お休みの間、コメントやメッセージ、メールをいただき、ありがとうございました。

すごくうれしかったですキラキラはーと

お休みの間に、アメブロの編集が変わっていてビックリえっ



昨日、小児科の先生から電話がかかってきて、血液検査の結果は
マイコプラズマ気管支炎でした。

マイコプラズマって肺炎だけかと思ってたけど
肺炎まで行かない状態・・・だそうです。

数値が低いから、悪化したり人にうつしたりという影響は無いみたい。

幼稚園もスイミングもOKいただきましたニコニコ


やっと原因と病名がわかって、ホッとしましたドキドキ


娘は相変わらず咳が出ているし、
水曜日の夜中にもちょっと嘔吐しました。
でも、大さじ2杯くらいなので大丈夫チョキ


咳以外は、特に昼間は、本当に元気すぎるくらい元気なんですぇ


今日、午前中に詳しい事を聞きに小児科へ行きました病院
(前回処方してもらった薬も無くなるし)


娘は元々気管が弱めなので、咳だけ残るかもしれない。
長くて2ヶ月くらい。。。との事。

あと、アレルギー検査もされたようで
ハウスダストダニに反応していましたがーん

それを聞いて一瞬で凹んでしまったのですが
(きっとすごい顔したんだと思う)

「でも、ハウスダストとダニの無い家は無いから。神経質にならなくて大丈夫よ!」
と言われました。


今回は原因がわからないのが、何よりも辛かったです。.・´Д`・.。

何でいつまでも咳が出るの?

何が悪いの?どこが悪いの?

いつまで続くの・・・??

と、凹むの通り越して、おかしくなりそうでしたガクリ(私が


とにかく、原因がわかって本当に安心しました。笑




病院帰りに、久々に娘と2人で病院近くのコンビニへ行きました。

最近のお買い物は、必要なものだけサクサク買って帰っていたので
のんびりできるのは本当に久しぶり音譜
Image081.jpg
うれしくて浮かれてつい買ってしまいましたあせる

デンライナーイカヅチ 前車両
(シールを貼る前です)

こういうの、あんまり買わないようにしているんですけど。。。
原因がわかった記念・・・でいいかな??(;´▽`A``


私はというと。。。
産後で1・2を争う肌荒れ状態ですウキャー!

これからお手入れがんばらなくちゃ~!

あと、この3日間頭痛がひどくてしょぼん
立ち上がるとズキズキするんですよね。鎮痛剤も効かない。。。

今日、娘の診察のついでに診てもらった時
「妊娠の可能性は無い?」と聞かれて
あるかもしれない・・・困ると思い、そう伝えました。

「あ~、じゃあ、強めの鎮痛剤は出せないわ。前と同じのなら妊娠中でも使えるから」
と同じものをもらいました。

帰宅後・・・生理になったような・・・ううう

頭痛はこのせい!?
じゃあ、強い鎮痛剤もらえばよかったー!!!ガックリ・・・
Image069.jpg

昨夜、また花火をしました打ち上げ花火

娘の足と腕が入ってしまったあせる


前の花火パックよりも大きいものだったので
なかなか終わりませんでした。。。

でも、楽しかったですドキドキ


その後、お風呂に入りました。

昨日朝、娘の右ホッペにポチッと赤い発疹をひとつ見つけたんですけど
「虫刺されかな?」ってくらいにしか思っていませんでした。

でも、お風呂でなんとなく見たら
両方のホッペに、いくつもありました。。。ガーン

虫刺されに似てるけど、何か違う。。。

2年前のこっこクラブの付録(皮膚トラブル、赤ちゃんの病気百科)
で調べてみたら、どうやら「薬疹」っぽい。。。

痒みは無いみたいで、掻いたりはしないんですけど
1日で発疹が増えているのが怖い。


マズイお薬のおかげか、吐くことは無くなったし
咳もちょっと治まってきたのに。。。


今朝小児科へ行って診てもらったら
やっぱり「薬疹」でした。

初めて飲むお薬が2種類だったので、ちょっと心配はしていたけど
「薬疹」になるなんて。。。

やっとちょっと元気になってきたのに。


もうガックリきて悲しくて、娘がお昼寝中に別室でわんわん泣いてしまいました。
情けない母親だわ。。。ガックリ


5月から風邪ひいて軽い気管支炎になったり、水疱瘡になったり。
また風邪を何度か引いて、スッキリ治りません。

何がいけないんだろう・・・?


