CEATEC JAPAN 2013 | シンジくんのブログ

シンジくんのブログ

バイクと自転車とスマートデバイスと黒物家電とグルメとプロレスとB'zと。

3年ぶりに行ってきました。

華為イベント・・・ではなくw

とりあえず、隅から・・・

キーテクノロジ ステージに歩を進める。

ん!?ま、まさか、アレは・・・

EVデロリアン(DMC-12)

なんと、EVカーとなって展示されております。

コレで1.21ジゴワットを送り込めるのか!!
(いや、きっとムリ)

株式会社電源設計


続いて、ライフ&ソサエティ ステージへ。

東芝ブースが目に入り、

お仕事で自分が担当した案件でお付き合いがありました・・・

ホームゲートウェイ新型(HEMSの)

既存のものはBluetoothで家電と通信してましたが、

スマートメーターに準拠し、920MHz対応。

しかも、無線LAN(親機)搭載とな。

コレがあればあの案件は苦労なかったのにっ!!

と、思いながら、説明員の方に色々と質問してみました。

IPv6の実装部分も気になりますが。。。

SeeQVaultの情報が何か得られると期待したが、空振りだったか。



その近くに構えるIntelブース。

何か、トラがいます。ウルトラ?


静止地球観測衛星とリチウムイオンバッテリー。

なんとなく、コーラのボトルが頭をよぎり、、、

フランキーの燃料かなw

EV試乗スペースでは

トヨタが・・・

セグウェイ?w

試乗には結構、並んでました。


再び中央の展示会場に戻り、

ムラタセイサク君とムラタセイコちゃん。

いや、特に意味はないですw


鉄人28号。

特に意味はないですw

メタルスライム。

特に意味は・・・w

こちらはdocomoですが、ウエアラブルなものとか、40分とか並ぶので、諦めました。

他にもコミュニティサイクル(仙台の)とかあったけど、

これと似たのを横浜でもdocomoがらみで提供がありますが、

決済にクレジット必須はいただけない。

現金だと1日貸し出ししかないとか。しかも手続きできるところ限定とか。


心臓レプリカ

正直、リアリティには欠けますが、目的からすれば十分な代物。

実際に鼓動し、微妙な動きや音がします。


そして今回のメインテーマともいっていい、

4Kテレビ。

こちらはPanasonicのものですが、

テレビだけど細部までくっきり見え、

そしてこの薄さ。

ちょっとわかりにくいか・・・汗

ボケてるし汗


そして会場を後にして、

ランチには、前勝件。

前にも行ったことあるが、なんとなく、流れでw


なんだかんだで、今回は個人的には、

デロリアンが一番、インパクトありました。

もっとおバカな仕様か、本当にゴミが燃料になるか、

そんなのとはまた違う方向に行ってくれました。

いろんな意味で、来年以降に期待。