大切なもの | peroの根無し放浪渡世日記

peroの根無し放浪渡世日記

バックパッカーで旅仲間からはperoと呼ばれています。金融業➡︎探偵➡︎通信関係➡︎エセ小説家。東京に単身移転後16年余り暮らし、2022年6月に故郷・和歌山へ。妻が他界して7年以上も経つのにまだ生きている。藤井弘司としての著書が数冊有り、密かに文学賞を狙ってます(笑)

こんばんは、今日も少し頭痛が続いています。
あと数日様子を見て、続くようだったら一昨日の夜に山ガール⛰️から強く言われたように病院でレントゲンを受けようと思いますえー

WEBで調べてみたら頭部外傷・慢性硬膜下血腫・正常圧水頭症などの可能性があって、手術が必要なこともあるようだからね😓


さて今日もゆっくり起きて、テレビをつけてみると「グッと!地球便」という番組で、ベトナム北部・ムーカンチャイというモン族の村で海外青年協力隊の女性の活躍ぶりを放送していた。

👍

壮大で綺麗な棚田があり、ハノイからは旅行社のムーカンチャイへのツアーも組まれているが、同じように棚田で有名でモン族が住むサパに比べると位置的に不便なので旅行者が増えないのだとか。

そこで海外青年協力隊から彼女が昨年秋に赴任、観光産業を盛り上げ、知名度を上げようと頑張っている🙂

遥か昔初めてベトナムを旅した時、ハノイから夜行列車で中国との国境の町・ラオカイを経て、避暑地として注目され始めたサパを訪れたことがある懐かしいなぁニコニコ

今日偶然にもこの番組を観たことで、第五章の途中178話で一年半近く中断していたアルファポリスでの旅行記を、近々第六章・ベトナム旅行記として第179話から再開しようと思います。

👍

20年以上前の旅の話なので、現在のベトナム旅行の情報にはならないだろうけど、昔はこんなだったということを知ってもらえたら嬉しいかな🙂


今朝はトースト一枚とサラダ🥗、そして夜は何故かクリームシチューが食べたいと思っていつものエバグリーンへ買い物に行ったけど、レトルトのカレーやハヤシライスはあるのにクリームシチューは無い笑い泣き

やむなく肉と野菜🥦やクリームシチューのルーなどを買って帰ったけど、昼過ぎから焼酎を飲み始めたら作る気が無くなり、晩御飯らしいものは食べず(笑)

昼飲みは三重の友人からもらっら本格麦焼酎、そして金曜日に山ガール⛰️からもらったお土産のソーセージなど、そしてそのまま夜は冷奴や味噌汁だけ、明日は食事らしいものを食べよう💦





山ガール⛰️から帰省のお土産にいただいたサクラ咲くソーセージ、これがメチャ旨かった😋





そんな日曜日でした、お読みくださりありがとうございます😊


KADOKAWAのカクヨムで連載中の昭和の私小説「終楽章への果てしない道」の第29話は今夜更新しています🤗



今夜は充希の懐かしい曲でおやすみなさい💤
充希って呼びつけするなって⁉️ニヤリ
いやもう彼女のデビュー時からのファンですからね、我が「暴風雨ガール」の主人公は彼女をイメージして書いたからね、もしかしてドラマ化や映画化されたら彼女に主演してほしいなと😅

億万分の一の確率だろうけど🤣

👍

また明日👋