秋の七草 萩  | こけしちゃんのブログ

こけしちゃんのブログ

常に何の拘束からも解放され、自由でありたい我儘人間。
仕事が多すぎて忙しい時は、自由時間が欲しくなります。いろんな束縛から開放され、自由時間を手にすると、暇をもてあまして何かやることを探し始めます。人は、ほんとに贅沢で我儘な人種です。

ハギ Lespedeza bicolor Turcz 


ハギは、マメ科植物、ハギ族の総称で、秋の七草の一つに数えられ、日本古来の花として古くから日本人に親しまれています。


中秋の名月には、必ず、薄・萩・月見団子が供えられ、日本全土の山野に自生する私たちに身近な植物です。


種類は数種類あるようですが、詳しくはよく解りません。


こけしちゃんにとって、「萩」ですぐにイメージするのは下のカード。いつもイノシシと一緒 ♪♪~

小さい時から、萩の葉のつき方がなぜか気になってなりませんでした。


こけしちゃんのブログ


実際、やはり違ってたんですヨ! ネ~……。



こけしちゃんのブログ こけしちゃんのブログ


鳩山首相が外交デビュー。前原国交大臣が八ツ場ダム問題で群馬県入り。文科大臣はアニメの殿堂を廃止予定……など、マスコミで取り上げるせいでしょうが、スピード化した政治の動きが手に取るように即刻情報として目・耳に入ってくるようになったと思っているのはこけしちゃんだけでしょうか?


自民党政権の頃とは大きく変化しています。自民党の議員さんはこの現象をどう考えているのでしょうか?


自民党が再生することを望んでいる人は多いと聞きます。

でも、もし、谷垣さんが総裁に選ばれるとしたら、自民党はどうなるのでしょうか?


谷垣さんは、今回の選挙で国民にNO!を突きつけられたこれまでの自民党のしがらみを一手に背負っているように思えてなりません。これで終わりかも……。