骨盤底理学療法士的ライブの楽しみ方♪ | 骨盤底のプロ・マダムフリーランス熊丸真理

骨盤底のプロ・マダムフリーランス熊丸真理

福岡県福岡市六本松で『骨盤底筋トレーニングサロンはぴくま』営業中!
骨盤底のお悩み(尿漏れ・頻尿・子宮脱・性交痛・骨盤のゆがみ・姿勢・呼吸)に関する情報と、50歳でフリーランスになった私の人生最後の大冒険についてもリアルタイムで経過を発信。

マダムフリーランス・骨盤底理学療法士の熊丸です。

今日は骨盤底理学療法士的、頻尿や尿もれを心配しなくてよいライブの楽しみ方について♪

先週、ZeppFukuokaで『岡村和義』というユニットのライブが開催されましたので、いそいそと行って来たんですね💛


福岡のZeppって、1階がライブハウス的にオールスタンディングでぎゅうぎゅう詰め状態でまあ待ち時間入れて2時間30分から3時間くらい(ライブ本編はきっちり2時間でした)は、立っておかなきゃいけない。

周りを見回すと、自分とほとんど同年代のアラフォー、アラフィフ、アラ還くらいの年代の方々がほとんど。夫婦で来てある方も多かったみたい。趣味が一緒なことはスバラシイ。私は2017年のフジロックにダンナと当時小1のムスメを連れて行ったが、2人からは二度と行かないと100回は言われた(笑)。
ときどき20代や30代くらいの若者がいる。

『この中でどのくらいの人がライブの途中でお手洗いに行くのかな~』と、考えなくてもよいことをつい考えるのは職業病かな・・(笑)仕方ない。

で、ライブ開始!
もう一瞬だって目を離したくないくらい、岡村ちゃんのデンスとせっちゃんのギター!さすが和製プリンス+和製レニークラビッツ、スケベとドスケベのユニット(笑)と言われるだけあり、会場は大盛り上がり✨✨いい歳なのは忘れてしまって、魂だけは中1だから(笑)、上がらない肩を無理やり上げて拳を突き上げ、膝でリズムを刻んでノリノリなのは私だけではない。

・・でもね、やはり予感は的中して。
開始1時間くらいすると、途中で抜けてどっかいくマダムやジェントルマンがちらほら・・

そうよね~
そんだけリズム取って

ぴょんぴょんして

立ちっぱなし
水分摂取のための水やお茶を飲む(ライブハウスだから1ドリンク制)
人によっては缶ビール飲んでる

うんうん、おしっこ行きたくなる条件揃ってます!仕方ない!

ちなみに私。52歳。ライブ始まる前のトイレももちろん行ってない(場所確保のためでもあるけど、行かなくていい)。3時間後ライブ終わったらダッシュで帰宅するから、行かない。30分後、家に帰ってからゆっくり行けばよろしい。

どうしたらライブや舞台鑑賞や映画鑑賞で、絶対見逃したくないところでトイレに行かなくても大丈夫になるか。

いくつか自分で対策できることがあります。

 

今回のライブで言えば
①ビール🍺はライブ終わってから、ゆっくり楽しく飲む🍷。ライブ前やライブ中は水かお茶(ノンカフェインの爽健美茶かなんか)にしておく。アルコールはご存じの通り利尿作用があるからです。水分摂取はライブ中熱くなったり汗かいたりするので、必要です。そこは我慢しないで飲んでください。どうしても若い頃みたいに缶ビール飲みながら音楽にも酔いたい人は、途中中座することを覚悟しておきましょう!それはアルコールのせいですので、あなたのせいじゃありません。

②ぴょんぴょんジャンプすると、骨盤底や膀胱や尿道に振動が行き、尿意につながります。どんだけ興奮しても、身体は年相応です。ぴょんぴょんは控えめに、オトナっぽく横揺れくらいにしておきましょう!

 

③普段から骨盤底筋を鍛えとくこと。ライブで中座したくない、水分は十分に取りたい、ライブ中ビール飲みたい、ぴょんぴょんしたい人は、ぜひライブ前1か月くらいは骨盤底筋トレーニングをしておきましょう。事前に鍛えておくことで、もっとライブが楽しみになりますね!少し体重を減らすことができれば(500グラムでもOK)、尿漏れ予防にも役立ちます。


④膀胱の特徴を知っておいて、自分で自分の膀胱ちゃんをコントロールできるようにしておきましょう。『始まる前にトイレ行ったのにもう行きたいかも~』って思ってしまった場合、立ったままでいいので、岡村ちゃんを必死に見つめながら直立不動で尿道口、膣(女性のみ)、肛門に力を入れて(閉める感じです)10数えてください!そうするとあら不思議!尿意が遠のきます。そしたらトイレに行かず、引き続きライブを楽しんでください✨✨

だって~、舞台上であんだけ歌って踊りまくってる岡村ちゃん、セクシーダダ洩れでギター弾きまくって歌ってる斉藤和義さん、彼らは50代後半だがライブ中きっとトイレに行く暇はなさそうだったよ~

今日もステキなパンツでお過ごしください✨✨