仲良しのママ友は
「ウチの子も今年からずーっと風邪続きだったよ!
でも7月頃やっと治ったの。そのうち治るから、大丈夫だよ」
って言ってくれるたけど。。。
そんなものなんでしょうか?

近所の今年卒園した子の幼稚園ママさんも
「幼稚園の年少の間は、毎週月曜日休んでいたし、月に1回連休にもなってたよ」
って前に教えてくれたけど。。。

ウチの娘だけが弱いのかな?と思ったりしょぼん
(義母に「身体弱いな」とチクッと言われたし)


毎晩吐かないかドキドキだし、ちょっとの物音でも目が覚めて熟睡できません。

なので、お肌荒れまくってます(涙

早く良くなってほしいです。。。


最近ブログも病気ネタばかりで、楽しくない内容で申し訳ないです。
マイナス発言ばかりになってしまいそうなので
しばらくの間、ブログお休みします。
ごめんなさい。

昨日、小児科へ行きました病院


朝、娘が「のどが痛い」と言うので

溶連菌??ヘルパンギーナ!!??ムンクの叫び

とビクビクしていました(私が


いつもの近所の医院じゃなくて、もっと大きな病院の方がいいかな??

と悩みましたが

何かあれば、地域でイチバン大きな総合病院へすぐ紹介してもらえるし

京都市内の総合病院も紹介してもらえるので。

それに、先生の事信用しているし・・・と思って、いつもの医院へ行きました。


「咳が続くのも気になるけど、熱と嘔吐もね・・・」

ということで、レントゲンを撮ることに。


待合室や診察室に比べて、狭いし暗いし

泣く子が多いんですけど

娘はちょっと不安な表情したけど泣く事も無く。

「ありがと~」と言っておろしてもらって

スタスタ歩いて出てきて、一人でTシャツ着てましたえっ


レントゲンの結果は、肺に影も無く、

お腹も異常ナシでした。。。


喉も腫れていませんでした。


血液検査もすることになって、

採血は初めてかな?? 娘は泣くかも。。。ガーン

と思いましたが


じーーーっと注射を見てました。

全然泣き声もあげず、涙も無くぇ


先生や看護師さんもビックリしてました。

「えらいね~。すごくしっかりしてるね!!」

と褒めていただき、ご褒美のカード(きらりんレボリューション?)をもらって

娘はご機嫌でした得意げ


そういえば、予防接種でも娘が泣いた覚えがあまり無いんですよね。

唯一、ポリオだったかな?飲むやつ。

あれはビックリして少しだけ泣いてました。

インフルエンザとかも泣いた事無いし・・・

(ダンナの方がグズグズで往生際が悪くてウルサイパンチ!



血液検査の結果は、全部揃うのに時間がかかるそうですが

結果がわかったものから随時連絡もらえるそうです。



その後は発熱も無く、夜も嘔吐しませんでした。

むしろ食欲復活したような・・・汗1


このまま回復してくれるといいなラブラブ



お薬も替わって、種類と量が増えました薬*

毎食後昼食後だけ夜寝る前だ・・・と分かれていて

忘れそう~ウキャー!

紙に書いて、飲ませたら○することにしました


ジスロマックというお薬が出たんですけど

「コレ、まっずいお薬じゃないの!?娘飲めるかな??」

と不安でしたが

飲ませる時スッカリ忘れてビックリ そのまま水で溶いて飲ませてしまいました。

ちょっと顔をしかめて「おいしくないね~苦笑って言ってました。


初めて液体のお薬ももらったんですけどかぜ薬

「桜餅みたいな味で、おいしいよ~音譜と看護師さんに聞いていたのですが

娘にはイマイチだったみたいあせる

「おいしくないね~苦笑としかめっ面でした。


そういえば、お薬も拒否された覚えがあまりありません。

ジュースやアイスに混ぜたことも無いなぁ・・・。

もっと小さい頃から、水少量で練って丸めて、

口の中のホッペの内側にポイッとつけて飲ませていましたが

喉が腫れている時以外は飲んでくれてました。


ラクな子だったんだなぁ・・・と、いまさらだけど娘に感謝ですアリガトウ




そういえば、私も注射全然平気だし(むしろ好きかも)

薬も粉薬の方が好きでした。

錠剤は今も苦手汗



私が3歳になった頃、父親が置きっぱなしにしていたヒゲそり用のカミソリで遊んでいて

右手首の外側をザックリ切ってしまった事がありました。


私は悪い事したと思ったのか?隠れようとして家中歩き回って

家の中でたくさん血がポタポタ落ちていて、

生後2ヶ月の弟にも血がたくさんついていて、

母は私が弟を殺したと思って、失神しかけたそうですがくがく

(ベビーベッドの下に隠れようとしたみたい)



