キーウィーフルーツ | こけしちゃんのブログ

こけしちゃんのブログ

常に何の拘束からも解放され、自由でありたい我儘人間。
仕事が多すぎて忙しい時は、自由時間が欲しくなります。いろんな束縛から開放され、自由時間を手にすると、暇をもてあまして何かやることを探し始めます。人は、ほんとに贅沢で我儘な人種です。

土曜日から、24時間テレビずっとやってました。


エド・はるみさんが113キロを完走しました。苦しくて、大変だったことと思いますが、時間内に終れたのは、余裕があったと言うことでしょう……。と、こけしちゃんは思います。

充分な準備と綿密に計算されたスケジュールが組まれ、その通り実行されたことは、立派だったと思います。


全国から集まった義援金も有効に活用して欲しいものですが、気になったことが一つ………。


障害者の人の露出が大きすぎると思いました。


自分の身の回りに障害を持つ人がいなければ、世の中にどんな障害を持つ人が存在するのか、まるっきり分からないでしょう。


テレビで紹介するからこそ、その存在を知ることが出来るのですし、人として、知る必要があるとは思うのですが、どう考えても、障害者の人たちがテレビに利用されているとしか思えないのは、こけしちゃんがひねくれているせいなのでしょうか?


テレビの画面から、感動をもらったり、かわいそうに思ったり、優しい気持ちになったり、勇気をもらったり、テレビの中に出てくる人が皆で涙を流したりして24時間が終わりました。


釈然としないものが心のどこかに残りました。(こんな時間にブログの更新していると言うことは、憤慨しているからか?)


************************


キウイフルーツ、学名:Actinidia chinensis


一見したところ、梨のように見えましたが、蔓性の木からたくさんぶら下がっています。キーウィーフルーツでした。


別名シナサルナシ(支那猿梨)ともいわれます。


気味が悪いほどたくさん生っています。


キーウィーとはニュージーランドにいる翼のない飛べない鳥、珍鳥キウイに似ていることから付けられた名前です。


ニュージーランド人のことをも意味するようです。似てるんでしょうか??


中国南部原産で、ニュージーランドに渡ってから品種改良されました。


日本には、昭和39年に始めて輸入されました。今では日本中のいたるところで栽培されています。


スーパーマーケットで買ったキーウィーの種を蒔くと、2~3週間で発芽するそうです。


こけしちゃんもさっそく実験しようかと思います。