開会式の日は鳥取砂丘で俺たちの旅(笑) | peroの根無し放浪渡世日記

peroの根無し放浪渡世日記

バックパッカーで旅仲間からはperoと呼ばれています。金融業➡︎探偵➡︎通信関係➡︎エセ小説家。東京に単身移転後16年余り暮らし、2022年6月に故郷・和歌山へ。妻が他界して7年以上も経つのにまだ生きている。藤井弘司としての著書が数冊有り、密かに文学賞を狙ってます(笑)

オリンピックの開会式の日ですね、直前になっていろいろ問題が湧き出てきましたが、もうこの際、各国の選手入場と聖火を灯すだけのものだけにすればいいのにね〜爆笑

何か大きな意義があるんだと、無理矢理に妙な演出を入れるから面倒くさいし訳がわからないと感じる人も多いんだろうな☹️

単なるスポーツ大好き人間のお祭り騒ぎなのにニヤリ

スポーツが勇気と夢を与える⁉️アタマ大丈夫ですか❓っていうのが大昔からの僕の終始一貫した考え😏

ブログで時々書いたりもしているが、スポーツは自分のためにやっているだけのもの、過度な賞賛や報酬を与えるのは可笑しいニヤリ

様々な商品の生産ラインの設計技師や産業機械の考案者たち、高層建築物や橋梁などの技術者、町工場の金型技師などの方が上だ🙂

まぁ、グダグダ書くのはやめときますわてへぺろ

さて、火曜日の新宿バスタからの夜行バス🚌で水曜日の朝5時半に京都着、何と運賃は2650円ですな、下流老人に相応しい🤣

嵐山にある大学時代の親友の墓参り🙏を済ませてから、故郷・和歌山へ🚃、加太にある菩提寺でご先祖様にお参りして、夜は弟や上の妹や弟の嫁さんや孫たちと楽しく過ごしましたニコニコ


渡月橋、早朝ということもあって観光客はゼロでしたニヤリ




和歌山の加太駅




弟の嫁さんの手料理の数々、全部旨かった😋


船戸駅、無人駅ですなニヤリ




やっぱり関西はエエなぁ、東京撤退が延び延びになってますが、コロナ騒動の茶番に皆が気付き始めたら帰りますかな🤔

知らんけど(笑)

昨日は和歌山から大阪へ、ホテカンに泊まって夜はいつものもりもりさんへ、今回は会いたい女友達や友人などには連絡をしませんでした。

コロナ脳になっている人と飲んでも面倒臭いからね笑い泣き

もりもりさんを覗くと女将さんがいて、ワクチンの2度目の接種を数日前に終えたらしいのだけど、微熱と疲労感があるので昨夜は営業をしないことにしたのだとか😂

じゃあまた来ます、お気を付けてくださいと言って店を出たら、ちょっと待ってと呼び止められ、身内だけでちょっとだけ飲むからと仲間に入れてもらいましたニコニコ

女将さんの娘さんご夫婦と親戚の女性かな❓がお一人、そしてノンフィクション作家の高橋繁行さんと僕とで肉料理などをいただきながら飲みました🍻、ありがとうございます🙏






高橋繁行さんの数々の著書は👇からよければご購入をくださいね🙂

僕の本は👇のhontoからよろしくお願いします。

連載旅行記「サバイディー、南方上座部仏教国の夕陽」の40は今夜20時ごろに更新予定です🤗


今日はこれから鳥取へ向かいます🚌

関西に来るとホッとするのは何故でしょう、なにしろ大阪に30年住んでましたからね🤔


中森明菜の再活躍を期待して待ってます、👇の楽曲もお気に入りですニコニコ