母親が病院に連れて行ったとき、お医者さんや看護婦さんが

「大丈夫だからね~」と怖がらないように色々なだめてくれていたのに


「そんなのいいから、痛いから早くしてよ!」

って泣きもせず、右手をお医者さんに突き出したそうです。


偉そうに。。。ガーン


結局5針縫ったけど、全然涙は出なかったとか。

抜糸の時も泣かなかったみたいです。


娘も私に似たのかな??(;´▽`A``

木曜日・金曜日の夜、娘が嘔吐しました。



木曜日は寝ていた時だったので、きつい咳の音で目が覚めたら、

あっという間に嘔吐して。。。


夕食全部でした。


でも、熱は無く。


翌日金曜日も昼間は元気で、姪っ子と遊びまくっていたのに。


夜になって、寝そうでなかなか寝ない・・・

グズグズ言うなぁ。。。と思っていたら

身体が熱くなっていてビックリショック!


38.5度ありました。


熱を測った直後、ゲホゲホ咳き込んだと思ったら嘔吐。。。


真っ赤な顔して吐いて、かわいそうで

私が泣いてしまいました。


この1週間で3回も小児科へ行っているし

「普通の風邪」って言われて、お薬も飲ませているのに

何でこんなに吐くんだろう。。。しょぼん


その後はスッキリしたのか、娘はグズらずに朝まで寝ました。

起きたら元気だしガーンなんで??


今日、もう一度小児科へ行きます。

検査してもらいます。

混んでいるみたいなので、もうちょっと経ってから行こうっと自転車



昨夜先に寝室に行っていたので

1Fにいるダンナに「体温計を持ってきて」と頼んだあと

「あっ!私の携帯も!」と言おうとして、

和室の襖の柱に右顔面激突しましたがーん電気消していて見えなかったんです汗

すんごい痛かったしょぼん

そして右のこめかみのちょっと上にタンコブできてます。。。ガクリ




昨夜娘が嘔吐した時、ダンナがすっごい冷たい目で見ていて

後片付けとか全然手伝ってくれなくて

すごく腹が立ちましたプンプン

今朝言ってみたら「何でまた吐くんやろう?と思って見ていただけ」と言うけど

娘が吐いているのにゴロゴロ寝ながらドラマ見ていたし、

薄情だな・・・と思いましたがーん


毎朝肩叩いてあげたり、足のマッサージとかしてあげていますが

今朝は拒否しました。

当分、ダンナに優しくなれそうにありません。。。ハートブレイク


今日は、午前中に歯医者さん。
午後から娘の小児科へ行きました病院

1日病院2ヶ所は疲れる。。。ガックリ

娘の虫歯が無くてよかった。ホッドキドキ


小児科でお薬待ちしていると、急に

ドォーーーン!!!

とすごい音がしましたビックリ

事故??って思っていたら、どうやらカミナリでしたムンクの叫び

娘が号泣するんじゃないかとドキドキしていたのですが、
年長さんくらいの女の子がギャンギャン泣き始めて泣
その様子にビックリして泣きませんでした。ぇ

それからザーッと大雨が降って、カミナリもビカビカゴロゴロ鳴ってました雷

私もコワイよ~ウキャー!

雷今もビカビカゴロゴロなんです雷

娘はカミナリを怖がって、お風呂にも入らず
寝室も嫌がって、居間の隅っこでさっき寝てしまいました汗;;

お風呂は明日朝だなぁ。。。汗





!これから先は、爬虫類ネタです。!
写真がありますので、苦手な方はご注意ください






Image065.jpg
玄関扉の柵とガラスの隙間に、トカゲ発見とかげ

イモリ?ヤモリ?

お腹が白いのはどっちでしたっけ??

