朝AM4時起床。

起きると雨が(・・)



水位は…昨日より10センチアップ。


行けんじゃん(*´∀`)(笑)

雨の降るなか出撃。

1ヶ所目。
バコッ!と、でぇーたぁ!

またも目測で40有る無し。
メジャー乗せたところでオートリリース。

その後は不思議なくらい無。。。


雨がザブザブこれでもかってくらい強くなってきた。

いつものような場所にはこの雨で行くには色々と危険すぎる…


移動!!


2ヶ所目。
トップで流すも無。

おや??
おやおや??

若干濁りが入って来ましたねぇ

TiKにチェンジ。

ハンドルで連続トゥイッチプカリンコチョン。


ゴン!

合わせてごり巻き



TiK ミスティックウィード mode A  HF仕様

38センチ(T_T)

.<)

まぁ…僕なんて…こんなもんですよ(T_T)

ハードルアーでデカイの釣りたーい!!



これにて、お盆休み釣行はおしまいです。


それと。。。

嫁様、ほぼ毎日、短時間ながら
釣りにいかせてくれてありがとうございますm(__)m
今日は丸1日自由!!!

と、思ったら前日に家の手伝い頼むと…

14時頃まで拘束。。。

もう炎天下の中、汗ビッチャビチャの頭痛しまくり。

風呂に入り出撃しようとするも一度横になったら起きれず
そのまま一時間就寝。

3時過ぎに出撃。最近では珍しい夕マヅメを。

1ヶ所目、アベレージと、チビっこに遊んで貰いラストポイントに移動。


着くと誰もいない!珍しい!

準備完了すると一人来た。

構わず先にポイントにインして釣りをしていると
こっちに来て後ろで何かモソモソしていて集中出来ない。

するとまあまあサイズがヒットするも気をとられ過ぎていてフッキング出来ず。。。
 

なんなんだ?

と思っているとまさかまさかの5メートルも離れない場所で
無言で開始しちゃった(・・)

バ○なの?

○カじゃないの?


ため息しかでない。


そんな事を思ってるとまた1台のクルマが。

その方は来るなり挨拶と、どーですか?と言ってきたので
色々と話をしてきました。

それが普通ですよね。

同じ趣味を持つもの同士、気持ちよく釣りしたいですよね…

趣味をしに行ってる先で、ましてやもうこの歳になってまで
揉めてケンカするのもメンドくさい。

当たり前の事出来るようになりましょうよ。

有名ポイント。たまに行くとこれだもんなぁ(^^;
今日も午前中いっぱいの、朝っぱらから釣り開始。

1ヶ所目。ASポイント
ここんとこいつも最初にここ。
魚の活性を見るにはいいかなと。

先行者5人…遠くにだけど密集してる。
あの辺がいいのかな?(^^;


トップには出ない。1段下げてみると出たー。
お約束の小さいお方。


なんだか活性がよろしくなさそう。
移動


2ヶ所目。AKHポイント。
トップにて。


このポイントも活性が悪い。

試しにヨレにテキサス入れてみると
サイズは小さくは無さそうなバイト。
でもミスバイト2回。その後無反応。


なんか違う。

狙い方が根本的に違ってるような気がしてきた。

3ヵ所目。
クルマを停めたらアブの大群の襲撃に合い降りれず…(^^;

師匠に電話して話してみるとそういや行けないでいたんだなと
話ながら思いだし電話を切る。

4ヶ所目。。。先行者2台。

ふと近くのポイントを思いだし、今までやってた場所とは
雰囲気も地形も違う場所。

やっぱりなんだか違う。。。

と思いつつ、帰ろうとして目に入った場所に
帰らず向かってみる。

その1投目。


お久しぶりです。もーご無沙汰です。
41センチのスモールちゃん。

そこからこのストレッチ、ちっこいのから40無い
サイズまで怒濤の30バイト以上(^^;

数釣りしたいひとはここいいかもねー。




釣りまくっていたらスナップ変形(^^;

これ弱いのかな…

皆さん、スナップの管理?ってどーしてますか?

自分は1つの必要なルアーには一個ずつ付けてます。
何匹釣ったら交換するとかってやってますか?
自分はずっとそのままです(^^;
5時に釣り場到着。

今日は9時から仲間と20数人ほどでBBQ!

だけど~釣りもやりたいので二時間ほど!

