諸事情で自己破産しました。

浪費やギャンブルではありません。

40代夫婦共働き5人家族の家計記録です。

夫、妻、子3人、ネコ、イヌ、ネコ。

自己破産したのは妻(私)です。

我が家は夫婦の財布は一緒。

そして厳密なお小遣い制度がありません。

お互い、無駄遣いをしないと信頼して(?)到達した運営方法。



給料日後に夫がおろす5万円の中で、夫のランチ代、スーパー、ドラッグストアの買い物をします。

足りなくなれば追加でおろします。

↑ここが我が家の家計の甘いところ


普段は週末の土日に、食料品や洗剤などの消耗品を、夫婦で買い物しに行きます。

食料品は地元の野菜直売所やスーパー、消耗品はウェルシアが中心。

(ウェル活するほどの気力はないのですが、Tポイントがつくので。)


週末のまとめ買いや平日の追加買いは、基本、おろした現金払い。

(現金をSuicaチャージしてスイカ払いする事もあり)

なので、内訳がわかりにくいため、レシートをまとめ、現金分内訳としています。


1月度の例で言うと、


【生活費】120,000円

 →最初、5万円おろして、足りなくなる度に、追加でおろした現金合計


その内、レシートから判断して、ざっくりスーパーは食費、ドラッグストアは日用品、としていきます。

スーパーでラップ買ったり、ドラッグストアでパン買ったりしますが、そこまで気にするのはやめました。


その内訳がこちら↓

 ・食費 66,646円

 ・日用品費 20,505円


現金12万から上の食費と日用品費を引いたのが、おそらく、旦那がランチ代・他に使用しているお小遣い的な部分だろう、と。


 ・他(夫小遣いという名のランチ代)約3万円



1月度家計簿の詳細はこちら↓


5人家族の食費 66,646円

40代夫婦

高2男子

中1女子

小5男子


お米はふるさと納税で買った分があるので、ここの食費には含まれません。


なんせ米代がかかるのです…

1回の食事につき、5合炊いても足りない事がしばしば。

普通に買うと月に20キロ以上は必要です。


今年のふるさと納税枠は、全てお米でもいいかと考えています。


今回、初めて食費と日用品費を分けてみたのですが、思ったより無駄遣いしていないように見えます。

お酒代が入ってる割には食費が少ないような…?

もしかしたら、漏れてる部分があるのかもしれません。

また、引き続き見ていきたいと思います。


食費、日用品費に続いて気になる子供3人の教育費も管理していきます。