パンジー | こけしちゃんのブログ

こけしちゃんのブログ

常に何の拘束からも解放され、自由でありたい我儘人間。
仕事が多すぎて忙しい時は、自由時間が欲しくなります。いろんな束縛から開放され、自由時間を手にすると、暇をもてあまして何かやることを探し始めます。人は、ほんとに贅沢で我儘な人種です。


欧州原産の V. tricolor と他の近縁種との交雑品種。

文久年間(1860年)に渡来しました。


パンジーは、フランス語のパンセ(考える)から由来し、学名をヴィオラ・トリコロルといいます。トリコロルというのは三色のという意味で、三色のスミレになります。


花言葉は『思慮深い』という意味です。


このパンジーは、ヨーロッパの山岳地帯から北欧にかけて分布していたものを、1812年頃からイギリスで品種改良にとりかかったのがそもそもの初めであり、1835年頃には400の品種ができたとも言われます。


ギリシャ神話では、愛の神キューピットの放った矢がはずれて、純白のスミレに当たったので、三色スミレが生まれたとあります。


 
                                             → つづき  トリコロールカラー