作方法 

「Ameblo Management」のオプションは「 設定」メニューを開いて指定します。その方法の詳細は以下のページを参照してください。