まずは1ヶ所目。

トップでサーチ。
アベレージばかりの4匹。デカイのバラシ。

場所を休ませるつもりで条件の違う場所の少し上流をやってみると
下流で、俺が釣ってる所をみていた先行者がすぐさまインしちゃった…(^^;

上はいい感じではないから移動。


2ヶ所目。

ここはシャロー場もあるし深場もある場所。


同じくレンジを下げる釣りでトップから。
出るし釣れるけどなんか違う。

シャロー水温は高くてチビ元気。

ならば1段下げて。

それでもアベレージ。

ならばと一気にレンジを落としてあるルアーに変える。

ディープ(この川からしてみたらの意味のディープ)直撃。

しばらく投げているとフッと違和感。
巻いて合わせて…

ロッドに伝わる首振りの振動がデカイと伝わり
テンション上がったと同時にすぐにフックオフ。

.<)

時間もないし手元にあった一番デカかったビッグベイト?

にチェンジ。

2投目で


流芯越しだし、よくバレずにいてくれた。

これ、イマカツのなんてルアーだっけかな?(^^;

つってもいつものサイズなんだよね(^^;

まあでも、短時間だし楽しめました!



もー無理。
BBQで盛り上がりすぎた!
ヤバすぎる仲間と飲みまくって食いまくって
はしゃぎまくって終了。

寝よう
1ヶ所目。

トップに1バイトノラズ。

あれ?インレットにウロウロしてるバスが。

ん?? ラージ??

水がかなりキレイなんで、バスの死角後方に落とすと

180度向きを変え突進バイト。サイトで。



珍しい!!
野池とは違ってめっちゃパワフルに引いてくれて面白い(笑)
でもやっぱりスモールの方が持久力とパワーあるけどねぇ。

で、移動。

2ヶ所目。3ヵ所目、先行者。移動。

考えあぐねて4ヶ所目。

水は結構クリアで、かなり減水してるから
なかなかアグレッシブにトップに出てくれない感じ。
バイトがしょぼい。

陽も出てるし、らしきスポットにレンジを1段落として攻めるとポンポンとアベレージが4匹。
で一番大きいやつ。

つっても40ないけど…(^^;




前日に釣りの準備しながらルアーの整理もしていると
前に買った関和さんのパトロールラッシュ発見(・・)

これ明日使お~と持ってきたヤツを投げた1投目。

ゴン!!

ノラズ。。。

ちょっと一服して(もちろん携帯灰皿あります)
からトレースコースを変えて引いてくると

ぐぐんびっくり

ヘビーロッドで思いっきり合わせを食らわせての
流芯越しのファイト。

でもサイズはこんなん(^^; 

一撃でパトロールラッシュは再起不能の殉職。。。
思いっきりバイトされたのか、脳天はバックリ割れ
ラインを通すチューブは飛び出して収まりがきかず
腹側はフックがこれでもかって位にルアーに刺さりこみ…

うむ…

スイムベイト、モロしっ!!!(笑)


その後トップでアベレージ以下のスモールを数匹釣り
スモールに川の厳しさを教えつつ…


移動。。。
 


先行者。

おっと!

モエビパウダーまみれの(←使ったことありませんが…)フリックシェイク3.8を発見!!


と思いきや、干からびそうなミミズ…

南無…

やるせなくなってきて終了。

一番やりたかった所がやれなかったのが残念です。


ぴーーーえす

師匠!!お○こです!!

ん??

おめ○です!!

あれ??

おかしいな。変態が…

いやいや、それは師匠…

あ、ごめんごめん…

変換が…






おめでとう!(笑)


猛暑日が続きますね…(^^;

魚もダレてんじゃないかなー?と調査しに行ってきました(^o^ゞ

トップでバイトは多数あるもののノラズ。

スピナベにチェンジして40無いくらいまでのサイズが
5匹くらい。



移動の2ヶ所目。

には、ポイント手前で先行者のクルマですれ違い。
やっぱり入られた後。

トップとスピナベとビッグベイトで流すとまあまあ釣れる。

このポイントの最大は


40


他、サイズは置いといても
トップとスピナベで楽しめるほど釣れました(^^)

特に前日にフックをあるフックにかえたルアーは
掛けたらバレなしでした。

今日は息子と娘の花笠あるんで、午前のみ。

んでは!

そろそろ準備して出撃です!
先日、ひっさびさに師匠と釣りに行きました。

しかもアクションは珍しいことに師匠から爆笑

と、言うことでちょっと前良かった所には先行者。
下流やったら5バイトノーフィッシュ(笑)

あまりのピーカンに、途中は日陰から動かなくなりました(笑)

実質、川で竿だしたのはここで終了の最終ポイント。

トップ用とビッグベイト用の2本。

前日の雨の影響で濁りも結構入る。

居るところには居るだろうと、ペンシルを散々投げていてもノーバイト。
まー濁り結構あるし、色は派手目だけどペンシルじゃ弱いよね。。


前日に届いたビッグベイトにチェンジ。
一級ポイントの上流に投げ裏を通すようにドリフト。
素早いジャーク数回でドフッ!!

