こんにちは。

パーソナルプロデューサー&居待月の丸山伸予です。


6月25日土曜日は、6月のトワイライト会でしたニコニコ

当日は、アンチエイジングアドバイザー&肥満予防管理士認定講師の
鷺坂光子さん をお招きして、キレイを手に入れる食べ物のお話しとメイソンジャーサラダ作りをいたしました。




当日用意させていただいたサラダの食材。

事前に、光子さんから「<まごはやさしい>で揃えてくださいね♪」ってご連絡いただきまして・・・。

・・・豆類(タンパク質、マグネシウム摂取に)

・・・ゴマやナッツ類(不飽和脂肪酸、ビタミンEの摂取に)

・・・わかめなどの海藻類(ヨード、カルシウムの摂取に)

・・・野菜類(ベータカロチン、ビタミンCの摂取に)

・・・魚類(タンパク質、オメガ3脂肪、亜鉛の摂取に)

・・・しいたけなどのきのこ類(多糖類、食物繊維の摂取に)

・・・イモ類(食物繊維、炭水化物の摂取に)


以上のバランスのとれた食材が入ったサラダを召しあがっていただくため、食材を揃えました。

ドレッシングは、シェフ手作りのタマネギドレッシングとオリジナルシーザードレッシング。


さて、メイソンジャーサラダの作り方は、

①ドレッシングを入れる

②固い野菜から順にいれるのがベター

③魚やお肉は火を通したもので

たったこれだけで、OKですビックリマーク



ご参加いただきました皆様に、お好きな食材をお好きな順番でジャーに入れていただきました。

みなさん、黙々とサラダ作りを楽しまれていましたよチョキ




ちょっと写真が暗くて見づらいですが・・・あせる

みなさんの個性が現れていますねニコニコ



写真が横になってしまいましたが・・・

さすが、光子さんのサラダは見た目も美しいですラブラブ


サラダをジャーから出すと・・・


実はこのお皿、ふだん居待月でボリューミーなパスタをお出しする際に使っているもの。

一人前のサラダにしては、結構なボリュームです。



サラダ作り後は、バケット1切れとスパニッシュオムレツを添えて、みなさまに召しあがっていただきました。


また、当日光子さんが「フルーツ酢大豆」と「ナッツのはちみつ漬け」をお持ちくださいました。




画像が横でごめんなさいビックリマーク

材料とフルーツ酢やはちみつを入れるだけで、美味しくて日持ちする簡単おやつの出来上がりビックリマーク

このメイソンジャーはサラダだけではなく、ご飯を入れたりそうめんを入れたりして、ランチボックスとしても活用できるのだとか。


今回のトワイライト会は、ご自身でサラダを詰めたり、ダイエットの話を伺ったりと、楽しくて美味しい会となりましたニコニコ

講師を務めてくださった光子さん、そしてご参加くださいましたみなさま、本当にありがとうございました。

ちなみに、居待月では240mlのメイソンジャーを使ったサラダをお出ししておりますニコニコ