3センチくらいで、小さくてかわいいなぁ~と思ってしまいました笑
今年も、宮津の丹後魚っ知館へ行きました。

(HPはコチラ→

私もダンナも娘も、実家の両親もお気に入りで今年で3回目ですラブラブ

上の写真は、タッチングプール
(写真は削除しました)

浅めの海水プールで、魚が泳いでいるんです。
そこでバシャバシャ遊べるので、チビっ子は大喜びキャー

1年目は浸かるだけ女の子

2年目(去年)は、歩くだけ足あと

3年目の今年は、歩いて泳いで魚を追いかけて・・・スキップ
すごく楽しんでました。

私も短パンを持っていっていましたが
じいじ(私の父)がつきっきりで相手をしてくれたので
私はのんびり眺めていました笑


溺れてるんじゃなくて、クロールのつもりみたいです汗

ちなみに、ここは無料ですチョキ

魚っ知館には規模は小さいけど、水族館もありますクマノミ

水族館だけ有料です。
といっても 大人¥300。安っ!キュピーン顔文字

小・中学生は¥150小学生以下は無料です。

2007.miyazu.2
この水族館で一番大きい水槽。

サメ、ウミガメ、エイ、マグロ、ナポレオンフィッシュもいます。
他には、小さな魚たちフグ

外は暑いけど、水族館内はクーラーが効いていて涼しい~ラブラブ!

この水槽の前にはベンチもあるので、ゆっくり眺められます。

この水槽以外にも、小さな水槽があって楽しめますかに座


ここでもじいじがお世話係(笑)


私の母が「魚の真正面の顔が撮りたいわぁ~音譜と言い出して、
実母・私・ダンナで撮りまくってましたカメラキラキラ
なかなか難しかったですあせる

父は本当に娘が大好きで、殆どお世話してくれました。

「死ぬまでに、○○(娘)と色んなところに行きたい」

「○○なら、どこでも連れて行きたい」
って言っているそうです苦笑

去年、滋賀に引っ越すかも、とか
義実家で同居かも、と話した時、
毎晩シクシク泣いていたらしいし。。。なく

本当に引っ越したらどうするんだろう???


宿泊は、福知山の公共のお宿に泊まりました星空
まだ出来て数年だからキレイで温泉もあって、楽しかったです音符

また両親とどこかに行きたいな~と思いました。

ちなみに、義両親は旅行嫌いなんですムンクの叫び
今後も旅行の予定はありません。。。

Image060.jpg
昨日は、宮津市の「魚っ知館」へ行きました。

浅い海水プールがあって、魚と一緒にジャブジャブ遊べたり

規模は小さいけど、水族館もあります。

魚を真正面から見るとオモシロイ♪

鮫も可愛く見えますよねp(^^)q
Image045.jpg
AERA with Baby vol.2 680円


昨日、祖母のいる老人保健施設へ行った帰りに買いました。

vol.1も買った覚えがあります。

今回は、表紙のBabyちゃんの可愛さに一目ぼれラブラブ!

すっごくかわいい~ラブラブ


スイミングで同じクラスの仲良くなったママさん
(今までの仲良しママとは別)
の下の子ちゃんが、この子みたいにすっごくカワイイんですドキドキ

色白で、お目目が二重でパッチリしていて、
まつげクルンとしてて。。。目

今11ヶ月だったかな?
歩きかけている姿が、生まれたての小鹿みたいにプルプルしていて、
すっごいカワイイ!!!ハート照れ


ウチの娘は、赤ちゃんの時ムチムチでドスコイって感じで髪が薄くて
中年のオッチャンっぽい風貌だったんです(笑)

コレ↓
baby
だから、女の子らしいかわいい赤ちゃんを見ると惚れちゃいますラブラブ

もちろん娘の事は可愛いです幸


本の中身ですが、まだ、ザッとしか読めていませんあせる

「娘よりもっと小さい、赤ちゃん向けかな~?」と思って
立ち読みで済ませようと思っていましたが
娘がギャンギャンうるさかったので、買いました。。。ガーン


習い事とか、アレルギー最新常識とか載っているし
しつけに自信が無いので
「しつけの自信ありますか?」というテーマも気になる。

じっくり読んでみようと思います好
Image044.jpg
昨夜、家族3人で花火をしました打ち上げ花火

この前、ディーラーさんに6ヶ月点検に行ったとき貰った花火です。

あまり量は入ってなかったけど、
昨日は暑いのに風が強い状態だったので、長く続けられないし
ちょうどいい量でしたニコニコ

娘は初めて自分で花火を持ったので、
ビビリつつ楽しんでました苦笑

いきなりシャーッ!!と発火するから、
大人でもコワイもんねかお

ちなみに、娘の履いているビーサンは、
先週サンリオショップで実母に買ってもらったモノシナモン
イトコ3人でお揃いですビーチサンダル


最近の悩み事・・・それは、娘の食事です。

とにかく、少食。時間がかかる!!
最近は「噛むことを忘れたの!?」ってくらい
丸呑みしてオエッと吐く・・・の回数が多いですガーン

食事は、放っておいたら1時間はかかってるし。
片付けようとしたら「いま食べてるの!!」って怒るしむかっ


「食べようね」

「食べてね」

「食べて!!!ギロロ(怒+驚)

