■人生の新たなスタートと終焉。人の記憶はいつまで残るのか? | 仕事が上手くいくと、人生はもっと楽しくなる|20社の転職で見つけた「会社員の上手な会社の歩き方」仕事力向上トレーナー加藤圭

仕事が上手くいくと、人生はもっと楽しくなる|20社の転職で見つけた「会社員の上手な会社の歩き方」仕事力向上トレーナー加藤圭

仕事、職場、人間関係の悩み。たった5分でこれまでの仕事術を見抜き、あなたに合った人生の歩き方を当社独自の「性格行動学」を基に個別にアドバイスする「予言サロン東京&横浜桜木町」の公式ブログです。

音譜いつもご覧いただきありがとうございます音譜



*****************************************


こんにちわ。

自分軸発見プロデューサーの

加藤敬です。




今日は・・・

『人生の新たなスタートと終焉。人の記憶はいつまで残るのか?』


と題してお送りいたします。



コンサルタントとして、

新入社員研修などでは、

「社会人としてのマナー」

を身に着けていただき、

一人の社会人として

スタートしていただきたいと

思って講師として、

仕事をさせていただく機会が

あります。




しかし・・・



研修でお伝えしたことも、

数年後には、すっかり忘れて

しまうことも知っています。




今、感動することがあっても、

数年後。


さらに大きな

感動があれば、

過去の感動や記憶は

薄れていきます。




それは人生の中で、

何度も訪れることです。




昨日、ファイスブックを

見ていたら、

ある結婚式のお話が

アップされていました。




まずは、以下のリンクを

お読みいただき、

動画をご覧ください。



http://buzzmag.jp/archives/31852

出典:BUZZMAGより






記憶に残る出来事。




今まで、嫌な出来事があっても、

良い出来事があれば、

上書きできるかも

知れません。




この動画を見て

泣いてしまいました。



親としっかりと

人生のバトンタッチをする。



私は、父親との確執が

原因で現在80歳の

両親とはほとんど

会っていません。




平均寿命から考えたら、

あと数年かも

知れません。



これ以上は、

私の内に秘めて

いきたいことですので・・・



人生の新たな始まり。

そして終焉。



皆さんもどこで

それを迎えるのでしょうか?



ペタしてね

****************************************