●ストレスを感じている人にどう対応する?~エニアグラム~ 

 

 

 

こんにちは。

仙台在住

サロン ルポングラン パインローズ主宰

パーソナルカラーアドバイザー

/現代数秘術師 髙橋早季です。

 

 

image

 

今月も恒例。

あっという間に一か月が過ぎます。

 

 

いやー、しかし5月は

私にとって濃ゆく印象的な

一か月となりました。

 

 

 

紆余曲折しながら

一皮二皮むけたと

自負します。

 

 

 

 

 

ここ最近はより一層…

 

 

 

大好きなエニアグラムに基づいて

日々過ごしていたのですが

 

 

 

やっぱり面白いです。

 

 

 

私自身もこの図の動きをしますし

 

家族をはじめ

関わる方達もまた然り。

 

 

image

 

 

 

 

調子がいまいちな時の乗り越え方

 

 

 

こんな事もわかるのがエニアグラムです。

 

 

人によって(タイプによって)

ストレスを感じた時の行動に違いがあって、

 

これを自覚していると

割とうまい具合に対処してやり過ごせます。

 

 

 

例えば。

 

我が家の長女。

(表情でタイプ判断しますよー)

 

 

 

image

 

 

 

エニアグラム

思考強め感情融合型の

 

タイプ5-4なのですが

 

 

彼女がストレスを感じた時は

初めは感情のアップダウンが大きくなります。

 

 

そこを通りすぎると

とことん自分の世界へ。

 

 

部屋の扉を閉じるように

心の扉を閉じて一人になりたがる。

 

 

 

なので、落ち着くまで放っておきます。

 

 

そうすると、自分で整理をつけて

扉を開けて出てきます。

 

 

image

 

 

とは言え、日頃は

すっかり「統合」をしているので

 

我が家の中心となって

家族のケアをしながら引っ張っていってくれる

 

本能と感情の融合型になって

やさしくも頼もしいリーダーです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

他にはどんな例がある?

 

 

 

では次女。

(表情でタイプ診断しますよー)

 

image

 

 

長女と同じ思考型ではあるけれど

 

心配性で時々思考放棄型の

エニアグラム

タイプ6-7です。

 

 

 

image

 

そんな次女がストレスを感じると

不安が一気に高まって

どうしていいのかわからず

プチパニックの後固まる。

 

 

 

とは言え、思考型なので

自分の頭で整理して理解しないと

動けない。

 

 

 

なので次女の場合は、

しばし放っておいた後に

 

 

考えられる不安の原因と

それに対する対策法を

とりあえずどんどん提示する。

 

 

そうしていく内に

何かヒットすることがあると

表情が和らぐので

 

その時に、

 

 

そっちかこっちにしてみたら?

と提案する。

 

 

そうすると、自分にとって

ベストな答えを自分で見つけます。

 

 

 

image

 

次女も「統合」していて

日頃は不安なんてどこへやら。

 

 

絶対的な安心感をもって

自分でしっかり判断しながら

どこまでも羽ばたいています。

 

 

 

 

 

 

 

タイプごとにストレスを感じた時の反応は…

 

 

 

やはり違うもので。

 

 

このことを知っていると、

子育て、夫婦関係は

もちろんのこと。

 

日々のコミュニケーションや

ビジネスでも大活用できます。

 

 

まさに心強い

人生の相棒の知識です。

 

image

 

 

 

相手の要望、恐れ、不安がわかるので

無駄に自分がザワザワしなくなります。

 

 

何かが起きても

相手のせいにせず

自分事になります。

 

 

これってとっても

楽ちんで穏やかで、

 

健全な日々を過ごせます。

 

 

 

image

 

 

 

 

 

他の事例は…

 

 

 

長くなりそうなので

本日はこの辺りでまた次回!

 

 

あなたが当てはまる事例ありましたか?

 

『もっと知りたいよ。』

 

と、気になる方は、

いつでもお待ちしております!

 

 

 

覚悟をして

向かうと決めたその先へ

コツコツ一歩ずつ。

 

 

地味に見えて一番の近道。

 

 

いくつかの案件をコンプリートして


こちらを身に染みて実感した

5月でした。

 

 

 

本日から水星逆行。

 

 

 

肩の力を抜いて

気持ちに余裕をもって

6月を過ごします。

 

 

 

 

 

スイーツとお肉時間多めに取ろう。

 

 

 

 

 

 

 

ではまた。

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

公式ホームページ

https://takahashisaki124.com/

 

 

 

 

 

  パーソナルカラー診断

 

 

 

 

 

現代数秘術

 

 

 

 

お問い合わせはお気軽に

こちらからどうぞ♪ 

お申込・お問合せはこちら↓↓

 

 

   

友だち追加