名前のわからない花ということで、写真を紹介したところ、ご連絡を頂戴いたしました。有難うございます。
その花の名は『キバナノコギリソウ』:Achillea filipendulina
日本各地、朝鮮、中国、フィリピンなど、温帯から熱帯に分布しています。
ロシアのコーカサス地方が原産です。葉は「しだ」に似た羽状複葉で、高さは1.2メートルほどになります。
6月から8月ごろ、茎の先に散房花序をつけ、小さな黄色い花を咲かせます。
花壇や切り花、ドライフラワー・ハーブとして利用されます。
ピンク、黄色、白などがあります。
******************************
北京オリンピックが終わりました。
中国は国の威信をかけて、大国であることをアピールするのに必死でした。そして、それが、私たちにも、伝わってきました。
また、韓国は日本に負けるものかと、これもまた必死でした。
何でもそうですが、成功を勝ち取るには必死さと言うものが必要です。
計算されつくした入念な準備と、最後まで諦めまいとする気力こそ成功に導く源です。
オリンピックばかりではありません。仕事も、勉強もです。こけしちゃんはいつもそう思っています。