神様と呼ばれた曾祖母から受け継いだ

霊感

その力と向き合いながら

生きていく


ペリコのブログです🍀


いつもありがとうございます


念願のお伊勢参り、

第四弾ですニコニコ


前回はこちら⬇️


その1はこちからから⬇



幾つかの鳥居をくぐった後、

念願の天照大御神への参拝。


キリッと気持ちが引き締まります。


平日の昼間、

そしてゴールデンウィークが終わった直後

にもかかわらず

沢山の人で溢れていました。


少しの順番待ちの後


いよいよご参拝。



ここまで無事に??

来られた事への感謝と

色々と大変な事は沢山あるけれど

とりあえず生きてる。

その事への感謝を伝えて参りました。


何となく、本殿は

しっかり見てはいけないような…

そんな気持ちにさせられ


伏し目がちにお参りしました。


この世で未だ修行中であるこの身は

神様の前では

なんと未熟な存在か。


古事記にある

天岩戸のおはなし


弟神のスサノオノミコトの粗暴さから

身を隠すために天岩戸にお隠れになり、

太陽神である故、世界は闇に包まれた。


と言われていますが


太陽は生きていく上で欠かせない存在。

植物を育て、

空気を作り、

また特に朝の光は免疫を強くし

心が安定するとも言われています。


太陽の恩恵とは

なんと大きなものか


霊能系のブログを書いている者としては


伊勢神宮って本当に天照大御神っているの?


という疑問にお答えしたい所ですが

とにかく見よう、とすら思えませんでした。


失礼にあたる気がしたからです。

なので、本殿すら見られなかった。


頭が高い!

と本能で感じました。


なので、何となく白っぽい…

というイメージしか記憶にありません。


混んでいたのもあり

急かされるように

階段を降り、


ふと振り返り。


伊勢神宮にお参りする、

という念願が叶ったんだなぁ

とふつふつと実感が湧いてきました。





さて、次回は…





別宮、荒魂宮、とな??


 


サムネイル

神棚にお供えしても良しです


 


サムネイル

こちらは2リットルですが

1リットルの物を購入しました!

百均で水筒を買って、そこに入れてお風呂場に置くことにしました。


お塩とお酒をお風呂に入れてしまうと

追い炊きが出来ない、という方も多いと思います

そんな時は洗面器でお湯にとかして

最後に浴びると良いと思いますウインク