とイライラするのにも疲れましたしょぼん

食事の事考えると憂鬱になるし。。。トボトボ


自分で作ったら食べるかな?と出来るだけ調理に参加させたり
(キュウリの塩もみ、野菜の皮むき、おひたしを混ぜる、トッピングをする・・・などなど)

お子様ランチ風に、ワンプレートでご飯もかわいく旗なんかつけたりフラッグ

でも、一向に食事量は増えませんダウン

夏バテしているのかな???

ダンナは「量が多いんちゃうか?」って言うけど
幼稚園に行っているときと変わらない量なんです。
(ご飯は子供用の茶碗に1/3くらいしか食べません)

幼稚園に比べたら、夏休み中で運動量は少ないし。。。

食べ残しを処分するのも虚しいし、今日から量を減らそうと思います。


私も小さい頃は少食だったんですよね。
小学校の時は、いつも給食を食べるのが最後の方で
ひどい時は、掃除が始まっても食べていたり。。。ほこりまみれ・・・泣2

弟も少食だったけど、中学くらいから食欲爆発して
スゴイ量を食べるようになった記憶があります。

小さいうちは仕方無いのかな・・・?

お菓子もあんまり食べないので、食欲が無いんでしょうね。
(元々お菓子はあまり食べないです。欲しがるのはアイスぐらい)

順調に背も伸びているし、元気だし、このままでもいいのかな??


あとは、咳がまだ出ているのも気になる。

毎日ずっと咳き込んでいる訳では無いんですが、
夜にコンコン出ていたり、食事時に出ていたり。
咳き込んで戻した時もあるし。。。汗;;

今日、小児科へ行ってきます。



明日・明後日は私の両親+私+ダンナ+娘で
丹後にお出かけします車DASH!

日帰りで帰れるんだけど、せっかくなのでお泊りで音譜
その準備もしなくちゃ~あせる

Image043.jpg

実家から自転車で少し行ったところの
ガソリンスタンドの洗車機です。

娘は、ナゼかコレが大好きなんですショック!

何が楽しいのか全くわからないんですけど
3台洗車が終わるまでウットリと眺めていましたきらきら

ここ数日、すごく暑いですよねカエル
日中は暑過ぎて、出かけられません。
自転車もクルマも暑いぃ~ガクリ


先日、夕方5時以降に洗車機を見に行きました。
「写真撮って!!!」とウルサイので撮りましたがキラキラカメラ
ピンボケですね汗



昨日は、義実家へ行きました車DASH!

朝にダンナが「何時頃行けばいいのか?」電話かけると・・・
義父母は留守?だったので、義弟に掛けてみました。

『夕食だから、夕方4時半頃でいい』という返事。

え??ランチじゃないの??がーん

何の連絡も無かったんですけど。。。

もし事前に電話していなかったら、
私たちは義実家でぽつんと待ちぼうけ・・・?ガックリ・・・

時々、義理家族はこういうことするんですよね。
変更になったのに連絡しないの。

ホウレンソウが無いんですしょぼん


昨日は焼肉屋さんで食事だったんですけど
現地集合・現地解散だったみたいです。
これも聞いてないむかっ

私たちはお盆のお参りをしていないから、義実家に行きましたが
着いたら『エッ??何でウチに来たんや??えっって言われました。

義弟一家は、現地集合・現地解散でした。

いいように考えたら、この方がラクなのかもしれませんね。


行きは市バスで行きましたが、帰りは歩きでした。
メッチャ暑いのに、歩きぃ~!!??
徒歩30分でした。。。ムンクの叫び

娘はバテてしまって、義父が抱っこして帰ってくれました。

私もバテバテカエル
体中、じっとり汗をかきました。
そして、久々に顔に湿疹+痒みが。。。かゆいよう・・・ウキャー!

そうそう。
先日の「お坊さんの日来なくていい」と義母に言われた件ですが
ダンナの言うように、
真夏に子連れで来るのは大変だから来なくていい
という意味でしたええ!!
昨日、義母がそう言っていました。

とてもそんな風には聞こえない言い方なんだけど・・・シラー

義母はこういう言い方するんだな、
と覚えておかないといけないな~
と思いましたメモ