きたー!!
デカイ!!ししょー!!!きたよー!!!ししょー!!!!

って 師匠上流に行きすぎて姿みえねーし!!!ムキー

釣り上がるのが、はえーんだよ!!(笑)

しばし格闘。47~48くらいはあるみたい。

フックのかかりを…

あっ…ヤバイかな?ガーン 

と、思ってたら

エラ洗い→フックアウトでさようなら…

やっぱり…


このルアー…
自分の腕の無さを、棚にメチャクチャあげといて
言わせてもらうと

標準のフックが好みでは無いんです。。。
重そうで、且つシャンクが長い。。。

前日にいつものように替えようかと思ったら手元に在庫が無く
交換できず。

あんなにすげールアー。

自分の下手な腕を補ってもらうために
フックも少し軽く、刺さりが良くバレにくいように
ショートシャンクでキレキレアクションに…

しとがんなねっけなぁー。。。

まぁ~ず、んまぐないごどばすたショボーン


いづもみだぐ

こいなあんばいさ、さんなねんだっけず!(笑)

それぞれ右が標準。左が交換するフック。

しかも今回からいつも使うショートシャンクとは違う
別のショートシャンクのフックにしてみた。


まっ、釣れませんでした!(笑)



おやすみなさい(-.-)Zzz・・・・

この時期にしてこの場所に。行ってきました。

師匠を待つ形でスタート。すぐ下流に先行者?

あれ?どっから?クルマ無かったけど??



あえて言わせていただきます。

地元上○屋情報で
去年と一昨年、ほぼ人が入らない場所に今年はワンサカ。
入れ替わり立ち替わり。

新潟の釣具屋は一切教えてくれないそうですよ。
山形だけだよ。そんなポンポン教えちゃうの。

ポイント独占したいとか、そう言う理由では決してないんですが
そんな簡単にポイント教えちゃイカンよ。。。

人の家のすぐそばの道にクルマ停めてまで入ってる人いたし。。
これはそのうち近隣住民に言われるぞ。

そんで去年一昨年に無かったゴミ。
そこは水もキレイで景色もよく気持ちよく釣りも出来ていた。
今年は結構ゴミあるんだよね~。。。

○州屋店員さん、ポイント情報欲しさに来店した
『教えてちゃんバサー』に簡単に教えてる事で
迷惑する人がいるんですよ。。。ゴミも増えるし。

まあ来るのはいいんですよ。
釣り方分かってなくて、皆結局スピニングで小さいのを率先して釣ってくれてますから。

それよりペットボトル、ライン、ワームの袋…
なんとかなりませんかねぇ~。
ショルダーバックに入れて帰るだけでいいのに。
そんな事も出来ないんかなぁ。


話はそれましたが…


この時期のこの場所は多分初。

底質は上流も下流も同じ。

ただ…

違いはあります。

写真は今回は載せません。

師匠はトップやワームで釣ってました。

俺はこの場所ではワームでノーバイト。
トップではそこそこサイズ数匹。


今日はイッセイのワカペンを投げ倒してきました。

最大、40ジャスト(^^;

40には、2~3センチ足りないのが10匹ほど。

もっとちっさいのも(笑)

師匠はちょっとした事故もあり(笑)
色々な理由で帰宅。

別れたあと、別ポイントにて、30後半のがバイト。

その後ろをはるかにデカイスモールが追いかけてきてダブルヒット!!

竿折れるかとオモタ…
そこはさすがツララ。
さすがピカパウ。
おもっくそ曲がってもノされる感がない。

散々暴れて絞り込んでくれたあと、デカイヤツフックアウト。。。

なんじゃそりゃ(・・;)

朝イチポイントに行くと、数台のクルマ…

帰宅しました(笑)
 メチャ泥濁りと50センチの大増水。
釣れないからやめよー

となるのはいつものこと。

泥濁りに釣れるポイント開拓しよっと。

って事で川に。いますね先行者(笑) 少ないけど。


濁り半端ねー。

ポイントをみて回り…

全てノーバイト。

最後のポイント、誰もいない。

で、連発も連発。小さいのが(笑)



こんなかんじのしか釣れませんでした(T_T)

ちょっと雨降っただけですぐ泥濁りになるのどーにかならないのかなぁ。

楽しめなくなっちゃうよぉ。