カザグルマ | こけしちゃんのブログ

こけしちゃんのブログ

常に何の拘束からも解放され、自由でありたい我儘人間。
仕事が多すぎて忙しい時は、自由時間が欲しくなります。いろんな束縛から開放され、自由時間を手にすると、暇をもてあまして何かやることを探し始めます。人は、ほんとに贅沢で我儘な人種です。

クレマチス Clematis patens  和名は風車。

クレマチスは、ギリシャ語の「clema(巻き上げ、つる)」が語源とされています。


花は、4月の末から6月末ごろに咲きます。開花時期は、4/25頃~ 6/20頃。


いろんな色の花がありますが、古くから茶花に良く活けられている和風のイメージと、洋風のイメージと両方あるレトロな感じの花です。


花びらの 6枚ものは「鉄線」(てっせん)といい、8枚ものは「風車」(かざぐるま)。 と言っているようでクレマチスは両方を表す言い方のようです。


「鉄線」は、つるが細くて丈夫で針金のようであることからついた名前で、中国原産。→5月2日に写真があります。


「風車」は花の形からついた名前で。日本原産。



こけしちゃんのブログ こけしちゃんのブログ

こけしちゃんのブログ こけしちゃんのブログ


以上、クレマチス(風車)でした。